トップページ > スマートフォン > 2019年03月10日 > w31/jOBJ0

書き込み順位&時間帯一覧

61 位/2340 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000003100000000002006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SIM無しさん (ワッチョイ 1288-k7ao)
Huawei Mate 20 Lite part2
Huawei nova3 Part13

書き込みレス一覧

Huawei Mate 20 Lite part2
737 :SIM無しさん (ワッチョイ 1288-k7ao)[sage]:2019/03/10(日) 09:18:17.47 ID:w31/jOBJ0
日曜は出足早めに!
【購入時テンプレ】 1枚プリントアウトして店舗にGo! 
話が早く店員も内容把握の客だと安心、契約手続きがスムーズに進む
あるいはそれ以前にプリントを手元にTel&Faxで確認、在庫・色も
以下のビックSIM即時発行取り扱い店舗の中から
https://www.biccamera.co.jp/service/store/sim/index.html

ビックカメラ2019春の祭り!(金額は税込み)
北海道東北含め地方の「コジマ×ビックカメラ」でも結構やっている 〜3/31
Huawei Mate 20 Lite 4GB/64GB kirin710 Android8.1 3750mAh
 DSDV(2スロット) Wifi2.4GHz/5GHz(a/b/g/n/ac) USBType-C
端末実質価格 3,588円 6,588円支払い−商品券3,000円
 ビックカメラでの定価は(34,800円)37,584円
 端末 当日持ち帰り価格 (100円)108円 以下条件購入時割引▲(4,700円)5,076円
 端末 12か月分割的   (500円)540円*12=6,480円
  (IIJmioアシストオプション     (2,500円)/月x12ヶ月 =(30,000円)32,400円
   IIJmioアシストオプション割引▲(2,000円)/月x12ヶ月)=(24,000円)25,920円
 端末 Huaweiからの商品券プレゼントによる還元 ▲3,000円
 http://huawei-cpn.jp/2oku/000001/  2019年2月22日〜2019年3月31日
回線 初期費用1円
回線 SIM発行料 docomo の場合(394円)425円
回線 初月は日割り計算 正規の(1,600円)1,728円 データ量も3GBの日割り
    月末契約が得だが在庫・色売切れ、転売対策、公取不公正指摘で自粛等不安要素も
回線 12か月縛り BICSIMミニマルスタートプラン (980円)1,058*12=12,696円
    音声SIM データ:3GB+3GB=6GB 12か月間のみ620円引き(2019/4〜2020/3)
回線仮合計 14,850円 (初月の日割り分を月初1日の契約で満額としても)
※18,438円(8%消費税込み)=21,438-3,000
 初月(日割り)+12ヶ月の6GB高速通信可能な音声SIMと端末合わせて
 2か月目以降は端末分割的540円+回線料1,058円=1,598円で最小運用が可能
  (ユニバーサル料や通話料は別途)
※3月中の申し込みで端末代540円は来年2月で支払い終わる
 来年3月は回線代のみとなりここで解約がスムーズ MNPも(3/15前に)
 来年4月からは回線代が正規の(1,600円)1,728円となる
★申込書に紹介コード記入すれば契約データ量の10%増量される
★紹介コード15桁 123 9612 7517 8227
Huawei nova3 Part13
828 :SIM無しさん (ワッチョイ 1288-k7ao)[sage]:2019/03/10(日) 09:44:15.60 ID:w31/jOBJ0
>>820 >>824
nova3までは必要なかったかも、というのは転売用途でなければ十分ある話
Huaweiからの商品券をもらえて(lite3ではなく)、条件のよい機種・セールが
ビックカメラグループのHuawei Mate 20 Lite
 4GB/64GB kirin710 Android8.1 3750mAh
 DSDV(2スロット) Wifi2.4GHz/5GHz(a/b/g/n/ac) USBType-C

OCN3月総決算セール3機種とビックカメラグループM20Lとの比較
支払い総額、回線利用期間:1年か半年かが大きなポイント
◆ビックカメラグループ 回線1年
\18,438 m20l 端末6588 回線14,850 =21,438 huawei▲-3,000=18,438
       FHD+ 2,340×1,080 
◆OCNモバイルONE 回線半年
\16,699 nova3       (17,800-5000=)12,800*1.08=13,824
 +12,875=26,699 huawei ▲-5,000=21,699 Pサイト▲-5000=16,699
\ 8,901 ZenFone MAX(m2)  (6,800-5000=)1,800*1.08=1,944
 +11,957=13,901 Pサイト▲-5,000= 8,901
\15,381 ZenFone MAX pro(m2)(12,800-5000=)7,800*1.08=8,424
 +11,957=20,381 Pサイト▲-5,000=15,381
回線代(半年)初期手数料3,240+SIMカード手配料425
 +月額(110MB/日コース1,382×6=)8292=11,957
オプション付けての5000円割引:nv3購入には上記に加え
オプション代が1か月分必要:かけ放(850*1.08=)918 =12,875
◆OCNモバイルONE 回線1年(半年延長110MB/日1,382*6=8,292を加算)
\24,991 nova3    FHD+ 2,340×1,080   
\17,193 ZenFone MAX(m2) 画面解像度が低い1,520 x720
\23,673 ZenFone MAX pro(m2) 2280×1080
Huawei nova3 Part13
833 :SIM無しさん (ワッチョイ 1288-k7ao)[sage]:2019/03/10(日) 09:56:23.32 ID:w31/jOBJ0
>>831
ビックカメラグループでのHuawei Mate 20 Lite購入に関しては以下参考に

