トップページ > スマートフォン > 2013年11月03日 > fozuzjF0

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/3313 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001713000401000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SIM無しさん
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 402勝目
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 403勝目

書き込みレス一覧

AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 402勝目
900 :SIM無しさん[sage]:2013/11/03(日) 10:31:06.01 ID:fozuzjF0
キャリアの都合でXperiaやGalaxyを選択して生活をしてきた友人。
先月iPhoneに変えて「ぜんぜん固まらない!」と大喜びしてるよ。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 402勝目
930 :SIM無しさん[sage]:2013/11/03(日) 11:03:41.25 ID:fozuzjF0
機種スレ覗くiPhoneユーザー → 元Androidユーザー

ガチアンチになるのは、元Androidユーザーばかり。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 402勝目
935 :SIM無しさん[sage]:2013/11/03(日) 11:12:03.97 ID:fozuzjF0
2011年10月発売のiPhone4sより5S快適だよ。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 402勝目
939 :SIM無しさん[sage]:2013/11/03(日) 11:14:58.54 ID:fozuzjF0
Androidを狙う「マッドウェア」アプリ、Google Playで急増
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1310/31/news034.html

Google Playで配信されているアプリに占める不正なマッドウェアの割合は、23%を超えたという。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 402勝目
942 :SIM無しさん[sage]:2013/11/03(日) 11:17:17.67 ID:fozuzjF0
人気Androidアプリの9割以上に脆弱性 - 「情報漏洩」や「なりすまし」のおそれ
http://www.security-next.com/044109

同調査では、調査対象となったアプリの96%にあたる5902件から、1件以上の脆弱性が検出された。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 402勝目
945 :SIM無しさん[sage]:2013/11/03(日) 11:19:31.05 ID:fozuzjF0
>>944
意味不明
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 402勝目
949 :SIM無しさん[sage]:2013/11/03(日) 11:27:13.53 ID:fozuzjF0
>>948
「Apple storeより便利に安全に使える」なんて、お前だけの妄想なw

騙されているうちが幸せだっていうし、好きにしたらいいと思うけど
他人様に間違った情報教えるのは迷惑行為だろうね。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 402勝目
952 :SIM無しさん[sage]:2013/11/03(日) 11:34:51.75 ID:fozuzjF0
>>951
今日はブーメランひどいね。
連休なんだし泥端末握りしめて旅行にでも行きなさい。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 402勝目
973 :SIM無しさん[sage]:2013/11/03(日) 12:04:47.32 ID:fozuzjF0
Androidユーザーがこうやって間違った物の選び方を提案してAndroidガチアンチを生み出す。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 403勝目
10 :SIM無しさん[sage]:2013/11/03(日) 13:51:23.92 ID:fozuzjF0
iPhoneの良いところ

