トップページ > スマートフォン > 2019年05月11日 > vtgTymlC

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/2331 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001100000001110001006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SIM無しさん
AQUOS R3 #1

書き込みレス一覧

AQUOS R3 #1
359 :SIM無しさん[sage]:2019/05/11(土) 06:05:25.95 ID:vtgTymlC
pieの通知バーの仕様変更は
明らかにノッチ端末に合わせた仕様変更だろうね
時計の位置を左に変更して左右に表示を振る事によって
幅が横に広いiPhoneタイプのノッチ端末に対応したんだろうね
AQUOSみたいにノッチが小さめの端末だと通知の表示数が
あからさまに制限されているのが分かるし違和感しかないが…
AQUOS R3 #1
362 :SIM無しさん[sage]:2019/05/11(土) 07:03:47.37 ID:vtgTymlC
Rの時もペリアは盛大に自爆したからなぁ
みんなスナドラ835なのにXZsだけ820って…
今回はGalaxyはRAM多いしXperiaはまともなデザインになったし
確かにR3は大苦戦する可能性高いわなぁ
値段が他機種より安かったり
発売後にカメラの評価が高ければ売れそうではあるんだけど
AQUOS R3 #1
426 :SIM無しさん[sage]:2019/05/11(土) 15:53:22.80 ID:vtgTymlC
バッテリーはXperia 1も日本版は3200mAhだからGalaxyの一人勝ちか
Xperia 1はあんなにディスプレイでかいのに
R3と同じ容量のバッテリーで大丈夫なのかなぁ
メーカーが消費電力に関してコメントしないのも意味深だと思う

しかも地味に日本版のXperia 1はROMが64GBなのも痛い
カメラとベンチではR3より上だろうけど
恒例のおま国仕様発動でどっちが売れるか分からなくなってきた
AQUOS R3 #1
430 :SIM無しさん[sage]:2019/05/11(土) 16:49:07.28 ID:vtgTymlC
R3の背面のデザインはR2からかなり変わったと思うけどなぁ
というかどちらかといえばR2がイレギュラーなデザインだった
波打った背面は真っ直ぐ見ると膨らんでいるように見えたし
横から見ると反り返っているように見えたから
個人的には横にスパッと切れた普通のデザインに戻って良かったと思う
AQUOS R3 #1
434 :SIM無しさん[sage]:2019/05/11(土) 17:33:02.59 ID:vtgTymlC
Xperia1は連続待受時間が約460時間と聞いてガッカリした
R3は約605時間らしいから相当電池持ちに差がありそう
AQUOS R3 #1
451 :SIM無しさん[sage]:2019/05/11(土) 21:10:15.02 ID:vtgTymlC
R2 compactはSE難民の受け皿になっただろうから
実はそこそこ売れたのかもね
XZ2 compactはコンパクトとは言えない端末だったし
現状日本で買えるハイスペックコンパクト端末だと
頂点レベルの出来だろうし

まんまデザイン流用したのは流石にたまげたけど…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。