トップページ > スマートフォン > 2019年10月03日 > rRipnhht

書き込み順位&時間帯一覧

59 位/2083 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000200000001100004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SIM無しさん
【docomo】ケータイ補償サービス・55台目 [お届けサービス]

書き込みレス一覧

【docomo】ケータイ補償サービス・55台目 [お届けサービス]
601 :SIM無しさん[sage]:2019/10/03(木) 10:12:49.30 ID:rRipnhht
>>587
4回は試す回数少ないと思うぞ
俺は10日間くらい1日1回違う機種表示されないか確認して、10日目にやっとXZ3表示されたよ。
1日1回ならロックされないから、タイミング見て試してみると良いよ。
【docomo】ケータイ補償サービス・55台目 [お届けサービス]
602 :SIM無しさん[sage]:2019/10/03(木) 10:19:54.01 ID:rRipnhht
あと、もしかして機種選択の画面以上に進んでないよな?
故障内容記入して、機種選択の画面までで確認して戻ってるよな?
機種を選択しちゃうと、機種が固定されちゃうから何時みても変わらないぞ。
故障日を当日にすると14日間は同じ情報で確認できるから、1日1回でも14回確認できるぞ。
【docomo】ケータイ補償サービス・55台目 [お届けサービス]
619 :SIM無しさん[sage]:2019/10/03(木) 18:06:24.09 ID:rRipnhht
>>616
正直な話、タイミングの問題だと思うよ。
在庫はかなり流動的に動いていて、1日の中でも補充されるし、深夜は前日に作業した修理上がり分が無くならない。
だからこのスレの人が今、わらしべに成功したって書いても、同じようなタイミングでも成功しない人もいるだろうからね。

あまり参考にならないけど、個人的には午後2時〜午後4時くらいが一番在庫少ない気がする。
過去3回ほど、わらしべして、在庫の確認を合計で30日分くらいしたけど、深夜は以外に在庫切れないんだよね。
んで、午前中や夜より、午後の時間の方が望む機種が表示される確率が多かったんだよ。
他の人が現在使用機種の在庫減らしてくれたタイミングじゃないと、違う機種表示されないから、人が多く交換する日中に後半あたりが在庫が薄くなるんだと思うよ。
【docomo】ケータイ補償サービス・55台目 [お届けサービス]
625 :SIM無しさん[sage]:2019/10/03(木) 19:25:03.32 ID:rRipnhht
>>621
そうだね。
故障日や故障内容記載した画面の後に、現在使用中の機種と代替品の機種選択ができる画面が出るんだけど、その画面で機種確認したら、戻るボタンで戻れるだけ戻ると機種はロックされないよ。
docomoの記録上、まだ、機種選択を行っていない状態で記憶されるから、次の日アクセスすると、故障日や理由なんかは固定されてるけど、機種選択画面ではその時点で選択できる機種が表示されるんだよ。
携帯保証サービスの規約上、故障日から14日間の間に保証を申し込む必要があるから、故障日を最初のアクセス日にすると申し込んでから14日間はロックされずに、機種の確認ができるよ。
ただ、1日何回も機種確認してると、ロックされるから、1日1回程度に留めた方が良いと思うよ。
14日経っても望む機種が表示されないからって機種選択しないと、その時はロックされてネットから申し込みができなくなるよ。
だから、その時は電話してロック解除してもらう必要があるよ。

ちなみに機種選択画面で機種選択すると、在庫が確保されるらしく、申し込みを最後まで行わなくても、次の日以降に違う機種が表示されることは無くなるよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。