トップページ > スマートフォン > 2013年04月04日 > f8rVRt99

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/1912 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000002003000000101008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SIM無しさん
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 279勝目
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 280勝目

書き込みレス一覧

AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 279勝目
961 :SIM無しさん[sage]:2013/04/04(木) 02:32:15.79 ID:f8rVRt99
12年度のスマホ契約比率、iPhone15%減 MM総研
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2903C_Z20C13A3000000/

日本経済新聞 2013年3月30 日

2013年1月末のスマートフォン契約数4061万件のうち、
Androidの契約数が2570万件(63.3%)、
iOSが1412万件(34.8%)で、2強による寡占状態になっている。
その他OS(Windows・BlackBerry)は79万件(1.9%)。

Androidのシェアは2011年3月(40.4%)から22.9%増加している一方、
iOSは2011年3月(49.6%)から14.8%の減少となっている。

iPhoneのシェアは月単位で見れば新機種の発売月は高くなるものの、
年間では2009年以降、下がりつづけてるようだ。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 279勝目
992 :SIM無しさん[sage]:2013/04/04(木) 09:25:46.60 ID:f8rVRt99
7割以上の人が、iPhoneを選択しないんだな。

Androidを選択する人がほとんどで、すでに国内でもユーザーは倍になってるのか。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 279勝目
994 :SIM無しさん[sage]:2013/04/04(木) 09:30:17.24 ID:f8rVRt99
アメリカでもノキアやBlackberryのシェアが減ったぶんAndroidのシェアは増えたが、iPhoneのシェアはほとんど増えてないことを考えると、
iPhoneはイヤだという層がかなりいるんだな。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 280勝目
95 :SIM無しさん[sage]:2013/04/04(木) 12:16:13.94 ID:f8rVRt99
12年度のスマホ契約比率、iPhone 15%減 MM総研
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2903C_Z20C13A3000000/

日本経済新聞 2013年3月30日

2013年1月末のスマートフォン契約数4061万件のうち、
Androidの契約数が2570万件(63.3%)、
iOSが1412万件(34.8%)で、2強による寡占状態になっている。
その他OS(Windows・BlackBerry)は79万件(1.9%)。

Androidのシェアは2011年3月(40.4%)から22.9%増加している一方、
iOSは2011年3月(49.6%)から14.8%の減少となっている。

iPhoneのシェアは月単位で見れば新機種の発売月は高くなるものの、
年間では2009年以降、下がりつづけてるようだ。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 280勝目
100 :SIM無しさん[sage]:2013/04/04(木) 12:19:39.19 ID:f8rVRt99
Apple、日本でも Android を意識した広告展開を開始
〜 国内でも忍び寄る“iPhone 離れ”に焦りか
ttp://japan.internet.com/allnet/20130329/10.html

確かに、Apple がウェブページで語っているように、
iPhone と多彩なアプリを活用すれば、
ユーザーは「いろいろなことができる」のかもしれない。
しかし、それは Android 端末にも言えることだ。

Android 端末には、そこから更に「自分好みにできる」という自由が与えられる。
ホーム画面に壁紙やウィジェットで自分の個性を表現したり、
アプリの関連付けを自分がよく使うアプリにすることで操作を簡単にしたり、
カスタマイズすることで"自分だけの1台"という所有感が満たされ、
またスマートフォンによる生産性を最大化させることができるのだ。

一方、「GMail」「Google Maps」「Google Calender」「Picasa」「YouTube」などに
代表される Google が提供する様々なクラウドサービスやツールを
最も使いやすい形で利用できるのも、Android 端末の魅力のひとつ。

Android 端末が世の中に登場したとき、端末のスペックやソフトウェアの
チューニングの完成度などで iPhone に劣り、市場シェアでは Apple の先行を許した。
しかし、近年の Android 端末の完成度は素晴らしく、
今年に入ってからは世界中の端末メーカーから iPhone のスペックを大きく凌駕し、
高い完成度と独自のユーザー体験を搭載した端末を発表している。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 280勝目
104 :SIM無しさん[sage]:2013/04/04(木) 12:28:32.72 ID:f8rVRt99
(´・ω・`)なに?この急激なiPhone終わった感!
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 280勝目
335 :SIM無しさん[sage]:2013/04/04(木) 19:57:56.74 ID:f8rVRt99
>>218
NetApplicationは国別、サイト別にポイントに重み(係数)を付けているから、
例えばAndroidは100アクセスして1ポイント、iPhoneは1アクセスで1ポイントということをやっている。

しかもどのサイトにどんな重みを付けているかは公開されていないからどうとでもなる。

内容を公開しないでただ「iOSのシェアが高い(驚くほど)」といい続けている。
iPhoneのシェアが高いというソースにまともなものはないな。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 280勝目
353 :SIM無しさん[sage]:2013/04/04(木) 21:08:05.97 ID:f8rVRt99
携帯で初めて全画面フルタッチの製品を作ったのはパイオニアだったかな。
iPhoneか初の技術なんて何一つないだろ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。