トップページ > スマートフォン > 2017年07月09日 > SDDOS3j+0

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/2998 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000211010001028



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SIM無しさん (ワッチョイ 9f6e-jTKI)
【3G/4G+3G/4G同時待ち受け】マルチSIM機 Part21【DSDS】©2ch.net

書き込みレス一覧

【3G/4G+3G/4G同時待ち受け】マルチSIM機 Part21【DSDS】©2ch.net
498 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f6e-jTKI)[sage]:2017/07/09(日) 13:11:51.17 ID:SDDOS3j+0
>>495

フツーの話をすると、
会社が支給したケータイやスマホのSIMを勝手に抜いて私物にさして使うのはセキュリティルール違反となるところがほとんど
なのでお前の主張自体がわずかな例外の話でしか成立しない

さらに言えば、会社が支給したケータイやスマホを私物とあわせて一台にするために
お前が自分で3万円やそれ以上出して自己責任でスマホを買ってる、
これからもそのために会社のSIMと私物のSIMが都合よく動くDSDS端末を買っていかないと今の状態が維持できない、
ということを受け入れてるのもすでに前提がおかしい
【3G/4G+3G/4G同時待ち受け】マルチSIM機 Part21【DSDS】©2ch.net
499 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f6e-jTKI)[sage]:2017/07/09(日) 13:16:03.72 ID:SDDOS3j+0
>>487 >>489
DSDSの注意点や欠点の話をオナニー思考で邪魔するだけの馬鹿は存在自体がスレ違いだから出てけ
【3G/4G+3G/4G同時待ち受け】マルチSIM機 Part21【DSDS】©2ch.net
501 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f6e-jTKI)[sage]:2017/07/09(日) 14:06:29.88 ID:SDDOS3j+0
テンプレ作ったのでこれをこれから必ずテンプレに入れるようにしよう
DSDSの話そのものなのでこれに対して文句を言うやつは存在自体がスレ違い
 
(以下テンプレ) 
DSDS端末に関するありがちな勘違い&失敗
 
・一般に、スマホ2台持ちと比べるとバッテリーがかなり厳しくなり、荷物は減らない
仮に前者で「2500mA+2500mA」だったのが後者で「3000mA」となると、
バッテリー全体の容量は5000mA -> 3000mAと半減している
このため2台持ちのときに1日当たりバッテリーを30%以上使用している場合や
使っているアプリにときどき異常になってバッテリーを大量消費するものが1つでもある場合などでは
DSDS端末1台にすると、モバイルバッテリーが必要になるケースが多い(=荷物は減らない)

スマホ2台持ち状態においては
「片方のバッテリーが万が一空になっても、もう片方は使えるから緊急連絡とかはできる」という
暗黙の保険に頼っている人が多いが、
DSDS端末1台にするとこの保険がなくなるためモバイルバッテリーが急遽必要になっていると後から気づく
 
 
・スマホ2台持ちと比べると、同時通話や同時通信、通話中通信ができなくなる
スマホ2台持ちでは、片方のスマホ+SIMで通話や通信しつつもう片方のスマホ+SIMでも通信や通話ができる
片方を低速でも問題ない用途にして格安SIMで気兼ねなく通信させつつ
(音楽ストリーミング、ネットラジオ、2chなど)、
もう片方でも独立して通話通信するということもできる
DSDS端末1台にすると、同時に通話通信できるSIMは1つのみとなる(待ち受けのみ両面同時)
ため利便性が大きく損なわれる
特にDSDS端末に興味を持ちがちな既存格安SIMユーザほどDSDS端末が向かないという落とし穴
 
 
・一般に、DSDS端末にしても、2つのアプリアカウントやセーブを同時に使えるになるわけではない
アプリの作りとして1端末1アプリ1アカウントという制限仕様のアプリ(LINEや多くのゲームなど)でも
スマホ2台持ちではそれぞれでアプリを入れてアカウントやセーブもそれぞれで持てる
DSDS端末1台にすると、一般的に1端末1アプリ1アカウントの制限は変わらず発生する
ため、複数のアプリアカウントやセーブを同時に持つことができない

DSDSとは別の概念であるAndroidのマルチユーザなどが対処案となるが、これはDSDS端末の優位点ではない
 
 
・結果として、DSDS端末の効果は
「メインのSIMとは別に、ほとんど使わない通話用SIMが1枚あり」
「それを1台のスマホにまとめたいから3万円かそれ以上出して自己責任でDSDS端末を買って」
「スマホ2台持ちした場合のメリットの大部分を捨てて、DSDS端末1台で通話だけは共有できる(かもしれない)」
という内容となる
なお、多くの場合会社支給ケータイ/スマホのSIMを私物スマホに刺すのはセキュリティルール違反となる

ここで、着信履歴の共有程度なら着信転送をかけておくなりスマホアプリで同期させるなりで対応が可能なものであり
そもそもDSDS端末が必要なことではない
【3G/4G+3G/4G同時待ち受け】マルチSIM機 Part21【DSDS】©2ch.net
505 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f6e-jTKI)[sage]:2017/07/09(日) 15:44:21.68 ID:SDDOS3j+0
>>504
現在のDSDSを売る側や広告する側は明らかに
「2台のスマホが1台にまとまる」を強調している
そういう記事を掲載しているサイトも多数あるし、
この前量販店で買い物しているときにスマホコーナーで話しかけてきたSIMフリー端末販売員の店員も
明確にそうセールストークしてきたことを確認している

