トップページ > スマートフォン > 2013年10月12日 > XAfLNy0z

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/3617 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01000000030000000440033018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SIM無しさん
SoftBank AQUOS PHONE Xx mini 303SH Part1
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 385勝目
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 386勝目

書き込みレス一覧

SoftBank AQUOS PHONE Xx mini 303SH Part1
200 :SIM無しさん[sage]:2013/10/12(土) 01:41:11.88 ID:XAfLNy0z
仕様からサイズあわせて、コンパクト機の比較画像作ってみた。

http://g3.gakinko.net/bbs/kaden42/img/640.jpg
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 385勝目
899 :SIM無しさん[sage]:2013/10/12(土) 09:22:12.54 ID:XAfLNy0z
・おもちゃみたいで可愛い。

・コンビニの高めのデザートレベルのリッチ感()で自尊心が満たせる。

・ブランド品(アメリカ製)(ヨーロッパ人にたいして人気ない)

・勘違いオサレ気分に酔いしれる甘美な時間が味わえる。

・何かよくわからないがセンス()が良くなったような気がする。

・違いがわかる錯覚に陥る。

・タダでばらまかれる。

・みんな持ってる。

・タダでばらまかれる。

・とにかく、タダでばらまかれる。

・そして、みんな持ってる!


・タダなのだが、信じれば不自由な端末で通信料を払わなくてはならないという事実に気づかなくてすむ。(要信心)

・知的活動や選別眼を駆使しなくてもいいので楽。

・忍耐力がつく。


・やりきれないとき自分を強くだませるようになる。

・ガワリッチ、中身乙!

・選民意識が生まれる。


・信心深くなる。

・黒でも白だと言い張れるようになる。

・ドヤれるようになる。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 385勝目
900 :SIM無しさん[sage]:2013/10/12(土) 09:23:57.17 ID:XAfLNy0z
THE iPhone

http://www.watch.impress.co.jp/aquosphone/special/sh-05e/img/main.jpg


http://www.mdn.co.jp/di/newstopics/32132/attach/images/201309/news/column/editor/iphone5c.jpg


http://www.4gamer.net/games/049/G004989/20120224058/TN/001.jpg
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 385勝目
907 :SIM無しさん[sage]:2013/10/12(土) 09:27:46.81 ID:XAfLNy0z
iPhoneの良いところ追加

・一見、理論的になったような感じになる。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 386勝目
409 :SIM無しさん[sage]:2013/10/12(土) 17:05:48.77 ID:XAfLNy0z
>>350
その辺ソニーの方が百戦錬磨。
ゲーム専門ストアとか作っている。

appleがゲームに絡んだのピピン@しか知らない。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 386勝目
411 :SIM無しさん[sage]:2013/10/12(土) 17:12:00.68 ID:XAfLNy0z
俺はiPhone持ちではないのに知り合いが5s買って「振ると音がするけどこれ普通なのか?」と聞かれた。

俺は「よくわからないけど、普通考えにくいから初期不良品かも知れないのでストアに持っていって相談してみたほうがいいかもしれない。」と答えた。


日常ではiPhone持ちに毒は吐かない。
iPhone持ちは新機種買ったらリアでわざとカバー付けなかったりするけど。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 386勝目
414 :SIM無しさん[sage]:2013/10/12(土) 17:27:56.55 ID:XAfLNy0z
本当はiPhoneってのはiPhoneが好きなやつにしか向かないのでは?

と思う。

昔、iPhone4が出たばかりの頃買ったヤツが「また具合が悪いからストアに持って行かな」と割と頻繁に修理に出してたみたいな様子だった。

それでも、iPhoneを愛してやまない。
苦労すら苦労自慢になってないか?って感じだった。


とにかく職場でiPhone見て見て行動が目立っていて呆れた。

適当に「iPhoneって4からマルチタスク対応したんだよね?」とか話を合わせてやると満足気な感じだった。

今ではiPhoneが珍しくなくなってしまったので古いお話だけども
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 386勝目
416 :SIM無しさん[sage]:2013/10/12(土) 17:35:26.55 ID:XAfLNy0z
iPhone5が出たばかりの頃、職場で持ってるヤツ発見!マップについて直球で「標準マップがあまり良くないのって本当?」って聞くと「マップはあまり使わないから」と言っていた。
作り話ではない。

