トップページ > スマートフォン > 2013年04月28日 > tMeONjHR

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/1531 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数66120000000000000200001018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SIM無しさん
【ROM焼き】docomo Optimus chat L-04C root4
docomo Optimus chat L-04C Part16
【ROM焼き】au Xperia acro IS11S Root11

書き込みレス一覧

【ROM焼き】docomo Optimus chat L-04C root4
989 :SIM無しさん[sage]:2013/04/28(日) 00:26:42.59 ID:tMeONjHR
テンプレとか準備するからちょっとまって。多分立てられると思う。
【ROM焼き】docomo Optimus chat L-04C root4
990 :SIM無しさん[sage]:2013/04/28(日) 00:45:07.42 ID:tMeONjHR
docomo Optimus chat L-04C Part16
-----
横スライド式物理QWERTYキーボード搭載、
docomo Optimus chat L-04C について語るスレです。

■公式■
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/smart_phone/l04c/
http://www.lg.com/jp/mobile-phones/all-phones/LG-L-04C.jsp

■wiki■
http://www22.atwiki.jp/optimus-chat/pages/1.html

■スペック■
・横スライド式物理QWERTYキーボード搭載
・サイズ:116×58×15.3(単位mm)
・パネル:3.2インチHVGA(480×320、TFT、静電容量式、64Kカラー)
・CPU : Qualcomm MSM7227 600MHz
・メモリ:ROM 1024MB/RAM 512MB
・カメラ:320万画素CMOS、顔検出機能搭載
・3つのソフトキー(メニュー、戻る、検索)
3つの物理キー(電話をかける、ホーム、電話を切る)
・連続待受300時間/連続通話330分
・無線LAN:IEEE 802.11 b/g準拠
・Bluetooth:2.1+EDR(HFP、HSP、OPP、SPP、A2DP、AVRCP、PBAP、FTP)
・OS:Android2.2(Froyo)
・Divx/Xvid標準対応
・カラー:ホワイトシルバー1色
※Flash/Flash Lite対応はありません

■プレスリリース■
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2011/03/04_00.html

■紹介・レビューなど■
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1103/04/news066.html
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1011/30/news106.html
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101108_404874.html
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/029/29479/
http://androider.jp/page/2011/03/978/

■前スレ■
docomo Optimus chat L-04C Part15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1346502651/
【ROM焼き】docomo Optimus chat L-04C root4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1338035781/

※過疎化につき、rootスレ合流
【ROM焼き】docomo Optimus chat L-04C root4
991 :SIM無しさん[sage]:2013/04/28(日) 00:45:46.64 ID:tMeONjHR
■root化やROM焼きについて
docomo Optimus chat L-04CのカスタムROMやRootedの話題なども可。
※ トラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。

*注意*
・ Root化してしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。
・ 最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。

このスレに助言を求めるときは
・ ROMバージョン
・ 何をしてどうなったか?
など最低限の情報は書き込んでください。

■SuperOneClickによるrootの取得
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=803682
・ 2.3.3とかでV10Gのroot取得が可能。
・ . NET Framework 3.x などが必要。
・ USBのデバッグ接続ができるように準備しておく。
【ROM焼き】docomo Optimus chat L-04C root4
992 :SIM無しさん[sage]:2013/04/28(日) 00:46:18.30 ID:tMeONjHR
・前準備
 >>1-4あたりを熟読。wikiも読んでおく。
 ttp://www22.atwiki.jp/optimus-chat/pages/1.html

 データは全て消える前提でバックアップを取っておく。
 文鎮、SDカード破壊、熱核戦争の責任は負えない。

・root取得
 >>2 参照

・ Optimus chat(L-04C)用CWM Recovery
 ttp://y-log.net/archives/2011/08/27/0426
 自動インストーラー版を使えば誰にでも出来る簡単なお仕事です。

・ CyanogenMod 7.2最新版、GoogleアプリをmicroSDにコピー
 ttp://www5216u.sakura.ne.jp/l04c/
 ttp://goo.im/gapps/

・ [Home]+[Power]+[Vol▼]でRecoveryMode起動
 backup and restore - Backup (必要に応じて)
 wipe data/factory reset
 wipe cache partition
 Advanced - Wipe Dalvik Cache
 install zip from sdcard
 上で保存したCyanogenMod 7.2.0 for Elini、Googleアプリを順に適用
 reboot_system_now
【ROM焼き】docomo Optimus chat L-04C root4
993 :SIM無しさん[sage]:2013/04/28(日) 00:46:49.12 ID:tMeONjHR
■文鎮化した場合の復旧方法
1. xdaからKDZ Updaterをダウンロード。
 ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1060121

