トップページ > スマートフォン > 2013年07月15日 > fdotNEQf

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/1760 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数52000001224121544100000236



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SIM無しさん
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 323勝目

書き込みレス一覧

AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 323勝目
190 :SIM無しさん[sage]:2013/07/15(月) 00:02:09.69 ID:fdotNEQf
>>186
認めてるとか認めてないとかより使う側の自己責任だろ
お前らだって自己責任でアプリ選んでるんじゃ無いのか?
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 323勝目
196 :SIM無しさん[sage]:2013/07/15(月) 00:10:47.14 ID:fdotNEQf
>>195
よくわからんけどアプリ自慢というよりiPhoneの本体のできのよさ自慢だと予想。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 323勝目
200 :SIM無しさん[sage]:2013/07/15(月) 00:21:37.57 ID:fdotNEQf
>>199
>>136はiPhoneその物の話し
>>148は、アプリの話しだけどパクリの話しでAppleの功績うんぬんなんて何処にも書いてない
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 323勝目
214 :SIM無しさん[sage]:2013/07/15(月) 00:40:53.39 ID:fdotNEQf
>>212
未来の脱獄者の責任を問い詰める泥助

アホか
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 323勝目
223 :SIM無しさん[sage]:2013/07/15(月) 00:49:33.65 ID:fdotNEQf
面白いアイディアと優秀な腕を持ったプログラマーが居るんじゃね?
だから、そこからAppleもAndroid側もアイディアを欲しくなるのかもね
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 323勝目
239 :SIM無しさん[sage]:2013/07/15(月) 01:17:14.19 ID:fdotNEQf
>>238
せめてiPhoneがAndroidを目指して追いかけてパクっているんじゃないということは通じて欲しいよね
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 323勝目
246 :SIM無しさん[sage]:2013/07/15(月) 01:39:04.17 ID:fdotNEQf
市場に出回る99%のスマホに全アプリをトロイの木馬に改変可能な脆弱性発見
なんて展開にはなりたくない。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 323勝目
267 :SIM無しさん[sage]:2013/07/15(月) 07:29:12.73 ID:fdotNEQf
>>260
機能面で勝負とか泥助の価値観。
何書かれてもお前のパゴ脳が機能に結びつけて解釈するんだろ。

「先行ってる」「使いやすい」「なめらか」→パゴ脳「機能の話しか」

電話もできて、ネットもできて、本も読めて、音楽も持ち歩けて、アプリもゲームもできる万能マシンなんだろ。
計算された統一性と一貫性のお陰で、他者を蹴落とす為に差別化されたバラバラ端末の中からハズレ機種ひいて失敗することもない。
その一貫性は、小さいミュージックプレイヤーからノートやハイエンドのMac、ストアの店舗構えのコンセプトにまでに行き渡る。

手にした人が「機能がぁー」しか言えないオンボロイドがゴミに見えるのも理解できるだろ。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 323勝目
272 :SIM無しさん[sage]:2013/07/15(月) 08:04:33.39 ID:fdotNEQf
メーカーは、打倒!iPhoneだけでなく、打倒!他のメーカーの作るAndroidで製品を考える。
勝つには、アイディアを凝らして差別化するしかない。

激しく競争しあってそろそろ良い物が出てもいい頃なのに結果がこれ
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/152/152211/
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 323勝目
274 :SIM無しさん[sage]:2013/07/15(月) 08:53:42.14 ID:fdotNEQf
>>273
音にこだわる人、見た目にこだわる人、ガラパゴが外せない、スペックにこだわる人、様々だろ?
お前は泥助の中でも変態に近い機能にこだわる人で、他の価値の置き方を認められない人物だと自覚しようね。

計算された一貫性はユーザーの利点てんこ盛りで考えられた一貫性で、他の企業が真似したくても真似が出来ない。
他の企業もチャレンジしているだろう商売で戦う為のアイディアを「利益を独占」に歪めてとらえるって何なんだ?

>他企業がiOS参入〜
同じことやって、過去にAppleは潰れる寸前まで行ったよ。慈善事業じゃないんだからね?

