トップページ > スマートフォン > 2019年03月17日 > bxYSXF4x0

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/2078 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002000000002000026



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SIM無しさん (ワッチョイ ff88-iGub)
SIM無しさん (ワッチョイ 3f88-iGub [61.125.222.206])
Huawei Mate 20 Lite part3
【M2】Asus Zenfone Max Pro M2 part 7

書き込みレス一覧

Huawei Mate 20 Lite part3
404 :SIM無しさん (ワッチョイ ff88-iGub)[sage]:2019/03/17(日) 09:27:00.45 ID:bxYSXF4x0
>>376 >>380
ガラケーと勘違いしてしまったよ
ガラホって書いてるね=ナノSIM
割り切って、外出時はDSDS/DSDV、自宅や落ち着いた環境では2台になど、ずっとどちらか一方ではなく使い分ける手もあるかもね
Huawei Mate 20 Lite part3
405 :SIM無しさん (ワッチョイ ff88-iGub)[sage]:2019/03/17(日) 09:35:52.62 ID:bxYSXF4x0
>>382
そうなる懸念はぬぐえないわね
自分で考える、相手によく確認する、レシート内容はもちろん契約書(アシストオプション金額と割引額等)を確認する
上手くいったのならそれはそれ
まあ、ポイントといってもビックでしか使えない期間のある店内ポイントということだろうけど、600円の得はそれなりにメリットで
逆に、500円/月の分割的支払いでも、108円しか払わずに持ち帰っているわけだから損というわけでもなく
額的には大して気にならない話だけど、契約がどうか、選択の余地があるのか、という意味では興味という感じ
Huawei Mate 20 Lite part3
409 :SIM無しさん (ワッチョイ ff88-iGub)[sage]:2019/03/17(日) 18:38:45.68 ID:bxYSXF4x0
>>408
3750mAh は十分に大容量だね
結構使っても1日十分に持つ感じで
外出用途、充電が出来ない環境でバッテリーが足りなくなる心配はない感じ
少なくとも自分の使い方においては
Huawei Mate 20 Lite part3
410 :SIM無しさん (ワッチョイ ff88-iGub)[sage]:2019/03/17(日) 18:43:57.73 ID:bxYSXF4x0
POPの有無では判断出来ないね
隣にZenfone Max Pro(m1)が同じ108円で売られているのにPOPはないケースもあるから
その店舗が持ち帰り108円セールをやっている印にはなろうけど
ビックSIM・IIJmioではなくYモバイルだけのケースもあるようだし
店員、それもビックカメラスマホ担当社員に確認をしないと
【M2】Asus Zenfone Max Pro M2 part 7
883 :SIM無しさん (ワッチョイ 3f88-iGub [61.125.222.206])[sage]:2019/03/17(日) 23:16:13.48 ID:bxYSXF4x0
>>877
Asus Zenfone Max Pro (M1) なら持ち帰り108円ですよ
ビックカメラグループで
回線料に月500円プラスが12か月となるので
端末代としては6100円+税=6,588円
もっとも、ビックカメラグループのこのセールなら
Huawei Mate 20 lite の方がスペックも高く3000円商品券バックもあって人気ですが
Huawei Mate 20 Lite part3
433 :SIM無しさん (ワッチョイ ff88-iGub)[sage]:2019/03/17(日) 23:42:47.38 ID:bxYSXF4x0
終わったのかな、祭り
直接確認してみないと確かなところは分からないが
3月31日までとの話ではあったが、途中終了も十分に想定内の話で
>>147
>月末契約が得だが在庫・色売切れ、転売対策、公取不公正指摘で自粛等不安要素も
チャンスの前髪 と言われるように


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。