トップページ > スマートフォン > 2013年06月18日 > 2lvA9KXk

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/1859 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数22000000210002000011010012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SIM無しさん
docomo AQUOS PHONE ZETA SH-06E Part5
au Optimus G LGL21 Part5

書き込みレス一覧

docomo AQUOS PHONE ZETA SH-06E Part5
738 :SIM無しさん[sage]:2013/06/18(火) 00:19:42.13 ID:2lvA9KXk
>>729
そういう考えの方がいいよ、車の燃費と同じ様なもんだしね。
今までよりイジってても一日持つからそれだけでもいいよ。
最近やっとスリープ時の減りが0.5%位まで落ち着いた。
お陰でバッテリーmixも外せたし精神的に安心w

後は昼にDSで通話が途切れるのが酷くなってきたから修理扱いでも良いから突撃予定。
アプリで暫く調子良かったのに今日は一日で5回ほど切れた
docomo AQUOS PHONE ZETA SH-06E Part5
739 :SIM無しさん[sage]:2013/06/18(火) 00:21:01.56 ID:2lvA9KXk
>>737
冬場は良いとしてもまずは目の前に夏が待ち構えてますよ、、、
docomo AQUOS PHONE ZETA SH-06E Part5
741 :SIM無しさん[sage]:2013/06/18(火) 01:10:42.31 ID:2lvA9KXk
>>740
もしスリープ時に点滅してるのならfinger stepってのが起動してる。
背面を2回ノックするやつ。
入力が一定時間なかったら赤点滅でまたスリープに戻るよ。

一度確認してみて
au Optimus G LGL21 Part5
741 :SIM無しさん[sage]:2013/06/18(火) 01:35:33.70 ID:2lvA9KXk
>>737
ごめん、頑張ったけどネタにできる文才を持ってなかった、、、
docomo AQUOS PHONE ZETA SH-06E Part5
750 :SIM無しさん[sage]:2013/06/18(火) 08:05:14.57 ID:2lvA9KXk
>>743
明るい所ならアロの方が簡単に撮れる。
暗くなるならゼタだけど、どっちも所詮スマホカメラってのは念頭にね。

後は画面の大きさとか独自機能を選ぶかかな、バッテリーはいい勝負してるんだと思うよ。
ゼタはIGZOで省電力化を狙って、アロは容量アップで伸ばしたってだけだし。
IGZOで3000だったら確実にゼタだけどね。

俺の中では、ゼタ、アロ、エルは総合得点はみんな同じくらいで得意科目が違う人みたいなイメージ
個人的にゼタは男女向け、アロは男性向け、エルは女性向け
docomo AQUOS PHONE ZETA SH-06E Part5
751 :SIM無しさん[sage]:2013/06/18(火) 08:27:47.72 ID:2lvA9KXk
そういや、今回の上に書いた3機種は全部USBホスト機能は付いてんのかな。
本機はホスト機能付いてるから外付けのUSBメモリが読めるのが助かってる
docomo AQUOS PHONE ZETA SH-06E Part5
760 :SIM無しさん[sage]:2013/06/18(火) 09:28:26.62 ID:2lvA9KXk
>>752
俺の中ではな?
3機種並べて感じた感想ね。メーカーの狙いは知らん。

>>754
あの機能いいよね、アプリでないかな。本機ではShakeOFFとsweeponと音声ランチャーが気に入ってる。


>>759
グレーはネットに繋がってないんじゃなかったっけ?外と同期取れたら青に戻るはず
家の中のネットワークだけで終わってない?
docomo AQUOS PHONE ZETA SH-06E Part5
770 :SIM無しさん[sage]:2013/06/18(火) 13:46:23.81 ID:2lvA9KXk
>>762
ほぼ毎日起こってますか?それともたまにって感じですか?

>>768
その悩んでる時が一番好きなんですけどねw
恐らくどちらを買っても不満はあると思うのでご自身の普段の使い方を想像して重視してる頻度の高い物を買えばよろしいかと
docomo AQUOS PHONE ZETA SH-06E Part5
772 :SIM無しさん[sage]:2013/06/18(火) 13:56:23.00 ID:2lvA9KXk
さっき通話がよく切れるってのでDS行ってきた。
店では再現出なかったけど、繋がり難いって事で修理出切る事になりました。
ただ時間がかかるのでsimの再発行で様子見てみることにしたけど、まさかの再発行sim装着1発目の通話確認で、店員の方の「もしもし」と言い切る前に切断w

時間も無かったからそのまま帰宅したけど、店員が履歴に残すらしく直ぐに修理扱いにしますと言ってくれた。
電話の部分外れ端末だったかな
docomo AQUOS PHONE ZETA SH-06E Part5
783 :SIM無しさん[sage]:2013/06/18(火) 18:27:27.63 ID:2lvA9KXk
キャリア基準でのスペック値で気になったので計算してみた。
実使用時間順
ARROWS NX
バッテリー容量 3020mAh 実使用時間 約 69.4時間
消費効率 43.5mAh/H ZETAの105%

AQUOS PHONE ZETA
バッテリー容量 2600mAh 実使用時間 約 62.5時間
消費効率 41.6mAh/H

ELUGA P
バッテリー容量 2600mAh 実使用時間 約 54.9時間
消費効率 47.4mAh/H ZETAの114%

Xperia A
バッテリー容量 2300mAh 実使用時間 約 51.2時間
消費効率 44.9mAh/H ZETAの108%

Galaxy S4
バッテリー容量 2600mAh  実使用時間  約 45.1時間
消費効率 57.6mAh/H ZETAの138%

S4の説明の中にディスプレイの説明で省電力性能もGALAXY S III αと比べて約20%改善
て書いてるけど有機ELってもともと実ピクセル少ないから省エネを武器にしてなかったっけ?

暇つぶし書き込みでした。
docomo AQUOS PHONE ZETA SH-06E Part5
787 :SIM無しさん[sage]:2013/06/18(火) 19:12:11.49 ID:2lvA9KXk
>>786
通信の認証だったかそれに失敗してそこで躓いて通信復帰に手間取った感じかな?
移動してるから基地局とかも挟んでさらにテンパってしまったみたいな。

自宅はLTEエリアにはバッチリ?それとも不安定?それだけでも3Gとの行ったり来たりのせいもあるかも
docomo AQUOS PHONE ZETA SH-06E Part5
791 :SIM無しさん[sage]:2013/06/18(火) 21:18:14.99 ID:2lvA9KXk
つか、修理に出すつもりでフィルム剥がしてシリコンケースはダッシュボードに置いてたら熱で使えなくなった感じなので、久しぶりな全裸使用だけど改めて見ると綺麗だなw

>>789
でもそれを言ってしまえば他の端末も言えるし何よりも売りを無効にすることになるから本末転倒かと。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。