トップページ > スマートフォン > 2013年07月28日 > iELapEiw

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/1383 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0110000000101000010000106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SIM無しさん
【ROM焼き】docomo AQUOS PHONE ZETA SH-02E root2

書き込みレス一覧

【ROM焼き】docomo AQUOS PHONE ZETA SH-02E root2
57 :SIM無しさん[sage]:2013/07/28(日) 01:58:53.89 ID:iELapEiw
>>55
ありがとう
そのファイル使って永続root確認した
【ROM焼き】docomo AQUOS PHONE ZETA SH-02E root2
59 :SIM無しさん[sage]:2013/07/28(日) 02:19:01.63 ID:iELapEiw
VpnFakerのインストールと永続rootの方法
細かいところは書いてないのと間違ってるところあるかも
ttp://pastebin.com/tDY18mvk
【ROM焼き】docomo AQUOS PHONE ZETA SH-02E root2
60 :SIM無しさん[sage]:2013/07/28(日) 10:34:30.70 ID:iELapEiw
あ、ちなみに導入失敗すると文鎮化するので注意
/data/local/tmp/onBootに処理を追加すると起動時にいろいろしてくれる
オレは起動時に無音化したりしてる
【ROM焼き】docomo AQUOS PHONE ZETA SH-02E root2
62 :SIM無しさん[sage]:2013/07/28(日) 12:49:41.56 ID:iELapEiw
>>61
カーネルダンプはsh02eunlockのmemsave関数をmain.cに移植しただけだよ
kallsymsはkallsyms_in_memory_print_all_to_fileを呼び出すだけのやっつけ仕事
【ROM焼き】docomo AQUOS PHONE ZETA SH-02E root2
70 :SIM無しさん[sage]:2013/07/28(日) 17:06:04.63 ID:iELapEiw
>>65,69
ロゴ停止はstop zygoteの正しい動作
stop zygoteはOSを一時停止するものだと思ってくれれば
【ROM焼き】docomo AQUOS PHONE ZETA SH-02E root2
74 :SIM無しさん[sage]:2013/07/28(日) 22:02:45.35 ID:iELapEiw
>>72
デバッグコード入りまくりなのでソース公開する予定はないです
やってることはmemsaveをコピペしたりconvert_to_kernel_mapped_addressを使ってるところを参考にすればなんとかなるかと


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。