トップページ > スマートフォン > 2019年03月09日 > N89z2pPXa

書き込み順位&時間帯一覧

72 位/2614 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000005110000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SIM無しさん (アウアウウー Sa1b-ouaW [106.181.110.73])
【M2】Asus Zenfone Max Pro M2 part3

書き込みレス一覧

【M2】Asus Zenfone Max Pro M2 part3
589 :SIM無しさん (アウアウウー Sa1b-ouaW [106.181.110.73])[sage]:2019/03/09(土) 12:07:12.08 ID:N89z2pPXa
>>588
例の話のソースと思われる記事だとハイエンドに力入れるとはあるけど、ミドルクラス止めるとは言ってないよ。
伝言ゲームで話が変わった気がする。

>端末ラインナップを見直して、ゲーマーやヘビーユーザーに焦点を当てた高性能で優れたデザインの製品を市場に投入していくとしています。

https://buzzap.jp/news/20181214-asus-smartphone-unit/
【M2】Asus Zenfone Max Pro M2 part3
592 :SIM無しさん (アウアウウー Sa1b-ouaW [106.181.110.73])[sage]:2019/03/09(土) 12:10:31.88 ID:N89z2pPXa
>>562
「日本では」な訳で、海外だととっくに出てるし。
噂に出てるPlusM2やmax shotはpieで出るんじゃね。
【M2】Asus Zenfone Max Pro M2 part3
597 :SIM無しさん (アウアウウー Sa1b-ouaW [106.181.110.73])[sage]:2019/03/09(土) 12:22:44.14 ID:N89z2pPXa
無印nova3は比較すべきは無印5だと思うけどなぁ。
初値5万台という値段的にも、昨年7月(日本は10月)という発表時期的にも。
【M2】Asus Zenfone Max Pro M2 part3
603 :SIM無しさん (アウアウウー Sa1b-ouaW [106.181.110.73])[sage]:2019/03/09(土) 12:34:18.00 ID:N89z2pPXa
>>599
コンセプトが原点回帰らしいし、4で色々詰め込みすぎたコストを下げて、AIカメラとかの付加機能で商品価値を上げてく方向だったんじゃないかね。
後はMWC発表に間に合わせる為にマイナーチェンジ的な感じもあったし。
【M2】Asus Zenfone Max Pro M2 part3
612 :SIM無しさん (アウアウウー Sa1b-ouaW [106.181.110.73])[sage]:2019/03/09(土) 12:43:20.02 ID:N89z2pPXa
>>601
proM2を比較すべきなのはクラス的にはnova3じゃなく噂のP30lite辺りな気がする。
huaweiは無印nova3はライトフラッグシップとか呼んでるみたいだし、CPU的にもミドルクラスに入れていいのかどうか。

https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/421/421182/
【M2】Asus Zenfone Max Pro M2 part3
656 :SIM無しさん (アウアウウー Sa1b-ouaW [106.181.110.73])[sage]:2019/03/09(土) 13:32:42.27 ID:N89z2pPXa
>>641
マニアが多かった格安SIMが普通にあちこちでお勧めされてしまう時代だしね…
キャリアと同じ感覚で入ってくる人も増えたし、ただ安いだけでキャリア時代と何も変わらないだろうと思ってる人も少なくなさそう。
【M2】Asus Zenfone Max Pro M2 part3
682 :SIM無しさん (アウアウウー Sa1b-ouaW [106.181.110.73])[sage]:2019/03/09(土) 14:10:08.90 ID:N89z2pPXa
>>676
huaweiの非Laica機は色乗りがコッテリしてるの多いらしいからなぁ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。