トップページ > スマートフォン > 2019年01月28日 > oEnLfeCi

書き込み順位&時間帯一覧

75 位/1890 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001200003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SIM無しさん
ハードqwerty搭載スマートフォン総合29

書き込みレス一覧

ハードqwerty搭載スマートフォン総合29
536 :SIM無しさん[sage]:2019/01/28(月) 18:00:43.97 ID:oEnLfeCi
>>531
> 違う、フリックは物理的に物理フルキー入力に速度で劣る。
それは正しくは「フリックがqwertyに速度が劣る」であって、「ソフトキーがハードキーに速度が劣る」ってわけじゃないからなあ…

突き詰めればタッチと押し込む差でソフトのほうが早くてもおかしくない
実際、外人のソフトqwertyの早打ち動作とか凄いし
ハードqwerty搭載スマートフォン総合29
538 :SIM無しさん[sage]:2019/01/28(月) 19:23:54.45 ID:oEnLfeCi
>>537
> 違う。
> ソフトキー自体がハードキーに対し、速度自体が劣ります。
だから「突き詰めると」って書いたじゃん?
少なくとも俺はkey2使ってるけど、ソフトqwertyでの外人の早打ち動画位早く打てないし

> 加えて、脳の文書作成リソースを"入力行為"自体に割く必要が有ります。
これ意味不明なんだが、kwsk
突き詰めればソフトキーでもブラインドタッチはおそらく可能だぞ
勿論、一般人はそこまで行かないけど、そういう事を言い始めると
一般人はハードキーを用いてまでの文書入力は求めてないとも言えちゃうからなあ…
ハードqwerty搭載スマートフォン総合29
539 :SIM無しさん[sage]:2019/01/28(月) 19:28:06.78 ID:oEnLfeCi
個人的にはハードqwertyキーはリソース云々とか早く打てるとか言うより、タッチだけだと入力されないことから
タイプミスが少なくなることによる文字入力のしやすさって感じだな

そもそも、親指タイプでボタンをきっかり押す時点で所謂5本指で打つような普通の
キーボードなんかより早く打つのは無理なんだし、そこまで速度は求めてないな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。