トップページ > スマートフォン > 2013年01月25日 > FyehbdtA

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/2863 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000200351010121000420



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SIM無しさん
INFOBAR A01 by iida part51
INFOBAR A02 by iida part3
INFOBAR C01 by iida part5

書き込みレス一覧

INFOBAR A01 by iida part51
143 :SIM無しさん[sage]:2013/01/25(金) 08:03:25.08 ID:FyehbdtA
>>142
もっさりな上に二回も基盤交換って…
それはさすがに使い方の問題じゃない?

まぁ、だとしてもとにかくサクサクがよければ
機種変するのは正解だとは思うよ
INFOBAR A02 by iida part3
223 :SIM無しさん[sage]:2013/01/25(金) 08:12:01.94 ID:FyehbdtA
>>221
本当かどうかは分からないけど、OSの違いで
iPhoneの方がサクサク動かしやすいって話を聞いたことありますよ
iPhoneのRAMの量はそれが原因かも

ただ、1GBよりも2GBの方がいいのは確かだけど
必死になってスペックを求めるスペック厨の人って
実際に手に入れると半分のスペックも使ってないイメージ
INFOBAR A01 by iida part51
147 :SIM無しさん[sage]:2013/01/25(金) 11:26:56.25 ID:FyehbdtA
>>146
気分悪くしたなら申し訳ない
もっさりって人はちょいちょい見るけど
ここで初めて見るレベルの故障?だったからさ

というか当たり外れと言うけど、2回も基盤交換して
合計3回全てが外れってのはちょっと運が無さすぎると思うから
普通の使い方してるって言われても説得力が…
それか、修理内容を何か勘違いしてるとかじゃない?
INFOBAR A01 by iida part51
149 :SIM無しさん[sage]:2013/01/25(金) 11:44:53.61 ID:FyehbdtA
>>148
いや説得力って、そういう意味で使ったんじゃなくて…
三回とも>>146みたいな症状ってのは正直嘘っぽく感じるって話
しかも、今までここでそんなに症状酷いの見たことないのに今さら突然書き込んできてるし…


まぁ、これ以上は水掛け論だからもう止めにしとこう
機種変するようだし今後はそちらのスレで頑張ってね
INFOBAR C01 by iida part5
904 :SIM無しさん[sage]:2013/01/25(金) 11:53:48.93 ID:FyehbdtA
確かにあんまり酷くなるようなら自分はアップデートしてほしくないかも
これと同じスペックでAndroid4.0を載せてるのってあったっけ?
INFOBAR A01 by iida part51
153 :SIM無しさん[sage]:2013/01/25(金) 12:02:27.81 ID:FyehbdtA
>>144
言われてはじめて気づいたよ
確かに良くなった気がする
今まで元々入ってるのは避けて別の天気アプリ使ってたんだけど
これなら戻すかちょっと悩むかな
INFOBAR A02 by iida part3
257 :SIM無しさん[sage]:2013/01/25(金) 12:09:43.44 ID:FyehbdtA
自分の感じた感じだと、auは今までINFOBARに関してはそのハード部分に力を入れてたけど
今後はINFOBARってブランドはソフト部分に力を入れてそれを売り出していくスタイルになりそう
多分今まではINFOBARといえばそのハードデザインを想像させてたけど
これならはINFOBARといえばソフト部分を想像するようになるんだろうね
INFOBAR A01 by iida part51
159 :SIM無しさん[sage]:2013/01/25(金) 12:35:23.66 ID:FyehbdtA
>>155
確かに自分もレスポンスで好きなのはガラケー>スマホかも

後さこのアップデートの記事他のスレでも見たけど
実際A01に入れるのってどうなんだろう
正直きつくないかな…?
INFOBAR A02 by iida part3
263 :SIM無しさん[sage]:2013/01/25(金) 12:42:46.85 ID:FyehbdtA
>>258
う〜ん、どうだろう…
INFOBARはソフト部分を強調する方針かもしれないけど
他のiidaはハードとソフトどちらに力入れるか分からないからさ
というか他のiidaスマホ自体がどうなることか…