>apple製品はいつもメインOSにはなれない
先に書いた商売で戦う為のアイディアとタイミングで負けたのは事実。
だから機能だけあっても売れないことを、Appleが一番よく知ってるんだな。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 323勝目
279 :SIM無しさん[sage]:2013/07/15(月) 09:52:07.96 ID:fdotNEQf
>>277
>appleを選ぶ人が少ない

ドコモ、SB、AU、シャープ、SONY、富士通、HTC、その他メーカー:「 ( ゚д゚ )ポカーン 」

>何故購入するユーザーが利益目線なんだ?

家電量販店でiPodやiPadやiPhoneは、他のメーカーの製品と違ってゆったりのんびり触れる。
簡単で安定している

こんな何気ないことってユーザー利点だろ。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 323勝目
281 :SIM無しさん[sage]:2013/07/15(月) 09:58:01.01 ID:fdotNEQf
http://uploda.cc/img/img50c6b89e31099.jpg
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 323勝目
293 :SIM無しさん[sage]:2013/07/15(月) 10:23:03.84 ID:fdotNEQf
>>290
3コマ目、アローズくんが書いた絵をそのまま使用しただけ。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 323勝目
300 :SIM無しさん[sage]:2013/07/15(月) 10:34:09.20 ID:fdotNEQf
>>285
話しすり替え過ぎて元の話題から逸れすぎ。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 323勝目
303 :SIM無しさん[sage]:2013/07/15(月) 10:38:18.96 ID:fdotNEQf
都合のいいときは総数にして、都合が悪くなると「私の機種ではー」
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 323勝目
305 :SIM無しさん[sage]:2013/07/15(月) 10:40:26.48 ID:fdotNEQf
>>304
ユーザーの利益や利点の話からお前はiPhoneの利点にすり替えたよ
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 323勝目
329 :SIM無しさん[sage]:2013/07/15(月) 11:31:21.29 ID:fdotNEQf
>>327
自己責任でAndroid選んで使ってるんだろ?
なんで他者が同じことやると叩くかね
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 323勝目
341 :SIM無しさん[sage]:2013/07/15(月) 12:08:52.05 ID:fdotNEQf
>>339
論破で相手が納得したのか、斜め上な解答に呆れて見捨てられたのかもわからない泥助。

論破した!で、いつものようにそこで思考停止してたらいいんじゃないか?
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 323勝目
354 :SIM無しさん[sage]:2013/07/15(月) 12:54:31.88 ID:fdotNEQf
>>349
え?
3D表示でiTunesに2006年から付いてるCover Flowみたいなもんだろ。
アニメーションする3次元グラフィカルユーザインタフェースな
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 323勝目
380 :SIM無しさん[sage]:2013/07/15(月) 13:48:33.01 ID:fdotNEQf
>>355
カスタマイズはすること自体が飽きる。
ウィジェット不要。

IME?
最初から左ハンドルしかない車を選ぶんだからしょうがないと同じ
日本では右ハンドルが快適だから別の車を買うか?・・・無いな〜

戻るボタン
ウェブや本を読むのに「戻る」は便利。
アプリでは要らない。
PCでもそうだけど常に作業しやすいように机の上には余計な物を置かないで整頓しておけってことだ。
物出しっ放しにしたままグチャグチャの机の上を渡り歩きたいから「戻るボタン」が楽なんじゃね?

Mac使ってるからわかるんだけど、Windowsや外付けハードディスク繋いで中身一覧を見たって、
ある意味大昔からやれる当然のことであって、そこに何の新しい便利さも無い。
つまらんよ。

真新しく感じて、これらに新鮮味を感じているならそんでいいんじゃね?
楽しんでね。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 323勝目
391 :SIM無しさん[sage]:2013/07/15(月) 14:06:14.07 ID:fdotNEQf
>>388
予想通り。
頭の中、散らかりっぱなしのごちゃ混ぜ状態なんだね。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 323勝目
396 :SIM無しさん[sage]:2013/07/15(月) 14:11:44.64 ID:fdotNEQf
>>394
ブラウザはアプリ。Webを閲覧する行為はアプリじゃねーんだよ。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 323勝目
401 :SIM無しさん[sage]:2013/07/15(月) 14:15:46.67 ID:fdotNEQf
Googleの責任なのかなこんな、ごちゃませ馬鹿を生むのって。
WebOS目指してるから「戻る」なんだろね
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 323勝目
406 :SIM無しさん[sage]:2013/07/15(月) 14:20:46.81 ID:fdotNEQf
>>403
本読んだり、Webを見るのには(アプリ内でさせる作業)「戻る」が要ると書いた。
アプリ切り替えには要らないと書いたんだ。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 323勝目
416 :SIM無しさん[sage]:2013/07/15(月) 14:34:55.15 ID:fdotNEQf
見た目も美しく食べやすく料理してお客様に出すのは、基本中の基本なのに、
小学生に大量の調味料とトッピングだして「自由だ選べ」言っても
店は繁盛しないのですよ。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 323勝目
434 :SIM無しさん[sage]:2013/07/15(月) 15:05:01.81 ID:fdotNEQf
>>417
飽きられたら廃れるんじゃね?