2. LGのサイトからファームを落とす。(別記)

3. 電源を落とした状態で、音量+/-を同時押し+USBケーブルを挿入して黄色背景にUpdating...と
 表示されることを確認。

4. KDZ Updaterでファームを指定した上で、Typeに3GQCT、PhoneModeにEmergencyを設定。

5. Launch software updateボタンを押す。これでdata以外のパーティションが焼けるため、復旧できる。
 当然rootedの場合はroot化が解除されてるため、root化しなおす必要があります。

※「5.」の後書き込みに失敗する場合はデバイスマネージャーのモデム下にあるOptimus chat(L-04C)を無効化してから実行する。
 また、書き込みには数分かかります(画面のログに終了を表す文章が出るまで本体とPCを切り離してはならない)。

■KDZの入手
 ttp://csmg.lgmobile.com:9002/csmg/b2c/client/auth_model_check2.jsp?esn=<IMEI>
 「<IMEI>」の部分に製造番号(11桁)を直接入力してアクセス。
 KDZのダウンロード先URLが記載されたテキストが表示されるので、そこへアクセスする。

(例) ttp://csmgdl.lgmobile.com/swdata/WDLSW/L04C/ANTTWV/V10G_00/V10G_00.kdz
【ROM焼き】docomo Optimus chat L-04C root4
994 :SIM無しさん[sage]:2013/04/28(日) 00:47:22.23 ID:tMeONjHR
↑これでおk?
docomo Optimus chat L-04C Part16
1 :SIM無しさん[sage]:2013/04/28(日) 01:26:46.56 ID:tMeONjHR
横スライド式物理QWERTYキーボード搭載、
docomo Optimus chat L-04C について語るスレです。

■公式■
http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/smart_phone/l04c/
http://www.lg.com/jp/mobile-phone/lg-L-04C

■wiki■
http://www22.atwiki.jp/optimus-chat/pages/1.html

■スペック■
・横スライド式物理QWERTYキーボード搭載
・サイズ:116×58×15.3(単位mm)
・パネル:3.2インチHVGA(480×320、TFT、静電容量式、64Kカラー)
・CPU : Qualcomm MSM7227 600MHz
・メモリ:ROM 1024MB/RAM 512MB
・カメラ:320万画素CMOS、顔検出機能搭載
・3つのソフトキー(メニュー、戻る、検索)
3つの物理キー(電話をかける、ホーム、電話を切る)
・連続待受300時間/連続通話330分
・無線LAN:IEEE 802.11 b/g準拠
・Bluetooth:2.1+EDR(HFP、HSP、OPP、SPP、A2DP、AVRCP、PBAP、FTP)
・OS:Android2.2(Froyo)
・Divx/Xvid標準対応
・カラー:ホワイトシルバー1色
※Flash/Flash Lite対応はありません

■プレスリリース■
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2011/03/04_00.html

■紹介・レビューなど■
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1103/04/news066.html
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1011/30/news106.html
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101108_404874.html
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/029/29479/
http://androider.jp/page/2011/03/978/

■前スレ■
docomo Optimus chat L-04C Part15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1346502651/
【ROM焼き】docomo Optimus chat L-04C root4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1338035781/

※過疎化につき、rootスレ合流
docomo Optimus chat L-04C Part16
2 :SIM無しさん[sage]:2013/04/28(日) 01:28:08.65 ID:tMeONjHR
■root化やROM焼きについて
docomo Optimus chat L-04CのカスタムROMやRootedの話題なども可。
※ トラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。

*注意*
・ Root化してしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。
・ 最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。

このスレに助言を求めるときは
・ ROMバージョン
・ 何をしてどうなったか?
など最低限の情報は書き込んでください。

■SuperOneClickによるrootの取得
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=803682
・ 2.3.3とかでV10Gのroot取得が可能。
・ . NET Framework 3.x などが必要。
・ USBのデバッグ接続ができるように準備しておく。
docomo Optimus chat L-04C Part16
3 :SIM無しさん[sage]:2013/04/28(日) 01:29:21.87 ID:tMeONjHR
・前準備
 >>1-4あたりを熟読。wikiも読んでおく。
 ttp://www22.atwiki.jp/optimus-chat/pages/1.html

 データは全て消える前提でバックアップを取っておく。
 文鎮、SDカード破壊、熱核戦争の責任は負えない。

・root取得
 >>2 参照

・ Optimus chat(L-04C)用CWM Recovery
 ttp://y-log.net/archives/2011/08/27/0426
 自動インストーラー版を使えば誰にでも出来る簡単なお仕事です。

