トップページ > スマートフォン > 2017年11月30日 > XCmmOrDs

書き込み順位&時間帯一覧

111 位/2653 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001200000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SIM無しさん
【motolora】moto X4 【lenovo】 part2

書き込みレス一覧

【motolora】moto X4 【lenovo】 part2
188 :SIM無しさん[sage]:2017/11/30(木) 15:49:15.94 ID:XCmmOrDs
https://www.nttdocomo.co.jp/service/volte/

>[POINT3]高速マルチアクセス※5
>
>通話中でも高速データ通信が可能です。音声通話中にインターネット検索もサクサク
【motolora】moto X4 【lenovo】 part2
190 :SIM無しさん[sage]:2017/11/30(木) 16:10:14.86 ID:XCmmOrDs
VoLTE非対応のLTE端末で音声通話を行う際に3Gへのフォールバックが発生し、さらに回線交換扱いでデータ通信が出来なくなる仕組みの解説。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1701/05/news029.html

au(KDDI)の特殊事情も解説されているが、X4の場合はau回線ではLTE専用なのでフォールバックは関係なし、音声通話もVoLTE専用なので万全。

docomo回線の場合も、基本LTE+VoLTEでいい。3G(FOMA/W-CDMA)へフォールバックするのは、LTEにありつけない状況だけ。
自分でFOMAの音声SIM挿して通話に使っておいて「通話とデータ通信を併用出来ない、DSDSなのに!」…等と文句垂れるのは、無知な知障が大声で何か泣き喚くのと同じ。
一体なぜそんな馬鹿な事をするのか、常人には理解出来なくて当たり前。バカが非効率なことやってるだけだから。

しばらく前から、FOMAバリュープランの音声SIMとLTEのデータSIMをわざわざ分けてDSDSで使う意味、ないよね(少なくとも日本では)…と言われる理由がなかなかご理解いただけない、頭のおかしいのが一匹居着いているようだけど。
さすがにうぜぇんで、この機会に完全論破させてもらいますわ…。
【motolora】moto X4 【lenovo】 part2
191 :SIM無しさん[sage]:2017/11/30(木) 16:17:25.79 ID:XCmmOrDs
>>189
MVNOでもVoLTE当たり前に使えますが何か?

通話相手がVoLTE非対応でも音声面の恩恵を得られないだけで、自分と基幹局間がLTE且つVoLTEなら、VoLTE非対応の相手との通話中でも自分は通話とデータ通信の併用が可能ですが何か?

VoLTE対応端末なら、デフォでVoLTEを有効にしない理由がないよね。VoLTE無効なんてデメリットしか無いもんな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。