ホームページを作るのが流行った時代、それはそれは沢山の面白い素材を公開するサイトが登場した。
人々は、オリジナルの個性的なサイトを公開してたよね。
そのうち人々はHPに掲載するコーナーや更新する箇所はだいたい決まってるという事に気がついた。
で、手間がかかった選び放題だったHPを捨てて、みんな決められたパターンの中からカスタマイズできるブログに移行した。
ブログパーツも流行ったよね。今は廃れたけど
ブログよりももっとカスタマイズの選択の無いmixiもヒット。
今じゃもっとシンプルなTwitterに流れたよね。

自由で飽きられる歴史は、Webサービスだけに限らず、パソコンのカスタマイズにもあった。

こうした飽きられる歴史がちゃんとあるのに、スマホ上では例外とか無いと思うけどね。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 323勝目
465 :SIM無しさん[sage]:2013/07/15(月) 15:43:20.59 ID:fdotNEQf
便利だと主張するのに、使われてないのかーーー
結構どうでもいいことをムリヤリ便利だと思い込んでんじゃね?
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 323勝目
477 :SIM無しさん[sage]:2013/07/15(月) 15:53:50.64 ID:fdotNEQf
iOSユーザーの方が、よりアクティブで、より満足度が高く、故障や不具合に悩ませられることも少なく、
プラットフォームへの忠誠度も高いです。
iOS は、ワクワクするようなアプリを最初に提供することが多く、それは単に、iOSのユーザーの方が
アクティブにデバイスを使用しているからに他なりません。
またよりセキュリティーが高いということもあります。
アンドロイドは、その分け前を貰うことが多いのが現状です。

ですよねー
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 323勝目
483 :SIM無しさん[sage]:2013/07/15(月) 15:58:27.89 ID:fdotNEQf
>>480
嘘乙
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 323勝目
495 :SIM無しさん[sage]:2013/07/15(月) 16:20:06.05 ID:fdotNEQf
>>494
同意

iOSがどのくらいユーザー側のことを考えて開発されたかも、
泥助がどのくらい遅れてるかも意識もできないんだな。
Windowsがやっていることだから最先端だと単純に思ってたりw
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 323勝目
500 :SIM無しさん[sage]:2013/07/15(月) 16:38:29.72 ID:fdotNEQf
>>498
>Macは生涯使わなくてもいくらでも、仕事出来るけど

こんな無知&偏見持ちが「偏見を持たずに使ってみろ」とは、あたまおかしいだろw
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 323勝目
504 :SIM無しさん[sage]:2013/07/15(月) 16:56:00.76 ID:fdotNEQf
Androidなんか触らなくてもそれこそ何も困らないよ
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 323勝目
505 :SIM無しさん[sage]:2013/07/15(月) 16:59:23.06 ID:fdotNEQf
>>502
Windows3.1の良い所を今の時代で言っても通用しないのと同じじゃね?
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 323勝目
510 :SIM無しさん[sage]:2013/07/15(月) 17:16:51.20 ID:fdotNEQf
>>509
スマホ自体が手のひらPCだよ。
連携のさせ方が便利だという話しだろ。

PC同士を繋いでファイル一覧見ながらデータをいじるなんて面倒なことしない連携なんだから。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 323勝目
639 :SIM無しさん[sage]:2013/07/15(月) 23:50:30.77 ID:fdotNEQf
>>638
>>354
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 323勝目
643 :SIM無しさん[sage]:2013/07/15(月) 23:58:53.26 ID:fdotNEQf
2次元と3次元も同じに見える泥助


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。