トップページ > スマートフォン > 2013年03月17日 > 0VtuQuM9

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/2352 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00031000000010200012105016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SIM無しさん
au HTC J ISW13HT Part60
au HTC J (M7) HTL22 part3
【産廃】不治痛&逃芝 被害者の会3【アホーズ】
スマートフォン購入相談支援ver.17
docomo F-12C GLOBE TROTTER Part32
auスマホ買うんだけど詳しい人来てくれ

書き込みレス一覧

au HTC J ISW13HT Part60
74 :SIM無しさん[]:2013/03/17(日) 03:38:58.20 ID:0VtuQuM9
>>72
長時間明るくしない。出来るだけ暗い状態で使う。
au HTC J (M7) HTL22 part3
174 :SIM無しさん[]:2013/03/17(日) 03:44:23.49 ID:0VtuQuM9
>>170
付けるんなら、ちゃんと映るワンセグ付けなきゃね。要らないね。

SDスロットが無いね。root化が面倒かも知れない。

auが糞アプリ載せるの、止めてくれないかな?
後から必要なものだけダウンロードできる様にしてほしい。
【産廃】不治痛&逃芝 被害者の会3【アホーズ】
298 :SIM無しさん[]:2013/03/17(日) 03:47:57.19 ID:0VtuQuM9
糞味噌に言いたいのがにちゃんねらーだから、不治痛・倒柴は神会社だろ
言いたい放題出来るから、神機だ
時々、問題の少ない個体もあるそうな
au HTC J (M7) HTL22 part3
177 :SIM無しさん[]:2013/03/17(日) 04:47:26.36 ID:0VtuQuM9
>>176
3月8日にグローバル版は既に発売されているから、5月の連休商戦向けではないかと思う

HTC One Sは、
2012年2月26日発表・4月2日発売です。HTC Jが5月25日発売
HTC Oneは、
2013年2月19日発表・3月8日発売、53日後とすると、5月初旬発売と予想

Droid DNAにSDスロットが無いのに対して、蝶では付いているから、HTL22にも付くかも
名前は、grasshopperになるかも
au HTC J (M7) HTL22 part3
185 :SIM無しさん[]:2013/03/17(日) 12:28:46.89 ID:0VtuQuM9
>>182
800はスマートテレビ用
HTL22は、Snapdragon600
ARMv8世代64bit機が来年出てくる
スマートフォン購入相談支援ver.17
752 :SIM無しさん[]:2013/03/17(日) 14:27:42.87 ID:0VtuQuM9
>>750
AQUOS PHONE
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/archives/cat_637598.html

auのおすすめは、HTC
予算が最優先ならISW13HT、パフォーマンス重視ならHTL21、そこそこならHTX21
バッテリはいずれも1日は保つ。
スマートフォン購入相談支援ver.17
754 :SIM無しさん[]:2013/03/17(日) 14:35:11.47 ID:0VtuQuM9
>>750
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/archives/cat_639419.html
致命的なバグとするかどうか、、、
docomo F-12C GLOBE TROTTER Part32
254 :SIM無しさん[sage]:2013/03/17(日) 18:48:49.79 ID:0VtuQuM9
過去のroot化スレのほうで
試しに/System/app/Camera.apk内のres/rawにある音声ファイルを無音ファイルに差し替えたら
無音化できたで。
ってあったから自分も同じ事やったらAFのピピって音消えた。
adb pull /System/app/Camera.apkでPCWindowsに持って来たCamera.apkを
拡張子Camera.zipに変えて解凍しauto_focus.wavとautofocus.oggをbak付けるなど
リネームしたらまた圧縮してCamera.apkにしてadb pushした。
AFの音消えただけで今の所弄りに失敗した感じは無さそう。ってこのスレで訊いてるってことは
もしかして未root?root化してないとAFやカメラのシャッター音は消せないと思う。
いや、シャッター音はアプリで何とかなるか?

この機種、カメラアプリでQRコード読み取りもできるよね。
だからバーコードリーダーアプリ削除してしまおうと思ってるんだが不味いか?
auスマホ買うんだけど詳しい人来てくれ
20 :SIM無しさん[sage]:2013/03/17(日) 19:18:13.24 ID:0VtuQuM9
auはiPhoneとandroidでLTEの速さとエリアが違う

iPhoneならsoftbankの方がエリアが広い

WiMAXよりもLTEの方がエリアが広い
【産廃】不治痛&逃芝 被害者の会3【アホーズ】
307 :SIM無しさん[sage]:2013/03/17(日) 19:28:10.79 ID:0VtuQuM9
「KCP+」の度重なる不具合が 発生し、同時期に発売された東芝(現・富士通モバイルコミュニケー ションズ)「W56T」およびソニー・エリクソン・モバイルコミュニケー ションズ(現・ソニーモバイルコミュニケーションズ)「W54S」は早々に販売を中止したのを思い出す。

不治痛は根性あるね!
au HTC J ISW13HT Part60
104 :SIM無しさん[]:2013/03/17(日) 20:34:46.65 ID:0VtuQuM9
>>52
どうして黒ではなく青なの?
焼付きは今のところ、無い

>>103
アンテナが見える位置であれば、そんなもの
最高で20Mbpsくらいでる
通常は、3〜10Mbpsで、安定しない
【産廃】不治痛&逃芝 被害者の会3【アホーズ】
313 :SIM無しさん[]:2013/03/17(日) 22:04:07.91 ID:0VtuQuM9
トラブルを楽しむヤツもいるぜ
W54SAがそうだった
秀逸なのは、何もしていないのに勝手に電話が掛かる事だった

不治痛は冬向きだね
懐炉として使えるし、冷えると電話として使える事もある
不治痛だけに、新機種は、「痛新」もある

にちゃんねらのために採算ど返しでトラブルを楽しめる神機種を出してくれているんだ
神会社、神機種に感謝しろ!
スマートフォン購入相談支援ver.17
769 :SIM無しさん[]:2013/03/17(日) 22:10:59.42 ID:0VtuQuM9
>>766
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/
ここを見て、納得した機種を買う。おすすめは、蝶
auスマホ買うんだけど詳しい人来てくれ
22 :SIM無しさん[]:2013/03/17(日) 22:14:49.42 ID:0VtuQuM9
WiMAXは電話と通信が同時に使える
【産廃】不治痛&逃芝 被害者の会3【アホーズ】
315 :SIM無しさん[]:2013/03/17(日) 22:25:02.69 ID:0VtuQuM9
W54SA買ったヤツは、その後、W61CAをタダで貰っていた。今でも使っている
それでも、W54SAのトラブルが懐かしいのだそうだ。アプデもたくさんあった
横目で見ていたオレは、最初からW61CAにした。SIM差し替えで今でも使っている

不治痛のスマホには不具合の神が宿っている
オマエら、神との交合は楽しいだろう
スマートフォン購入相談支援ver.17
772 :SIM無しさん[]:2013/03/17(日) 22:53:43.39 ID:0VtuQuM9
>>771
白ロムWiMAX機にする。SIM差替で現在のガラケーも使えるものが最適


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。