・正規ユーザーである限りマルウェア、不正アプリの心配がほとんど要らない。
・強固なサンドボックスとアプリ審査(Walled Garden)、迅速なOSアップデートと長期サポート。
・FBIや専門家も断念する第三者のロック解除。Find My iPhoneで万が一のときも安心。
・どこでも売っているiTunesカードで比較的安全にコンテンツを購入できる。割引セールありでお得。
・1Passwordなどのパスワード管理アプリで大量のアカウントを簡単、安全に管理できる。
・アプリのデザインと質が良く、統一性がある。Macintosh時代からのノウハウでガイドラインが整備されている。
・アプリの開発、リリースはiOS→Androidであることが多い。
・ニトロエンジンでSafariが高速、快適。SunSpiderベンチマークテストで好成績。
・モバイルサイトはSafari Apple WebKitが主流のためWebアプリ、UIWebView、ハイブリッドアプリの不具合が少ない。
・低レイテンシーで音楽関係が有利。DTM/DAW、エフェクター、イコライザーなど音楽アプリが豊富。 Apple専用ヘッドホン有り。
・カメラの起動が速い。SnappyCam Proの毎秒20枚フルサイズ連続撮影はスマートフォン最速。
・iMovieやProCutX for FCPXで踏み込んだ動画編集もできる。
・PDF、書籍アプリの動作が機敏。ePub3はiBooksが優秀。(またAdobe Reader、BOOK☆WALKERなど同一アプリの比較)
・Evernote Clealy相当の機能を持ったEverClip、Lightlyがある。Evernoteのサードクライアントも豊富。
・内蔵辞書で単語が簡単に調べられる。デジタル大辞泉アプリが無料。(Android版は\2000)
・カーナビ、オフラインマップが充実してる。MapFan+、マップルナビ、Navicoなど。ゼンリンいつもNaviが800円。(Android版は3750円)
・アメミルで全国の降雨情報が確認できる。リアルタイム通知とAR機能あり。(XバンドMPレーダは都市圏のみなので使い勝手がやや落ちる)
・Parallelsなどリモートデスクトップアプリが豊富。リモートデスクトップはiOSの方が安定しているという評価。
・ゲームが多い。3D系のアプリいっぱい。 スクエアエニックス、セガ、コナミなどがiOS優先。
・単一モデルでスマートフォン最多の販売台数。そのため対応カバーやアクセサリ、周辺機器が多い。
・グローバルモデルで人気機種のためリセールバリューが高い。
・iTunes、iCloudで(PCを持っていても持っていなくても)双方同期とバックアップが簡単、お手軽。
・堅牢性のあるUNIXをベースとし、ハードとOSを一つの会社で作っている専用設計のため挙動が安定している。
・Macとの相性が最強。
・スマートフォンの話題の中心。世界規模の祭に参加できて毎回ウワサでワクワクできる。
・機種がiPhone(iPod Touch、iPad)のみなので、共通の話題になる。
・購入してすぐに使える。カスタマイズ不要 。マニュアルなしでも直感的に操作できる。
・前面ボタンが一個でシンプル。 押しやすく誤作動が少ない。
・買うと必ずついてくるLightningケーブルとEarPods。ケーブルはリバーシブルで迷わず挿せる。
・充電の完了が速い。待受時や音楽再生時、ブラウジングのバッテリー持ちが良い。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 403勝目
13 :SIM無しさん[sage]:2013/11/03(日) 13:53:27.86 ID:fozuzjF0
iPhoneを使う上でのMacの利点

・iTunes→Mac版は最適化によりWindows版よりサクサクで快適
・iCloudキーチェーン→iOS端末やMac間でもID・パス情報を同期
・写真→フォトストリームでMacのiPhotoに自動取込。iPhotoからクオリティの高いフォトブックを注文できる。iPhoto無料。
・メッセージ→Macのメッセージと共通化できMacでiPhoneの電話番号宛のメッセージも受信可能。
・FaceTime→MacのFaceTimeと通話可能。iPhoneのFaceTimeは3G対応。FaceTimeオーディオでMacが電話代りに。
・フォント→MacもiPhoneと同じヒラギノフォントで美しい統一感。
・復元→MacもTime Machineでバックアップ&復元&新しいマシンへの移行が簡単。
・タッチパネルの操作→マジックトラックパッドで同じように操作できる。
・着信音→MacのGarageBandでリミックスや作曲した音源を簡単に着信音にできる。
・充電→MacでiPhoneを充電。
・スリープ→MacのスリープもiPhoneと同じ感覚で使え、瞬時に作業開始。
・カレンダー→MacのカレンダーとiOSのカレンダーをiCloudで自動同期。
・リマインダー→Macのリマインダーと自動同期。
・メモ→Macのメモと自動同期。
・連絡先→Macの連絡先と自動同期。Facebookとも連携。
・撮影動画→iMovieで映像編集し映像ライブラリの閲覧や、お気に入りに設定した動画の情報を共有。iMovie無料。
・App Store→Mac App Storeとクレジットが共通で便利
・iPhoneを探す、Macを探すで双方で検索可能。
・Apple TVを買えばiPhone、Macのどちらでもミラーリング可能。iMovie等の映像もiCloudで共有し視聴可能。
・iWork→MSOfficeファイルの編集ができ、iCloudで常に最新の状態を同期。無料。
・iWork for iCloud beta機能を使い、リアルタイムコラボレーションをサポート。iOSでドキュメントを作成し、Macで編集。
 さらに「iWork for iCloud」でWindows PCユーザもそのドキュメントにアクセスでき、様々な機器のユーザーと共同作業が可能。
・Pastebot→MacとiPhone間のクリップボード支援アプリ。
・通知センター→iPhoneと同様、メールやカレンダーなどの通知を表示。
・ユーザー辞書→Macの日本語入力ソフト「ことえり」でiPhoneのユーザー辞書と同期。
・AppleマップでMacで調べた目的地への道順をiOSへ簡単送信。
・iPhoneで始めたiMessageの会話の続きをMacで続けることも可能。
・iPhoneで読んでいた本のつづきが同じ場所からMacで読める。
 Mac上で取ったメモ、つけたハイライト、追加したブックマークは、iCloudがすべてのデバイスへ自動プッシュ。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 403勝目
14 :SIM無しさん[sage]:2013/11/03(日) 13:55:32.29 ID:fozuzjF0