・ CyanogenMod 7.2最新版、GoogleアプリをmicroSDにコピー
 ttp://www5216u.sakura.ne.jp/l04c/
 ttp://goo.im/gapps/

・ [Home]+[Power]+[Vol▼]でRecoveryMode起動
 backup and restore - Backup (必要に応じて)
 wipe data/factory reset
 wipe cache partition
 Advanced - Wipe Dalvik Cache
 install zip from sdcard
 上で保存したCyanogenMod 7.2.0 for Elini、Googleアプリを順に適用
 reboot_system_now
docomo Optimus chat L-04C Part16
4 :SIM無しさん[sage]:2013/04/28(日) 01:29:53.89 ID:tMeONjHR
■文鎮化した場合の復旧方法
1. xdaからKDZ Updaterをダウンロード。
 ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1060121

2. LGのサイトからファームを落とす。(別記)

3. 電源を落とした状態で、音量+/-を同時押し+USBケーブルを挿入して黄色背景にUpdating...と
 表示されることを確認。

4. KDZ Updaterでファームを指定した上で、Typeに3GQCT、PhoneModeにEmergencyを設定。

5. Launch software updateボタンを押す。これでdata以外のパーティションが焼けるため、復旧できる。
 当然rootedの場合はroot化が解除されてるため、root化しなおす必要があります。

※「5.」の後書き込みに失敗する場合はデバイスマネージャーのモデム下にあるOptimus chat(L-04C)を無効化してから実行する。
 また、書き込みには数分かかります(画面のログに終了を表す文章が出るまで本体とPCを切り離してはならない)。

■KDZの入手
 ttp://csmg.lgmobile.com:9002/csmg/b2c/client/auth_model_check2.jsp?esn=<IMEI>
 「<IMEI>」の部分に製造番号(11桁)を直接入力してアクセス。
 KDZのダウンロード先URLが記載されたテキストが表示されるので、そこへアクセスする。

(例) ttp://csmgdl.lgmobile.com/swdata/WDLSW/L04C/ANTTWV/V10G_00/V10G_00.kdz
docomo Optimus chat L-04C Part16
5 :SIM無しさん[sage]:2013/04/28(日) 01:31:06.32 ID:tMeONjHR
テンプレ以上?

なんかあったら追加して下さい。
【ROM焼き】docomo Optimus chat L-04C root4
995 :SIM無しさん[sage]:2013/04/28(日) 01:31:48.42 ID:tMeONjHR
docomo Optimus chat L-04C Part16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1367080006/
【ROM焼き】docomo Optimus chat L-04C root4
997 :SIM無しさん[sage]:2013/04/28(日) 02:37:02.68 ID:tMeONjHR
スレ埋めついでに報告しとくけど、上に書いた手順でUSB逆テザリング(キリッ)で有線接続できたよ。
L-04Cでも、USBテザリングが繋がれば出来るんじゃね。
スループットも下り40Mbps/上り20Mbpsとかフザけた値が出てるし、スピードテストとかで遊びたいだけならこれで十分そう
【ROM焼き】docomo Optimus chat L-04C root4
999 :SIM無しさん[sage]:2013/04/28(日) 03:02:21.84 ID:tMeONjHR
>>998
busyboxだかtoolboxのifconfigの引数がよく分からなくて、そこだけ少しハマったけど、それ以外はスムーズにいけますた。
L-04Cでもいけるなら、40Mbps前後は余裕で出そう
【ROM焼き】docomo Optimus chat L-04C root4
1000 :SIM無しさん[sage]:2013/04/28(日) 03:04:20.92 ID:tMeONjHR
次スレ

docomo Optimus chat L-04C Part16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1367080006/
docomo Optimus chat L-04C Part16
10 :SIM無しさん[sage]:2013/04/28(日) 17:46:08.31 ID:tMeONjHR
>>8
前スレの955ですが、検証したのは手元にあったSO-02Cです。
L-04Cは手元にないので試してませんが、作業内容的には、事前にUSBテザリング
を有効にする or CyanogenModに書き換える必要がある程度で、大差は無いと思います。
【ROM焼き】au Xperia acro IS11S Root11
226 :SIM無しさん[sage]:2013/04/28(日) 17:56:59.74 ID:tMeONjHR
報告乙
docomo Optimus chat L-04C Part16
13 :SIM無しさん[sage]:2013/04/28(日) 22:25:09.66 ID:tMeONjHR
チップはどちらもQualcomm系で、1世代か2世代違うはず。
テザリングはチップというよりAndroidの仕様に依存してる部分が大きいから普通に行けるんじゃないの。
ご所望なら、丁度連休中だし、家族からぶん取って今から検証するけど。

>>12
USBホストが何か関係あんの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。