トップページ > スマートフォン > 2019年03月01日 > h0IZr9sgr

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/2328 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000003201006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SIM無しさん (オッペケ Sr0b-a0Ew)
SIM無しさん (オッペケ Sra1-a0Ew [126.208.139.240])
SIM無しさん (オッペケ Sr0b-nbxm)
■HUAWEIは本当に危険なのか■ Part.7
Xiaomi POCO Part11
Moto G5/G5 Plus Part15

書き込みレス一覧

■HUAWEIは本当に危険なのか■ Part.7
380 :SIM無しさん (オッペケ Sr0b-a0Ew)[]:2019/03/01(金) 18:03:23.92 ID:h0IZr9sgr
あるわけないだろ
もしHuaweiがそんなことやったら損するだけだからな
Xiaomi POCO Part11
823 :SIM無しさん (オッペケ Sra1-a0Ew [126.208.139.240])[]:2019/03/01(金) 18:08:23.05 ID:h0IZr9sgr
これがAxon7グレーを買えた勝ち組
https://i.imgur.com/39uZPab.jpg

pocoは有機ELじゃないからもう駄目
■HUAWEIは本当に危険なのか■ Part.7
381 :SIM無しさん (オッペケ Sr0b-a0Ew)[]:2019/03/01(金) 18:11:40.57 ID:h0IZr9sgr
例えHuaweiが潰れたとしても日本は既に終わってるんですよね


● 米中ハイテク戦争の「蚊帳の外」 となった現実に向き合うべきだ

 「統計不正」の問題は、「財務省の決裁文書改ざん」「防衛省の公文書隠蔽」「厚労省のデータ不正調査」とともに、国家運営の根幹を崩しかねないものであり、
徹底的に問題を明らかにすべきである。ただし、この問題は与野党ともに責任がある。政争の具にすることなく、超党派で取り組むべきものである。

 一方、日本の外に目を向ければ、米国と中国が貿易戦争状態となっている。最初は、中国からの「安かろう、悪かろう」の粗悪品が
大量に米国に輸出されていることがアンフェアだとされたのかと思っていた。だが、気が付いたら、中国のハイテク企業が米国の攻撃対象となり、最先端の技術を巡る競争となっている(第201回)。

 日本は高い技術力を誇ってきたつもりだったが、中国に完全に追い越されたのではないか。日本は、米中の争いから「蚊帳の外」になっている、
世界のハイテク技術の開発競争から完全に「周回遅れ」となっていることが次第に明らかになってきた。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190226-00195136-diamond-soci&p=4
Xiaomi POCO Part11
828 :SIM無しさん (オッペケ Sra1-a0Ew [126.208.139.240])[]:2019/03/01(金) 19:43:06.97 ID:h0IZr9sgr
>>825
重さが重要
>>823の人も200g近いmix2sから175gのAxon7で軽さに満足したんだろう
Xiaomi POCO Part11
833 :SIM無しさん (オッペケ Sra1-a0Ew [126.208.139.240])[]:2019/03/01(金) 19:58:07.77 ID:h0IZr9sgr
pocoは重すぎる
Moto G5/G5 Plus Part15
891 :SIM無しさん (オッペケ Sr0b-nbxm)[]:2019/03/01(金) 21:54:31.60 ID:h0IZr9sgr
>>612
この人はカーナビ多様したらしいけど、コンパス無しで大丈夫なの?
カーナビが大丈夫ならグーグルマップも大丈夫なんかな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。