トップページ > スマートフォン > 2014年09月21日 > 0J+Hr72T

書き込み順位&時間帯一覧

78 位/2361 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010326



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SIM無しさん
docomo AQUOS PHONE ZETA SH-02E part71

書き込みレス一覧

docomo AQUOS PHONE ZETA SH-02E part71
929 :SIM無しさん[sage]:2014/09/21(日) 20:32:53.23 ID:0J+Hr72T
02E、本当に素晴らしいスマホだったけど
あと2ヶ月で2年縛り終わるから機種変しようと思う。

02Eから学んだ反省点は
・メモリとバッテリー一体型は絶対NG
・水滴暴走しない機種
・フルセグ搭載(個人的にワンセグでよくテレビを見るので)

最近知ったんだけど、水滴暴走するのってIGZOパネルの仕様なんだな
http://blog.livedoor.jp/lancer2000/archives/51868261.html

だから次はAQUOS以外になると思うけど…いい機種だっただけに、そこがなあ
docomo AQUOS PHONE ZETA SH-02E part71
939 :SIM無しさん[sage]:2014/09/21(日) 22:24:37.54 ID:0J+Hr72T
>>936
>>938
てか俺、今日ドコモショップで聞いたんだが
あと2ヶ月で機種代分割24回払いと月々サポートが終わるんだが、
今それ込で月々6,500円ほど。
ただ、分割も月サポも両方無くなるんで月額は同じく6000円代だってさ。
別に中の料金プランはその2つ以外変わらんって言ってたぞ
で、ついでに「機種変したら月々サポートまたつきますか?」って聞いたら「つく」って言ってたから
また機種変しても分割より月々サポートが上回るのを買おうかなとは思う。

ただ、MVNOにして白ロムにしたほうが格段に維持費はいいとは思うが…
docomo AQUOS PHONE ZETA SH-02E part71
941 :SIM無しさん[sage]:2014/09/21(日) 22:32:51.64 ID:0J+Hr72T
>>940
Androidで便利だと思ってた大抵の機能はiPhoneでは出来ないってことを
覚えておくとええよ
docomo AQUOS PHONE ZETA SH-02E part71
942 :SIM無しさん[sage]:2014/09/21(日) 22:56:02.55 ID:0J+Hr72T
>>930-931
調べたところ、水滴暴走は02Eの液晶特有の問題だったらしい…
01Fは水滴がついてても普通にフリック入力も出来るってね。
http://livedoor.blogimg.jp/smaxjp/imgs/c/0/c003bee9.jpg
ただ、バッテリーメモリ一体型なのがなあ…これさえなければ…
docomo AQUOS PHONE ZETA SH-02E part71
945 :SIM無しさん[sage]:2014/09/21(日) 23:04:30.26 ID:0J+Hr72T
>>943
02EというかZETAシリーズ全部、バッテリーと本体メモリが一体型なの。
だからバッテリー故障=メモリ全損、しかもバッテリー交換が高くつくオマケ付。

>>944
あ、本当にー?
あの店員適当なこと言いやがったな…
じゃあMVNOにするわ…
docomo AQUOS PHONE ZETA SH-02E part71
949 :SIM無しさん[sage]:2014/09/21(日) 23:33:05.49 ID:0J+Hr72T
>>946-947
バッテリー壊れた時にメモリ別々だったらバッテリー交換するだけで済むのに
メモリ一体型のせいでバッテリーの故障と同時に中のデータも消えたってこと


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。