トップページ > スマートフォン > 2019年01月25日 > Ptxhdg3X0

書き込み順位&時間帯一覧

85 位/1979 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000001000000001000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SIM無しさん (ワッチョイ d16d-TXD0)
Huawei Mate 20X Part.4
ASUS ZenFone 3 Ultra Part25

書き込みレス一覧

Huawei Mate 20X Part.4
498 :SIM無しさん (ワッチョイ d16d-TXD0)[sage]:2019/01/25(金) 00:03:54.92 ID:Ptxhdg3X0
お絵描き用には欲しいが、それがメインならiPad Proを買うしな。
ASUS ZenFone 3 Ultra Part25
666 :SIM無しさん (ワッチョイ d16d-TXD0)[sage]:2019/01/25(金) 09:22:57.11 ID:Ptxhdg3X0
高級機だからトラブルが少ないってのは、材質がいいとか、そういう面ではあり得るけど、生産量の多い機種の方がトラブルの影響が大きいからデバッグに時間は掛けるよね。不具合報告も多いし。高級機の方が複雑だったりするし。
ASUS ZenFone 3 Ultra Part25
672 :SIM無しさん (ワッチョイ d16d-TXD0)[sage]:2019/01/25(金) 18:53:14.81 ID:Ptxhdg3X0
>>667
廉価モデルは工場従業員の練度が低くとも製品の品質に影響しないように設計や生産設備の段階で工夫してあるのであって、イタズラに現場に精度を求めることはしない。カローラなんか世界中で生産しているのだから、誰でも作れないと成立しない。

そうすると自然に部品点数も減るから、生産段階のロストも減るし、出荷後の故障も減る。単純に精度がどうこうという話ではない。

まあ、クルマのようなメカの塊と、スマホだとまた事情は異なるが。可動部品の数や生産工程における人手が全然違うから。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。