トップページ > スマートフォン > 2019年07月29日 > +svJPyXcH

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/1596 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0003000010000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SIM無しさん (JP 0H42-ZVB1)
Google Pixel 3a/Pixel 3a XL Part15

書き込みレス一覧

Google Pixel 3a/Pixel 3a XL Part15
113 :SIM無しさん (JP 0H42-ZVB1)[sage]:2019/07/29(月) 03:49:13.63 ID:+svJPyXcH
電源ボタン押すかユーザー補助のメニューから画面offすると次回は指紋センサーに触れるだけで復帰できるけど

画面タップで起こすのは画面off中もタッチセンサーが動いてるから
タッチセンサーの処理は結構重い処理なのでバッテリーも食うし効率悪いからお勧めしない

指紋センサーもスリープ中にセンサーから起こせる程省電力な製品が出回るようになったのはここ数年だが
Google Pixel 3a/Pixel 3a XL Part15
114 :SIM無しさん (JP 0H42-ZVB1)[sage]:2019/07/29(月) 03:51:50.36 ID:+svJPyXcH
一般的な画面ロックのAPI叩くやつだとスリープには移行できるけど
そこから指紋センサーで起こそうとしてもPINやパスワードを要求されるので意味が半減

ユーザー補助モードの画面offのアクティビティをtaskerとかから呼べば
それでスリープへ移行しても指紋ワンタッチで復帰できるけど
わかる奴は自分でさくさく設定してるし、自分でわからない奴にはいちいち説明しない
Google Pixel 3a/Pixel 3a XL Part15
115 :SIM無しさん (JP 0H42-ZVB1)[sage]:2019/07/29(月) 03:54:49.34 ID:+svJPyXcH
画面の下方に指紋センサーがあってナビゲーションボタンを兼用していたモトローラの端末は
指紋センサー長押しでスリープへ移行できて、そこから指紋タッチで復帰できたので
本当に電源off時に電源入れる時以外に電源ボタンに触れる必要のない神機能だったけど
現行モデルでは採用しなくなってしまった…
Google Pixel 3a/Pixel 3a XL Part15
129 :SIM無しさん (JP 0H42-ZVB1)[sage]:2019/07/29(月) 08:57:27.58 ID:+svJPyXcH
greenifyは泥7.x辺りでもう意味ないよねこれ…ってなった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。