トップページ > スマートフォン > 2019年07月06日 > LkodYoBc0

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/2127 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000100000000020000000205



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SIM無しさん (ワッチョイ ffcf-BTRT [59.190.160.229])
SIM無しさん (ワッチョイ ffcf-BTRT)
■HUAWEIは本当に危険なのか■ Part.12
HUAWEI P30 lite Part8

書き込みレス一覧

■HUAWEIは本当に危険なのか■ Part.12
78 :SIM無しさん (ワッチョイ ffcf-BTRT [59.190.160.229])[sage]:2019/07/06(土) 04:55:46.18 ID:LkodYoBc0
中国政府が新疆ウイグル自治区へ向かう旅行者のスマホにスパイウェアをインストールしていたとの報道
https://security.srad.jp/story/19/07/04/1525229/

 中国・新疆ウイグル自治区ではウイグル系市民への弾圧や人権侵害が起きていることが伝えられているが、
国境を越えて同自治区に入国する旅行者に対し、中国政府がスパイウェアをインストールしていると
英ガーディアン紙などが報じている(ガーディアン、MOTHERBOARD、CNET Japan、Slashdot、Gigazine)。

 報道によると、検問所ではスマートフォンをロックを解除して渡すように命じられ、返却されたスマホには
「蜂采」と呼ばれるスパイウェアがインストールされていたということ。解析の結果、このアプリはカレンダー・
通話履歴・連絡先・テキストメッセージ・デバイス情報などを収集するほか、アルカイダやダライ・ラマ14世、
果てにはメタルバンドの音楽まで検出しようとしていたという。
GitHubには旅行者が持ち帰った蜂采のコピーがアップロードされている。

 なお蜂采のインストールが確認されたのはAndroidのみで、iPhoneの場合はロックを解除して渡すように
命じられたのち、謎の装置にUSB接続されるとのこと。こちらは何が行われているのかいまだ不明のようだ。
■HUAWEIは本当に危険なのか■ Part.12
104 :SIM無しさん (ワッチョイ ffcf-BTRT [59.190.160.229])[sage]:2019/07/06(土) 14:02:19.41 ID:LkodYoBc0
Huawei禁輸緩和「低機能の半導体」に限定 米補佐官
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1907/04/news055.html
HUAWEI P30 lite Part8
373 :SIM無しさん (ワッチョイ ffcf-BTRT)[sage]:2019/07/06(土) 14:26:44.45 ID:LkodYoBc0
>>372
>悪意を持った第三者に登録済みのメールアドレスと電話番号を入手されてしまうと、
>利用者が知らないうちにパスワードを変更され、乗っ取られてしまうおそれがある。
>特にiPhoneなど「iOS」の場合は、再設定時に生年月日を入力する必要もないため、
>より危険性が高いという。

メールアドレスと電話番号と生年月日を抜かれたら
どっちにしろアウト
■HUAWEIは本当に危険なのか■ Part.12
135 :SIM無しさん (ワッチョイ ffcf-BTRT [59.190.160.229])[sage]:2019/07/06(土) 22:11:49.64 ID:LkodYoBc0
Huaweiは独自OS作る計画もあきらめたらしいね。
■HUAWEIは本当に危険なのか■ Part.12
142 :SIM無しさん (ワッチョイ ffcf-BTRT [59.190.160.229])[sage]:2019/07/06(土) 22:43:20.32 ID:LkodYoBc0
>>141
低性能の半導体以外は規制されたままですが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。