トップページ > スマートフォン > 2013年03月13日 > PPtjXCyP

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/2393 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00010000010050000001040113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SIM無しさん
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 271勝目
docomo Xperia Z SO-02E part82

書き込みレス一覧

AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 271勝目
381 :SIM無しさん[sage]:2013/03/13(水) 03:12:52.15 ID:PPtjXCyP
ユーザーもバカばっかりじゃないんだな。

ソフトバンクの「つながりやすさ、No.1へ」に SNS からは厳しい声も
ttp://japan.internet.com/allnet/20130311/7.html

このテレビ CM 展開に対して、Twitter をはじめとする SNS での声は冷ややかだ。

「繋がりやすさ No1 って明らかに嘘なんだが。。」
「実際2位と0.1%しか変わらないしソースの信憑性が・・・」
「ホントどんな調査なんですかね…開き直りか」など、辛辣な意見が並ぶ。

イプソス社によると、
特にデータの整合性を取るための調整も行っていないとのこと。
「スマホ、ガラケーでそれぞれキャリアごとの調査対象者が異なるのは、
市場動向に応じた差だと理解している」

この調査は朝7時から夜23時の間に、全国の調査対象者に向けて
システムがランダムに通話発信し、接続率を調査しているという。

しかし、本来電波のつながりやすさは「基地局の数」だけでなく
ユーザーの利用シーンによる影響が大きく関わる。
例えば、混雑する時間帯、混雑する場所でどの程度の接続率を実現しているかは
このデータからは明らかにならず、示されているのは、
ユーザーにとってはあまり参考にならない“全国平均”だけ。

更に、この調査から生まれた結果についても疑問を感じるところだ。
広告に掲載されている各社の通話接続率を見ると、
最下位のドコモは97.8%、1位のソフトバンクは98.2%。
しかも、このデータは調査期間のある一部のみを捉えたものであり、
全期間を見てみるとドコモが1位のときもあれば au が1位のときもある。
また、全キャリアの全期間のデータを俯瞰すると概ね97%〜98%を実現している。
このデータをどうのように評価するべきか。

視聴者は、その内容を理解した上で
ソフトバンクの主張を解釈する視点が必要だと言えよう。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 271勝目
470 :SIM無しさん[sage]:2013/03/13(水) 09:30:17.06 ID:PPtjXCyP
まだiPhone使ってんのか?
つうぐらい、魅力なくなってるからなあ。
キャリアがノルマ+保険分を売るために力を入れなければ、ガクンとシェアは落ちるだろう。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 271勝目
563 :SIM無しさん[sage]:2013/03/13(水) 12:05:08.73 ID:PPtjXCyP
契約でキャリアにノルマがあるからiPhoneの比率を50%以下には出来ないからな。
保険を考えると6割を目標にしてるんじゃないかな。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 271勝目
568 :SIM無しさん[sage]:2013/03/13(水) 12:17:00.00 ID:PPtjXCyP
確か日本ではセイコーエプソンだったか?がAppleよりずっと前にピンチズームの特許を取ってるんだが、申請の書類には明確にピンチズームの説明がされていた。
それに比べるとAppleの言ってる特許って、これがピンチズームの説明?って感じの文章だったな。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 271勝目
569 :SIM無しさん[sage]:2013/03/13(水) 12:19:38.64 ID:PPtjXCyP
何っ!? iOSはAndroidよりも個人情報漏洩のリスクが高いことが明らかに!
ttp://amaebi.net/archives/2033424.html

一般的にはAndroidは悪意のあるアプリが多く危険と
思われていますが、ところがどっこいiOSのほうが
危ないようですよ。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

AppleInsiderは6日(日本時間)、
iOSの無料アプリはAndroidのそれと比べて
セキュリティリスクが高くなる可能性があると伝えています。

グラフが示す通り、暗号化を伴わないデータ送受信や
ユーザーの位置情報追跡など、ほぼ全ての項目において
iOSがAndroidを大きく上回る結果となっています。

驚くべきは、「連絡先へのアクセス」を行うアプリが
iOSでは半数を超える54%ものアプリで行われている点です。

AndroidはiOSに比べてセキュリティが
甘いということはこれまで度々言われてきましたが、
この調査結果を見る限りでは、
iOSの安全性を過信するのも危険なのかもしれません。
http://ggsoku.com/2013/03/ios-security-risk/
docomo Xperia Z SO-02E part82
37 :SIM無しさん[sage]:2013/03/13(水) 12:24:43.76 ID:PPtjXCyP
貼っておくか

BCNランキング
集計期間:3月4日〜3月10日

1位:Xperia Z ソニーモバイルコミュニケーションズ

5週連続ドコモのイチオシXperia Zがトップ

2位以下はキャリアが販売台数の5割を売らなければならないiPhone
7位、 AQUOS PHONE Xx
8位、 AQUOS PHONE EX
10位、 GALAXY SIIIa
11位、Xperia acro HD
12位、ELUGA X
13位、Xperia AX
14位、ARROWS X
15位、AQUOS PHONE ZETA
16位、HTC J butterfly
19位、Xperia Acro HD IS12S
20位、GALAXY Note II
docomo Xperia Z SO-02E part82
38 :SIM無しさん[sage]:2013/03/13(水) 12:28:24.92 ID:PPtjXCyP
「1日で3ヶ月分」世界で売れまくっているXperiaZ
ttp://suzunonejh.blog15.fc2.com/blog-entry-3430.html

日本では好調なXperiaZですが、海外でも驚異的な売れ方をしているようです。
日本でも初期ロット60万台という事で、なかなかドコモも本気だと思われましたが、
海外でも同じように売れているという事で納得です。

>ロイターによると、MWCにてXperiaマーケティング部長のカラム・マクドゥーガル氏が
>予約注文は好調でドイツ・ベルリンでは2時間で在庫切れとなり、フランスの
>オンラインストアでは1日で3ヶ月分の販売台数を上回ったことを明らかにしたようです。

2時間で在庫切れや、1日で3か月分って・・・。
売れるにしても程ってものが有るでしょう。

CESでブレイクしたXperia Z。海外でも人気らしい。
docomo Xperia Z SO-02E part82
113 :SIM無しさん[sage]:2013/03/13(水) 19:19:54.66 ID:PPtjXCyP
結局のところ、にじみ厨が言ってる根拠って
twitterでさんざんバカにされてた残像動画しかないんだっけ?