ただ、Android端末持ちは新型持ちに、「新型って動き滑らか?」と聞くのも事実。

ただ、その傾向も一年程で薄れつつある。

古い端末は二年縛り終わって買い換えちゃうから、Androidos2.x端末持ちとかあまり見かけなくなった。
SoftBank AQUOS PHONE Xx mini 303SH Part1
206 :SIM無しさん[sage]:2013/10/12(土) 18:09:35.01 ID:XAfLNy0z
>>199
英語勉強してたらすごい良い機能かもな。

機械翻訳に求め過ぎてもしょうがないとこもあるけど。

多言語翻訳できたら面白いのに。
SoftBank AQUOS PHONE Xx mini 303SH Part1
208 :SIM無しさん[sage]:2013/10/12(土) 18:24:55.98 ID:XAfLNy0z
>>202
普通にサイド物理キーでいいと思うけど、シャープは変な方向にこだわるな。

203shで前面に物理キー付けてみたり、音量は物理キーなくしてみたり。

電源キー上部に付けてみたり。

これは普通にサイドに電源キーがあるみたいだけど。

実験してるのだろうか?
SoftBank AQUOS PHONE Xx mini 303SH Part1
209 :SIM無しさん[sage]:2013/10/12(土) 18:31:33.18 ID:XAfLNy0z
他のメーカー製品と比べて特徴付けを手探りしてるような。
キーをどうしてどこに配置するかとか。

UIにしろ。あのUIはホーム設定からスタンダードなスタイルに切り替え可能だけど。
SoftBank AQUOS PHONE Xx mini 303SH Part1
210 :SIM無しさん[sage]:2013/10/12(土) 18:43:41.28 ID:XAfLNy0z
完成形至ってない印象が、将来スマートフォンのスタンダードスタイルぶっ壊せるか、単なる変な仕様の機種メーカーになるかはわからない。

個人的に好きではある。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 386勝目
728 :SIM無しさん[sage]:2013/10/12(土) 21:24:33.77 ID:XAfLNy0z
>>110
芸能人とか広告塔にもろに影響される時点で・・・

あの人ら商売だからW
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 386勝目
733 :SIM無しさん[sage]:2013/10/12(土) 21:28:27.99 ID:XAfLNy0z
>>509

「百戦錬磨」ってのは、「常勝」って意味じゃない。

勝つことも負けることも知っている。


国語の勉強しなさい。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 386勝目
777 :SIM無しさん[sage]:2013/10/12(土) 21:53:40.20 ID:XAfLNy0z
>>738
あれは勝ち負け以前の代物だからなW

ゲームに本気で取り組んだと思えない。

俺的にはゲーム特化なのは嫌なのだが。

ただ、Androidの場合、ゲーム特化でない端末も存在しうるだろうし、端末の棲み分けできるだろうから、iPhoneとXperiaが将来的ゲーム特化しても問題ない。
将来の話は想像の範疇をでないが、ゲームがスマホユーザーに流れている現段階の状態はある。
SoftBank AQUOS PHONE Xx mini 303SH Part1
214 :SIM無しさん[sage]:2013/10/12(土) 22:14:50.03 ID:XAfLNy0z
>>211
いい加減な判断という印象より、タッチキーと物理キーの統合的理想形態を探っている過渡期を感じる。
ディスプレイ的にもかなり切り込んでるし
前衛気質を感じる。
SoftBank AQUOS PHONE Xx mini 303SH Part1
215 :SIM無しさん[sage]:2013/10/12(土) 22:29:41.45 ID:XAfLNy0z
スマートフォンにはジレンマがある。

電話として使われるが、ネットやテレビ、動画、アプリケーションにも使われる。

画面サイズが望まれるが、携帯性も望まれる。

電話中に音量調整するならサイドに音量キーがある方がよいが、ディスプレイ用途なら前面の方が良い。

ホルダーに置いてテレビ見てるときとか。

多様と目的の中でどの形が望ましいのか。

当たり前のように使ってるスマホがよく考えると何なのかよくわからないときがある。
SoftBank AQUOS PHONE Xx mini 303SH Part1
216 :SIM無しさん[sage]:2013/10/12(土) 22:48:35.95 ID:XAfLNy0z
個人的には無線環境化の多機能端末としての本体とBluetoothを利用した電話とメールに特化したヘッドセットを標準仕様にしたらどうかと思うし、AQUOSphoneは過去にそういうもの試しに出したような記憶がある。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。