トップページ > スマートフォン > 2014年10月01日 > dE37InST

書き込み順位&時間帯一覧

74 位/2876 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1101200000000001000100007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SIM無しさん
Sony Mobile 次世代Xperia 総合スレッド Part86
docomo ELUGA P P-03E Part7
au Xperia Z3 SOL26 Part3

書き込みレス一覧

Sony Mobile 次世代Xperia 総合スレッド Part86
177 :SIM無しさん[sage]:2014/10/01(水) 00:28:13.33 ID:dE37InST
Arrowsは冬モデルからUSBキャップ復活させて防塵仕様に戻したらしい

Xperiaもキャップは今のままで良いと思うんだよね
マグネット端子から充電すればキャップ開ける必要ないし

水中撮影を売りにするくらい防水推しのXperiaとキャップレス防水は相性悪いと思う
水分が残ったまま充電して発火させる人が続出しそう
docomo ELUGA P P-03E Part7
735 :SIM無しさん[sage]:2014/10/01(水) 01:26:52.90 ID:dE37InST
今これ使ってるけどauにMNPしてXperia Z3に替えるわ
小型機種ろくに出ないし片手使用に拘るのは諦めた
au Xperia Z3 SOL26 Part3
310 :SIM無しさん[sage]:2014/10/01(水) 03:51:30.05 ID:dE37InST
次のauペリアは独自モデルのZL4になるだろうから、それを踏まえるとZ3が買いだと思う
ZLシリーズはデザインがチープでXperiaらしくないし、性能もフラッグシップモデルから若干劣化してる場合が多くて損した気分になる
au Xperia Z3 SOL26 Part3
311 :SIM無しさん[sage]:2014/10/01(水) 04:02:45.73 ID:dE37InST
進化が少ないからこそ安定してるに違いないって意見は正直眉唾
Z3を買うって決めてる人が結論ありきで理由付けしてるだけに見える

スペックやOSが大きく変わったせいで不安定だった機種なんてあんまり聞いたことない
逆にスペック・OS共に周回遅れで発売したAX/VLが不具合祭りだったこともあったし、そんなのあてにならないよ
au Xperia Z3 SOL26 Part3
313 :SIM無しさん[sage]:2014/10/01(水) 04:22:09.19 ID:dE37InST
>>312
海外向けの廉価モデルをやめるって話は見たけど国内独自モデルをやめるとは聞いたことなかった
ZLとか誰得なだけだしそうなれば嬉しいね
Sony Mobile 次世代Xperia 総合スレッド Part86
258 :SIM無しさん[sage]:2014/10/01(水) 15:37:12.30 ID:dE37InST
>>255
http://news.mynavi.jp/articles/2014/09/07/xperiaz3/
>田嶋氏は「全く別のデザインにするつもりはなくて、常に最終目標は1枚の薄い板」と強調。この目標に対してどのように進化させていくか、というのが「デザインチャレンジ」だという。

とのことなので、これからもずっと一枚板でデザインは大して変わらないはず
背面ガラスをやめてiPhoneみたいなアルミボディにするとか、素材的な変更はあるかもしれないけど
Sony Mobile 次世代Xperia 総合スレッド Part86
293 :SIM無しさん[sage]:2014/10/01(水) 19:04:57.12 ID:dE37InST
丸みを帯びた一体感あるデザインは良いけど、質感はまだいまいちという感じかな
Z3で示した方向性自体は良いものだと思うから今後の改良に期待


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。