トップページ > スマートフォン > 2019年01月22日 > jhJAxAN10

書き込み順位&時間帯一覧

52 位/1996 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000001000000010001004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SIM無しさん (ワッチョイ 9bf3-9Az4)
SIM無しさん (ワッチョイ 0ef3-9Az4 [119.241.82.180])
スマートフォンのCPU/GPU/SoC 30
SHARP AQUOS R2 Part18

書き込みレス一覧

スマートフォンのCPU/GPU/SoC 30
64 :SIM無しさん (ワッチョイ 9bf3-9Az4)[sage]:2019/01/22(火) 00:35:28.12 ID:jhJAxAN10
>>62
どこからを老人とするかだけど
4〜50代で未だにガラケー使ってる人ってのは結構居るよ

いよいよガラケーも使えなくなってきてついにスマホデビューって人が
初心者向けって書いてあるからって買っちゃうのはかわいそうじゃない?
まあ情弱乙って事なんだけど
スマートフォンのCPU/GPU/SoC 30
71 :SIM無しさん (ワッチョイ 9bf3-9Az4)[sage]:2019/01/22(火) 09:45:07.72 ID:jhJAxAN10
2020〜2022年で3Gも停波して行くし
強制的に乗り換えさせられるガラケー難民が約3000万(企業も含む契約数なので個人の所有者は1000万人程度)いると言われている

この時期だからこそ
使いやすいミドルクラスのスマホを作るべきだと思うんだけどな
老人向けにはそれ用の簡単なホームアプリを用意すればいいのだし
低スペックでユーザーの可能性やその後の販売機会を失うのは勿体ない
SHARP AQUOS R2 Part18
161 :SIM無しさん (ワッチョイ 0ef3-9Az4 [119.241.82.180])[sage]:2019/01/22(火) 17:23:36.53 ID:jhJAxAN10
>>158
Androidはメモリーの空きがあると使いそうなプロセスを読み込んでおくようになってるから
いくら空きを増やしても同じだよ
足りなくなったらシステムが勝手に解放してくれる

昔の端末は搭載メモリー自体が少なかったので最大時の空き容量を確保する工夫が必要だったけど
今の端末では空きメモリーを気にする必要は無いよ
SHARP AQUOS R2 Part18
174 :SIM無しさん (ワッチョイ 0ef3-9Az4 [119.241.82.180])[sage]:2019/01/22(火) 21:15:33.17 ID:jhJAxAN10
>>173
それは良いね
きっと大陸の方でも調べてくれるよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。