【購入時テンプレ】 1枚プリントアウトして店舗にGo! 
話が早く店員も内容把握の客だと安心、契約手続きがスムーズに進む
あるいはそれ以前にプリントを手元にTel&Faxで確認、在庫・色も
以下のビックSIM即時発行取り扱い店舗の中から
https://www.biccamera.co.jp/service/store/sim/index.html

ビックカメラ2019春の祭り!(金額は税込み)
北海道東北含め地方の「コジマ×ビックカメラ」でも結構やっている 〜3/31
Huawei Mate 20 Lite 4GB/64GB kirin710 Android8.1 3750mAh
 DSDV(2スロット) Wifi2.4GHz/5GHz(a/b/g/n/ac) USBType-C
端末実質価格 3,588円 6,588円支払い−商品券3,000円
 ビックカメラでの定価は(34,800円)37,584円
 端末 当日持ち帰り価格 (100円)108円 以下条件購入時割引▲(4,700円)5,076円
 端末 12か月分割的   (500円)540円*12=6,480円
  (IIJmioアシストオプション     (2,500円)/月x12ヶ月 =(30,000円)32,400円
   IIJmioアシストオプション割引▲(2,000円)/月x12ヶ月)=(24,000円)25,920円
 端末 Huaweiからの商品券プレゼントによる還元 ▲3,000円
 http://huawei-cpn.jp/2oku/000001/  2019年2月22日〜2019年3月31日
回線 初期費用1円
回線 SIM発行料 docomo の場合(394円)425円
回線 初月は日割り計算 正規の(1,600円)1,728円 データ量も3GBの日割り
    月末契約が得だが在庫・色売切れ、転売対策、公取不公正指摘で自粛等不安要素も
回線 12か月縛り BICSIMミニマルスタートプラン (980円)1,058*12=12,696円
    音声SIM データ:3GB+3GB=6GB 12か月間のみ620円引き(2019/4〜2020/3)
回線仮合計 14,850円 (初月の日割り分を月初1日の契約で満額としても)
※実質総合計18,438円(8%消費税込み)=21,438(端末6,588+回線14,850)-3,000
 初月(日割り)+12ヶ月の6GB高速通信可能な音声SIMと端末合わせて
 2か月目以降は端末分割的540円+回線料1,058円=1,598円で最小運用が可能
  (ユニバーサル料や通話料は別途)
※3月中の申し込みで端末代540円は来年2月で支払い終わる
 来年3月は回線代のみとなりここで解約がスムーズ MNPも(3/15前に)
 来年4月からは回線代が正規の(1,600円)1,728円となる
★申込書に紹介コード記入すれば契約データ量の10%増量される
★紹介コード15桁 123 9612 7517 8227
Huawei nova3 Part13
839 :SIM無しさん (ワッチョイ 1288-k7ao)[sage]:2019/03/10(日) 10:13:55.64 ID:w31/jOBJ0
>>835
結局、買い方、購入スタイルにも関わってくるんだよね
OCNでの計算、積算は、ポイントサイトでの割引を勘案している
この割引額が大きな要素となっている
ポイントが本当につくのかどうなのか、ポイントの現金化は容易か
そんな心配をしなくてはならない
以前からポイントサイトに加入して、使い慣れている人ならよいだろうけど
初心者は、ポイントサイトへの登録自体、個人情報提供等でためらう面があり
その点、ビックカメラグループの今回セールはポイントサイトに依存しないで安く買える
店頭購入で当日の持ち帰り価格は108円
割引として勘案もメーカーHuaweiに直接申し込み直接JCB商品券で還元の3,000円分
だけだから、安心だし確実に見込める割引額で
(転売屋、4月下旬に端末が手元にない人は安心できないと思うけど)
そして、店頭で実機を見た方がいいよ
筐体、つくり、外装、塗装というか、モノ・細工の良さ、にじみ出る「気」
のようなものを比較してみる
lite3は、色がケバくて一目で安物という気が伝わってくる感じ
人それぞれ、好みや感覚の違いもあるだろうけどね
Mate20liteはサファイヤブルーがすごく良い色味で、所有満足感は高いと思う
nova3はまさに好み、好き好きだね ホスト紫とか
Huawei Mate 20 Lite part2
811 :SIM無しさん (ワッチョイ 1288-k7ao)[sage]:2019/03/10(日) 21:06:41.49 ID:w31/jOBJ0
>>810
その辺のところを転売屋連中に知らせる必要はないと思うがな
Huawei Mate 20 Lite part2
813 :SIM無しさん (ワッチョイ 1288-k7ao)[sage]:2019/03/10(日) 21:26:13.12 ID:w31/jOBJ0
>>812
やったね
ナイス!
こういうお得共有、うれしさの分かち合いが、醍醐味だよな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。