トップページ > スマートフォン > 2019年01月31日 > RmfhJCsP0

書き込み順位&時間帯一覧

68 位/2179 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000011000100000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SIM無しさん (ワッチョイ ffb0-if5Y)
スマートフォンのCPU/GPU/SoC 30

書き込みレス一覧

スマートフォンのCPU/GPU/SoC 30
170 :SIM無しさん (ワッチョイ ffb0-if5Y)[sage]:2019/01/31(木) 00:29:51.07 ID:RmfhJCsP0
Samsung、スマホ向けeUFSに世界最大容量1TBモデル投入
〜スマートフォンのストレージもテラバイトの大台へ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1167353.html

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1167/353/01.jpg
スマートフォンのCPU/GPU/SoC 30
178 :SIM無しさん (ワッチョイ ffb0-if5Y)[sage]:2019/01/31(木) 11:43:09.68 ID:RmfhJCsP0
>>166
UFSって物理層にMIPI使ってるのね。
モバイル向けなんで省電力なんだろうけど、USB3.xの物理層がPCIeだし、SDもSD 7.0のSD ExpressでPCIe化するしで結局変換チップ積む事になるんなら
内部バスをPCIeにして内蔵ストレージもNVMeにしてしまった方がスマートかも知れんね。
スマートフォンのCPU/GPU/SoC 30
180 :SIM無しさん (ワッチョイ ffb0-if5Y)[sage]:2019/01/31(木) 12:19:55.46 ID:RmfhJCsP0
>>179
UFS2.1の時点でPCIe 3.0 x1の速度超えてるんで、レーン数やクロック落とすとUFS3.0積んだ方が良いって事になりそう。

SD ExpressもPCIe 3.0 x1なんでUFS2.1の方が速いし。
スマートフォンのCPU/GPU/SoC 30
196 :SIM無しさん (ワッチョイ ffb0-if5Y)[sage]:2019/01/31(木) 16:18:30.71 ID:RmfhJCsP0
>>194
ソニーは既に負けを認めている。今の市場で上位に食い込む事は無理だと解っている。
それでもハイエンド市場から撤退しないのはスマホの次の時代の為だそうな。
撤退してしまうと次の戦場で新規参入者組になってしまうので撤退せず市場にとどまる戦略なのだそうな。

モバイルフォンの主流が10キーやQWERTYなどの物理キーレスのタッチパネルの一枚板状のデバイスになってからそろそろ10年。
5Gも始まるし、パラダイムシフトに備える時期で撤退する時ではないってのは正解かも知らんね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。