トップページ > スマートフォン > 2013年08月01日 > o/x/aPci

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/1420 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0002000003030000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SIM無しさん
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 330勝目

書き込みレス一覧

AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 330勝目
492 :SIM無しさん[sage]:2013/08/01(木) 03:52:57.54 ID:o/x/aPci
>>216
な、それ思った。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 330勝目
493 :SIM無しさん[sage]:2013/08/01(木) 03:59:35.98 ID:o/x/aPci
>>223
再起動のほとんどはメモリ容量のせいじゃないんだな。
だいたい熱のせい。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 330勝目
502 :SIM無しさん[sage]:2013/08/01(木) 09:45:25.21 ID:o/x/aPci
>>242
フラッシュは時間限定だししかも付いているのは裏側だろ。
実際に試してみたらあんなもの役に立たん。
Android端末と同レベルとは間違っても言えないシロモノだった。

戻るボタンはあくまでも一つ前の操作に戻るだけ。
アプリが切り替わる事もあるが、それは一つ前の操作の結果次第。
アプリの切り替えとは全く違うぞ。

Androidにはアプリ切り替えのタスクボタンが付いている機種が多い。
だから戻るボタンも含めて行き来の操作が非常にやりやすい。
快適性を追及している。
だからホームとアプリの切り替えしか提供されていないiPhoneは非常にまどろっこしい。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 330勝目
504 :SIM無しさん[sage]:2013/08/01(木) 09:49:44.69 ID:o/x/aPci
>>248
iPhoneではカクつかないように、アプリがタイマーを使って、
暫く何もせずにわざと待たせてるってことか。
それなら多少カクついてもさっさと使えるようにしてくれたほうが親切だよな。
ユーザーに選択権を与えてくれてる。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 330勝目
506 :SIM無しさん[sage]:2013/08/01(木) 09:57:18.23 ID:o/x/aPci
>>250
分かってないな、自由度を含めAndroidの方がはるかにPCライクだ。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 330勝目
538 :SIM無しさん[sage]:2013/08/01(木) 11:12:05.40 ID:o/x/aPci
>>258
あんまり下手な事を言うとiOS7で自爆する訳だが。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 330勝目
547 :SIM無しさん[sage]:2013/08/01(木) 11:20:52.36 ID:o/x/aPci
>>289
色んなパターンがない上に元の機能自体が貧弱。


だからJBして新しいものが作られる。
いいアイデアを持っていないアップルがそれを見てパクってきた。
よってアップルが提供するものなんて基本クソなものが意外と多い。
JB系のハッカー達からパクれなくなったから、今はAndroidからパクってるよな。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 330勝目
571 :SIM無しさん[sage]:2013/08/01(木) 11:37:32.88 ID:o/x/aPci
>>325
iPhone使ってると12回前は何のアプリを使ってたのか
把握出来るようになるスーパーな能力が人に備わるのか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。