トップページ > スマートフォン > 2013年10月12日 > SlFE5fCD

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/3617 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数13520000063000000000044028



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SIM無しさん
docomo Xperia Z1 f SO-02F (Amami) part11

書き込みレス一覧

docomo Xperia Z1 f SO-02F (Amami) part11
386 :SIM無しさん[]:2013/10/12(土) 00:19:40.26 ID:SlFE5fCD
製品名の「f」は、コンパクトさと高機能の「融合(=fusion)」から
取ったもの。
誰だよfamaleとか言ったやつ

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1310/11/news147.html
docomo Xperia Z1 f SO-02F (Amami) part11
402 :SIM無しさん[]:2013/10/12(土) 01:02:26.35 ID:SlFE5fCD
個人的には上下をあと1mmくらいずつ削って
欲しいのだが。
docomo Xperia Z1 f SO-02F (Amami) part11
404 :SIM無しさん[]:2013/10/12(土) 01:04:32.88 ID:SlFE5fCD
表がダサいっていっても表面はZ1とほぼ一緒だけどな。
docomo Xperia Z1 f SO-02F (Amami) part11
406 :SIM無しさん[]:2013/10/12(土) 01:06:58.34 ID:SlFE5fCD
DOCOMO限定機種だからな。
コンセプトはなかなかいいな。
DOCOMOのセンスに驚いた。
だが、もうこれで最後なのだろうか?
docomo Xperia Z1 f SO-02F (Amami) part11
421 :SIM無しさん[]:2013/10/12(土) 02:23:49.02 ID:SlFE5fCD
ドコモ限定だったけど世界のキャリアも「これいい」
と思って「うちにも供給してください」ってなったんだろ?
docomo Xperia Z1 f SO-02F (Amami) part11
427 :SIM無しさん[]:2013/10/12(土) 02:33:13.57 ID:SlFE5fCD
>>418
その感覚がXPERIA
docomo Xperia Z1 f SO-02F (Amami) part11
430 :SIM無しさん[]:2013/10/12(土) 02:39:45.34 ID:SlFE5fCD
Z1Fにガラケーからの機種変組が集中しそう。
もう限界なんだよ。
docomo Xperia Z1 f SO-02F (Amami) part11
431 :SIM無しさん[]:2013/10/12(土) 02:40:59.30 ID:SlFE5fCD
ワンセグいらないから置くだけ充電とか入れてほしかった
docomo Xperia Z1 f SO-02F (Amami) part11
433 :SIM無しさん[]:2013/10/12(土) 02:45:32.23 ID:SlFE5fCD
ガラケー組はXPERIA Aにだいぶ機種変したが
一部のホビット層がまだ残っている。

そもそもジーパンの前ポケットに入らない
スマホというのは不便で仕方がない。
前ポケットに入るサイズは4.3インチ
が限界だろ。
同じ4.3インチでももう少し小さく
して欲しいところだ。
横幅より縦を小さくするべき。
docomo Xperia Z1 f SO-02F (Amami) part11
435 :SIM無しさん[]:2013/10/12(土) 03:03:43.11 ID:SlFE5fCD
鳥留美茄子
docomo Xperia Z1 f SO-02F (Amami) part11
437 :SIM無しさん[]:2013/10/12(土) 03:23:56.46 ID:SlFE5fCD
試作機は出来ているけど量産するまでそれくらいかかる
という事なのかな?
とりあえず国内しか販売しないみたいなのにね。
docomo Xperia Z1 f SO-02F (Amami) part11
487 :SIM無しさん[]:2013/10/12(土) 09:28:28.48 ID:SlFE5fCD
スマホは小ささをとると持ち運びはいいが見づらくなる
大きさをとると見やすいが持ち運びづらくなる。
トレードオフな関係。
どれが最適な大きさかは人それぞれ。
すべてをラインナップするわけにはいかないので
いろいろなサイズを時期を変えて発売する。
自分に最適なサイズを買い逃すとまた最適なサイズ
が発売される数年後?まで待たなければいけないw
docomo Xperia Z1 f SO-02F (Amami) part11
495 :SIM無しさん[]:2013/10/12(土) 09:36:02.26 ID:SlFE5fCD
Z2はボリューム層をターゲットにしたものではない。
おすすめスマホにラインナップしていないことから
察することができるだろう。
そしてZ1fより小型も同じくボリューム層をターゲット
層にしたものではない。つまりホビット層だ。
docomo Xperia Z1 f SO-02F (Amami) part11
497 :SIM無しさん[]:2013/10/12(土) 09:36:33.13 ID:SlFE5fCD
Z2じゃなくてZ1だった
docomo Xperia Z1 f SO-02F (Amami) part11
498 :SIM無しさん[]:2013/10/12(土) 09:37:04.97 ID:SlFE5fCD
>>496
抜く抜かないってヤラしいな。
docomo Xperia Z1 f SO-02F (Amami) part11
503 :SIM無しさん[]:2013/10/12(土) 09:46:37.87 ID:SlFE5fCD
http://ime.nu/i.imgur.com/eDMohBE.jpg
docomo Xperia Z1 f SO-02F (Amami) part11
513 :SIM無しさん[]:2013/10/12(土) 09:55:51.95 ID:SlFE5fCD
正面から見てAXとかじゃなくてよかっただろ。
docomo Xperia Z1 f SO-02F (Amami) part11
521 :SIM無しさん[]:2013/10/12(土) 10:02:50.85 ID:SlFE5fCD
このサイズで正面から見てZ1に似せるというのは
額縁技術から難しいんじゃないかな?
Aより小さくしながらAと同じように見せているのだ
からいいんじゃね?
docomo Xperia Z1 f SO-02F (Amami) part11
527 :SIM無しさん[]:2013/10/12(土) 10:11:33.75 ID:SlFE5fCD
板は無難でいいだろ。
ずっと板でいいよ。
あと、ソニーはほうっておくとデザインが
奇抜すぎて困るw
docomo Xperia Z1 f SO-02F (Amami) part11
543 :SIM無しさん[]:2013/10/12(土) 10:28:19.96 ID:SlFE5fCD
>>536
防水ついてないけどそんなことで壊れたことないわ。
docomo Xperia Z1 f SO-02F (Amami) part11
846 :SIM無しさん[]:2013/10/12(土) 21:27:30.48 ID:SlFE5fCD
>>766
1年かけてAXに比べて上下のベゼルあわせて2mm減少した。
あと2mm減少したら完全体に近づけるのだがな。
来年の今頃にはいいのが出ているのかもしれないがガラケー
持ちのオレにはそんな時間はない。
よって、おれはこれを買う。
docomo Xperia Z1 f SO-02F (Amami) part11
851 :SIM無しさん[]:2013/10/12(土) 21:44:42.84 ID:SlFE5fCD
http://g3.gakinko.net/bbs/kaden42/img/640.jpg