>>260
そうそう、そんなイメージ
INFOBAR≒ハードデザインからINFOBAR≒iidaUIって方針なんじゃないかと思う
INFOBAR A01 by iida part51
162 :SIM無しさん[sage]:2013/01/25(金) 12:51:01.91 ID:FyehbdtA
>>160
>>161
なるほど〜
となるとあんまり期待はしない方が良さそうっぽいね
後はアップデートした人の使用感を聞いてみてからアップデートするか決める感じかな
まさかだけど、強制アップデートとかないよね…
INFOBAR A02 by iida part3
270 :SIM無しさん[sage]:2013/01/25(金) 13:09:57.71 ID:FyehbdtA
>>269
確かにこっちの方がいい気がするね
というかソフトウェアボタンはぜひこうして欲しかった
INFOBAR A01 by iida part51
169 :SIM無しさん[sage]:2013/01/25(金) 15:47:38.09 ID:FyehbdtA
>>167
本体内のデータは消えてましたよ
基本的に修理出す時は、店頭でバックアップを求められます
INFOBAR A02 by iida part3
341 :SIM無しさん[sage]:2013/01/25(金) 17:38:36.81 ID:FyehbdtA
>>338
いいね
お疲れさまです
INFOBAR A02 by iida part3
346 :SIM無しさん[sage]:2013/01/25(金) 18:19:23.92 ID:FyehbdtA
各ショップでホットモック触れるようになるのはいつくらいからだろう
INFOBAR A02 by iida part3
353 :SIM無しさん[sage]:2013/01/25(金) 18:42:47.61 ID:FyehbdtA
今日はまったりした流れでいいね
昨日はRAMやらデザインやら大変だったけど
まぁ元々、スペック求める人向けの機種じゃないし
デザインは結局好みの問題だしね

ところで、自分は公式カバー使うよりも
公式カバー使用時と同じデザインになる裏蓋が出て欲しいんだけど
A01やC01の時ってサードから裏蓋販売されたりしたっけ?
INFOBAR A02 by iida part3
365 :SIM無しさん[sage]:2013/01/25(金) 19:31:37.07 ID:FyehbdtA
>>357
そっかサードからは出てないのか…
出来れば公式が出してくれればいいんだけど
基本的に裸で使いたいから自分も追加で赤蓋買って塗装しよっかな
INFOBAR A02 by iida part3
412 :SIM無しさん[sage]:2013/01/25(金) 23:07:55.18 ID:FyehbdtA
>>404
というかRAM1GBだから止めるって人はもともとそんなにINFOBAR好きじゃなくて
これからINFOBARに入ろうとしてた人が大半だと思うよ

今までINFOBAR使ってきた人で、デザインが微妙だから止めるって人はいても
RAM1GBだから止めるって人はそんなにいないと思う
INFOBAR A02 by iida part3
418 :SIM無しさん[sage]:2013/01/25(金) 23:22:42.32 ID:FyehbdtA
>>413
RAM1GBがネックになってる人ってそんなにいる?
むしろ煽ってる人しか言ってないイメージだけど

ちなみに自分が一番ネックになってるのはSIMの形式が変わることかな
A01もC01も普段使い出来なくなるのがつらい
INFOBAR A02 by iida part3
425 :SIM無しさん[sage]:2013/01/25(金) 23:44:23.61 ID:FyehbdtA
>>419
多分A01とは比較する必要もないくらい良くなってると思うよ
でもいくらA01でも毎日フリーズするようなら一度ショップで見てもらった方がいいと思う
あと不思議なんだけど、我慢出来なくなったなら買い換えればよくない?
あなたの場合だと今回もとりあえず買って、スペック足りなくなったら買い換えればいいだけに思えるんだけど…

INFOBAR2が至高の名機ってのには大賛成
INFOBAR A02 by iida part3
432 :SIM無しさん[sage]:2013/01/25(金) 23:56:58.99 ID:FyehbdtA
>>426
あぁ、そうかINFOBARのデザインじゃなくてiidaUIで入ってきてる人もいるんだった
ごめん、確かにそういう人がRAMの量を気にするのはもっともだね
というか、au的にはそういう人が増えてくのがベストなんだろうね
上でも書いたけど、多分今後はINFOBAR≒ハードデザインではなくINFOBAR≒iidaUIって方針だろうから

>>424
RAMのことを必死に言ってる人はは>>420みたいに勉強不足な数字だけスペック厨が多い気がする
>>426みたいな人は別として>>393とか>>428とか本当に適当な人だなぁって思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。