グーグルが新バージョンのAndroidをリリース

バラバラのチップメーカーが、「フック」と呼ばれるOSとハードウェアの間のやりとりを可能にするコードを作る

各社バラバラで1、2ヵ月で完成

各デバイスは少しずつ違う部品で作られているので、新しいソフトウェアもそれぞれの機種ごとに少しずつ書き換えが必要

キャリアに完成版を渡せるまで最短で6〜8週間

携帯キャリアによるテスト。範囲は膨大。ネットワークテストの複雑さは尋常ではない。

そうだ!全部の端末じゃ対応できないから、優先順位付けをしよう!

もう売ってしまったデバイスに関しては、人気のある機種優先でいいや・・・

気がついたら新バージョンのAndroidがリリースされてから一年が経っていた・・


アップル
アップデートを発表する前にテスト期間を終えて新iOSを発表

1日か2日でダウンロード完了
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 403勝目
184 :SIM無しさん[sage]:2013/11/03(日) 17:03:30.36 ID:fozuzjF0
>>170
Androidユーザーがそう言うんだよ。
使ったことが無い人は、そんなこと知るはずないだろ。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 403勝目
200 :SIM無しさん[sage]:2013/11/03(日) 17:14:28.80 ID:fozuzjF0
>>194
iPhoneユーザーに偏見持ちすぎじゃね?
まずAndroidでうんざりした体験を持った元Androidユーザーを相手にしていると自覚しないと
論議にも混じれないぞ。

元AndroidユーザーがまずAndroidガチアンチ化してることを受け入れろよ。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 403勝目
211 :SIM無しさん[sage]:2013/11/03(日) 17:26:43.31 ID:fozuzjF0
>>42
数千曲持ち歩いても、プレイリストが作って無いと飽きるもんだよ。
ドライブ用、作業用BGM、○○年代、お気に入りetc.
友人と長時間のドライブに行くとき、センスのいいプレイリストを作ってる人がいると重宝する。

ま、ネットつないでない言い出す泥助だから、車も持ってない、音楽も持ってない言い出すだろうけど・・・
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 403勝目
241 :SIM無しさん[sage]:2013/11/03(日) 17:57:54.35 ID:fozuzjF0
>>240
PC使わないAndroidユーザーも普通にいる。
多機能絶賛するくせにWindowsよりAndroidが使いやすいと思ってる奴もチラホラ
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 403勝目
329 :SIM無しさん[sage]:2013/11/03(日) 19:15:07.69 ID:fozuzjF0
ガラケー→ガラスマを利用してる人には、
「Googleは無料で太っ腹、気前が良いな」くらいの感覚。

ありえんよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。