2chMateを黒背景にしたときだけ起こるってやつ。
docomo Xperia Z SO-02E part82
162 :SIM無しさん[sage]:2013/03/13(水) 21:22:46.73 ID:PPtjXCyP
Xperia Z/iPhone 5/butterfly液晶比較
ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/128/128081/

Xperia Z
解像度が高く、画面が広い。
高コントラストで階調もしっかり表現する。
明るく自然な色合いで、文字もくっきり。
ジャパンディスプレイとブラビアエンジン2の効果。

iPhone 5
解像度が低く、画面が狭い。
低コントラストで濃淡を描き分けていない。
文字はもっとも汚い。
構造上白が黄ばむため補正で色合いが変。
グレーのラインが水色に見える。

butterfly
解像度が高く、画面が広い。
Zに比べるとコントラストはやや落ちる。
多少暗めだが文字の表現はまあまあ。

こう見るとZの液晶は確かにスゴイな
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 271勝目
773 :SIM無しさん[sage]:2013/03/13(水) 21:25:21.24 ID:PPtjXCyP
アップルが年内に首位陥落 タブレットOS、民間調査会社IDC予測
ttp://apple-info.ldblog.jp/archives/24524752.html

IDCによると、iPad向けのiOSのシェアは、
昨年の51%から13年に46%に低下。
アンドロイドは逆に48.8%に伸びて逆転する見通し。
docomo Xperia Z SO-02E part82
169 :SIM無しさん[sage]:2013/03/13(水) 21:34:53.11 ID:PPtjXCyP
Xperia ZがiPhone 5に勝る10の理由とは? - 米メディアが評価(1)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130307-00000155-mycomj-sci

1. カメラ
 13メガピクセル、鮮やかな色を維持しながら、
 ノイズを除去するExmorRSセンサー搭載。

2. 防水・防塵設計
 iPhoneには防水・防塵機能がなく、不満点として挙げられることも多い。
 Xperia Zは厚さ7.9mmの薄型ながら防水・防塵機能を備えている。

3. 1080pディスプレイ
 Xperia Zも5インチのフルHDディスプレイを搭載しており、
 iPhone 5のHDではない4.2インチディスプレイよりも上だ。

 1インチ当たりのピクセル数(ppi)でも、
 Xperia Zは448ppiで、iPhone 5の326ppiを上回り、より高密度だ。

4. スマートディスプレイ
 Xperia Zのディスプレイはソニーの「ブラビアエンジン2」を搭載しており、
 高コントラストの場所でも暗さを調整して見えやすくしたり、
 YouTubeなどの低画質コンテンツを視聴するときには自動でノイズを低減する。
 これらの機能はiPhone 5には搭載されておらず、
 コンテンツの見映えの良さもXperia Zのほうが上回っている。

5. カラーバリエーション
 iPhoneシリーズは長らくブラックとホワイトの2色展開が続いているが、
 Xperia Zは3色展開でブラックとホワイトに加えて、パープルも用意されている。
docomo Xperia Z SO-02E part82
171 :SIM無しさん[sage]:2013/03/13(水) 21:38:46.85 ID:PPtjXCyP
Xperia ZがiPhone 5に勝る10の理由とは? - 米メディアが評価(2)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130307-00000155-mycomj-sci

6. バッテリースタミナモード
 バッテリースタミナモードでバッテリーをより長持ちさせることが可能だ。
 なお、ドコモのXperia Zには緊急速報のためかバッテリースタミナモードは搭載されていない。

7. PlayStation Certified
 PlayStation Mobile(PSM)のライセンスプログラムで、
 これに対応した端末ではPlayStationのゲームをプレイすることが可能。
 iPhone 5は非対応だ。

8. NFC
 NFCはFeliCaなどと上位互換がある近距離無線通信の規格で、
 おサイフケータイのように決済サービスとしての利用が期待されているほか、
 NFC対応端末同士でファイルを送受信することなどができる。

9. microSDサポート
 Xperia Zは、microSDカードスロットを備えており、
 microSDカードを装着することで容量を拡張できる。

10. カスタマイズの容易さ
 閉鎖的なOSであるiOSを搭載したiPhone 5に対し、
 Xperia ZはオープンなAndroid OSを搭載しており、
 より簡単に楽しく端末を自分らしくカスタマイズすることが可能になっている。
docomo Xperia Z SO-02E part82
226 :SIM無しさん[sage]:2013/03/13(水) 23:21:57.92 ID:PPtjXCyP
スマホ夏モデルの多くに採用されている「Snapdragon S4」はバターも溶かさない低発熱プロセッサ
ttp://appllio.com/news/20120605-2180-snapdragon-s4-processor-coolest-kid-block

この分野でSnapdragon S4は頭一つ抜きん出ていて、
他社のSoCでは、重い処理をするとすぐに熱々になるところを、
低発熱で済むみたいだな。

コアの製造プロセスが違うから、
他社製品では次世代SoCでなければ太刀打ちできないらしい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。