トップページ > スマートフォン > 2013年06月10日 > wyC6INdL

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/1940 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000001001100000000229



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SIM無しさん
ソフトバンクの2013年夏モデル発表会が葬式だった件
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 307勝目
docomo Xperia Z SO-02E part105
docomo Xperia A SO-04E part11

書き込みレス一覧

ソフトバンクの2013年夏モデル発表会が葬式だった件
286 :SIM無しさん[sage]:2013/06/10(月) 01:54:43.95 ID:wyC6INdL
iPhoneの終わりがソフトバンクの終りか…。
2011年の年末からauがiPhoneの販売を開始して2012年はまるまる一年販売したのにシェア増えてないからな。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 307勝目
313 :SIM無しさん[sage]:2013/06/10(月) 01:57:29.09 ID:wyC6INdL
2011年の年末からauがiPhoneの販売を開始して2012年は一年間販売したのにシェア増えてないって...。
docomo Xperia Z SO-02E part105
580 :SIM無しさん[sage]:2013/06/10(月) 09:28:10.79 ID:wyC6INdL
複数の機種はいらない、新型が出ると旧型を叩くというのはiPhoneユーザーぐらいしか思い付かんな。
今度、Appleから安価な機種がでるという話だけど、そうなるとコロッと主張を変えるのもiPhoneユーザーのお約束だが。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 307勝目
344 :SIM無しさん[sage]:2013/06/10(月) 12:24:44.73 ID:wyC6INdL
>>313
書き直した

2011年の年末からauがiPhoneの販売を開始。
2012年はまるまる一年間販売したのに年間でiPhoneのシェアは増えてない。

iPhoneを扱うキャリアがauとソフトバンクの2社になったのに、iPhoneの国内シェアはたった数パーセントしか増えてない。

とはいえiPhoneがいいと言う人もいくらかはいるから、ドコモとしてはiPhoneの大量の売れ残りを覚悟してでも契約回線数を維持するためにiPhoneを扱うか、
iPhoneはどうせ数年持たないだろと切り捨てるかの選択をしてるところだろう。

とりあえず一旦契約した上で他のキャリアと共同でノルマ下げろって交渉もアリかもな。
どのキャリアも扱ってるならiPhoneを取り扱うメリットはほとんど無くなり、ノルマによる経営の圧迫が共通の敵になる。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 307勝目
359 :SIM無しさん[sage]:2013/06/10(月) 13:45:42.97 ID:wyC6INdL
スマホの世界をボクシングに例えると、
もともとボクサー(Android端末)どうしが殴りあってるところに
マツコデラックス(iPhone)が登場してボコボコにされてるようなイメージだな。
お前は口だけで戦ってろよ、みたいな。

2chにiPhoneが登場すると化けの皮がはがれる。

ちまたのニュースみてもiPhoneのシェアが1位!なんて必死に提灯記事流してるけど、
なんだよいつもiOSだけ数字大きくしてるところのネットのシェアかよとか、
販売シェアの調査方法がユーザーへのアンケートかよ!とか
そんなのばっかりだからな。2chを見せたくないわけだわ。
docomo Xperia A SO-04E part11
227 :SIM無しさん[sage]:2013/06/10(月) 22:19:45.52 ID:wyC6INdL
ぼちぼち街でAユーザーを見かけるようになってきたな。
最初はなんの変てつもないデザインと思ったが、見なれるほどにサイズ、仕上げ、フィット感などバランスがいい気がしてきた。
auのInfobar a01が出たときにiPhoneから乗り換えたユーザーのブログを多く見かけたが、同じようなイメージがある。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 307勝目
417 :SIM無しさん[sage]:2013/06/10(月) 22:45:50.37 ID:wyC6INdL
昨年2012年度の国内データ
ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=333977&lindID=4

2013年1月末のOS別スマートフォン契約数(4,061万件)
1位:Android 2,570万件(63.3%)
2位:iPhone  1,412万件(34.8%)
その他:     79万件(1.9%)

IDC調査の2012年スマートフォン出荷台数シェアでもiPhoneのシェアは32.1%、
残りがほぼAndroidとして7割近くがAndroidだった。

あれから半年、そろそろ新しいデータが出てくる頃か。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 307勝目
421 :SIM無しさん[sage]:2013/06/10(月) 23:21:41.18 ID:wyC6INdL
iPhoneの販売契約に関して、複数の通信事業者がEUに苦情
ttp://www.excite.co.jp/News/net_clm/20130324/Slashdot_13_03_24_0614227.html

苦情を提出しているのはフランスを中心とした複数の通信事業者。
個々の契約内容は異なるが、一定の期間に販売すべき台数が定められており、
達成できなければ不足分の買い取りを求められるといった条項が
共通して含まれている。そのため、
各社は他機種よりもiPhoneの宣伝に力を入れることを余儀なくされている。

キャリアにiPhoneを一定台数売るノルマがあるからな。
ノルマを達成しなければ全てキャリアが買い取りになるから、
auもソフトバンクも必死に売るわな。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 307勝目
426 :SIM無しさん[sage]:2013/06/10(月) 23:29:54.64 ID:wyC6INdL
Leap Wirelessでは売れていないiPhoneの在庫が1億ドル規模で積み上がっている
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424127887323293704578330850401133588.html

このままでは当初のAppleとのコミッション達成は難しく、
膨大な負債を抱える可能性が指摘されている。

アメリカではAppleと契約するキャリアが6社になった結果、
iPhoneが売れずノルマをさばききれないキャリアが
経営危機の憂き目にさらされている。

2011年9月以降、AppleとiPhoneの販売契約をしたキャリアは
たったの12社しかないという。
世界中には1,000社以上のキャリアがあるというのにたったの0.1%とは。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。