iPhone5Sのベゼル大きすぎるな。
どうりで縦長に見えるわけだ。
ベゼル厨はiPhone5S無理だろ。
あとAQUOS PHONE Xx mini 303SHが
4.5インチで高さが124mmなのに4.3インチ
のZ1Fの高さが127mm。
バランスから同じにすれとは言わないが
4,3インチで上下2mm削れ。話はそれだけだ。
docomo Xperia Z1 f SO-02F (Amami) part11
855 :SIM無しさん[]:2013/10/12(土) 21:52:39.42 ID:SlFE5fCD
docomoロゴが気持ち悪いならシート貼ったらいいだけなのにな。
あとAQUOSPHONEやGALAXYなら同じロゴでも白さを抑えているね。
オレ的にはロゴを完全に消してしまうとベゼルの太さが目立って
しまうのでそのままにしておくが。
docomo Xperia Z1 f SO-02F (Amami) part11
857 :SIM無しさん[]:2013/10/12(土) 21:59:34.49 ID:SlFE5fCD
ジーパンの前ポケにスマホいれるならこれくらいの
サイズが限界。あと2mmは高さを小さくしてほしい。
横幅はいまのままでいいよ。
まあ、こんな事をいまさら言ったって変わるわけが
ないのでこれを買うしかないが。
docomo Xperia Z1 f SO-02F (Amami) part11
861 :SIM無しさん[]:2013/10/12(土) 22:04:55.27 ID:SlFE5fCD
XPERIAのベゼルが太いのではなくAQUOSのベゼルが先を行っている
だけだろ。でも、何がベゼルを小さくするのを妨げているんだろうな。
ディスプレイサイズが小さくなればディスプレイにかかる曲げ応力
も小さくなるはずだからベゼルも小さくできそうだが。
要は橋の設計と同じ理屈だね。
docomo Xperia Z1 f SO-02F (Amami) part11
868 :SIM無しさん[]:2013/10/12(土) 22:13:18.99 ID:SlFE5fCD
散々書いたが、許容範囲なのでこれを買うしかないか。
あとはスマホ納入までパソコンをVAIOに買い換えて気を
紛らわしておくかな。
docomo Xperia Z1 f SO-02F (Amami) part11
874 :SIM無しさん[]:2013/10/12(土) 22:31:00.22 ID:SlFE5fCD
>>873
>あと5mmずつくらい上下に広げて欲しいと言ったんだけど無理だろうなぁ。
やめろ!いますぐに取り消せ!
docomo Xperia Z1 f SO-02F (Amami) part11
876 :SIM無しさん[]:2013/10/12(土) 22:32:54.80 ID:SlFE5fCD
日本製のテレビの額縁は太いけど韓国製のテレビの額縁が
太いのと同じ理屈か。
品質をとるかデザインをとるか。
理屈が分かったところで、いますぐZ1f予約へ急げ!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。