ここはそういうサイトや店舗を血祭にあげるスレではないので自分でググってみろ
10秒で出てくる
あと店舗の話は東京都内の超大手量販店での話だ
これについてお前がいくらネット越しで反論してこようと俺の実体験が変わることは永久にないからあきらめろ

DSDS端末自体が業界全体として詐欺的な誇大広告をされている状況という見方もあるが、
一般人から見ればそれら全部含めて
「DSDS端末に騙された、期待外れだった、聞いていた話と違う」ということにならないよう
自衛や情報周知は必要になる
【3G/4G+3G/4G同時待ち受け】マルチSIM機 Part21【DSDS】©2ch.net
510 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f6e-jTKI)[sage]:2017/07/09(日) 17:01:50.93 ID:SDDOS3j+0
>>507
スマホ2台持ちでも両方の画面を同時に点灯させて見なければならないケースは少ないし、
仮に2台の画面を同時に見る必要があるケースであれば
なおさらDSDS端末ではそれが不可能という点でDSDS端末が劣る点にしかならない

DSDS端末の値段はピンキリだが、
まともな日本でのMVNOの動作確認があり技適などでも問題がないものは
結局3万円やそれ以上になるのが普通
そこにおいて
「粗悪な中華DSDSスマホなら安い」というなら
まともなスマホを2台持ちしたほうが圧倒的にトラブルが少なくサポートもよいという点でDSDS端末が明らかに劣ると言える
「技適を無視すれば安い」というならもはや犯罪者乙と言っておく

DSDS端末を持ち上げるために、そういう粗悪品質や技適無視違法行為などを隠した話に走るからDSDSがよりうさん臭くて詐欺的なものになるんだよ
【3G/4G+3G/4G同時待ち受け】マルチSIM機 Part21【DSDS】©2ch.net
517 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f6e-jTKI)[sage]:2017/07/09(日) 21:07:42.20 ID:SDDOS3j+0
>>513
DSDS端末は実は普通の端末1台と大差ないことしかできない、
スマホ2台持ちと比べると大きく劣るものでしかないのに
あたかもスマホ2台をまとめられると誇大に広告や販売されている現実に対しての注意喚起、
騙されがち隠されがちなDSDSの問題点についての明確化をすることは、
個人の状況やニーズとはまったく別次元で必要かつ重要なことだ

もしこれが理解できないほどの社会性皆無の馬鹿なら黙ってろ
【3G/4G+3G/4G同時待ち受け】マルチSIM機 Part21【DSDS】©2ch.net
527 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f6e-jTKI)[sage]:2017/07/09(日) 23:03:29.92 ID:SDDOS3j+0
>>523
> 何で人の使い方を否定されなきゃいけないのかな。

お前の使い方の否定なんてまったくしていない
DSDS端末があたかも本来よりも優れているものかのように詐欺的に広告や販売されていること、
それにより勘違いしたり騙されたりする一般人がいることに対して
問題提起、注意喚起しているだけだ

もしお前が
「DSDS端末についての問題点や不便な点を書かれると、自分が否定されたように感じる」のであれば
それはお前が典型的な知的障害や精神病の症状の持ち主だから
とっとと2chやめて病院にいけ
【3G/4G+3G/4G同時待ち受け】マルチSIM機 Part21【DSDS】©2ch.net
528 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f6e-jTKI)[sage]:2017/07/09(日) 23:19:19.86 ID:SDDOS3j+0
ついでに書いておくと

>>523
> 伝言メモで、両方の電話番号の留守電も端末内で聞けるし。

それを実現したい場合、
片方の回線からもう一方に着信転送をしておき、
両方の着信が入るほうについて留守電を入れておけばいいだけだな
DSDS端末でなければならない理由はない

また、かなり以前各社が2in1のような電話番号2つ併用契約を開始したが、
需要がなかったので完全にマイナーサービスになっていることを見ると
>>523 のいう用途の需要そのものが非常に少ないともいえる


> 2台分の充電管理をしなくて良いのがとても楽に思うよ。

一般的に言って、どうせ寝る前に日課として充電するだけなので2台でも問題ない
これに反論してきた場合、逆に以下の点においてDSDS端末が不便という話になる

2台のスマホで1日30%減るところ、1台のDSDS端末にすると1日60%減る
ここにおいては
「2台持ちだったら充電忘れても2日持つのに、DSDS端末にすると毎日充電が必須になる」
という点で
DSDS端末には楽どころかむしろ気を使わなければならない制約が増えるという側面もある


上記は >>523 の使い方を否定しているのではなく、
わざわざDSDS端末でやる必要がない点、
DSDS端末ではほかの不便があるのに隠れている点などを明らかにして
DSDS端末に対する評価を個人ではなくスレ全体の視点で見て妥当なものにするための指摘だ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。