トップページ > スマートフォン > 2012年07月26日 > fyV8gT+1

書き込み順位&時間帯一覧

122 位/3011 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000003200001000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SIM無しさん
docomo CommuniCase パッチ使用スレ
docomo CommuniCase 3件目

書き込みレス一覧

docomo CommuniCase パッチ使用スレ
1 :SIM無しさん[sage]:2012/07/26(木) 12:56:00.69 ID:fyV8gT+1
CommuniCase非対応機種で、パッチ等を使用して対応させる話題を扱うスレです。

■CommuniCase公式(Google Play)
http://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.communicase.carriermail

■本スレ(元スレ)はコチラ。
docomo CommuniCase 3件目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1338544294/
docomo CommuniCase パッチ使用スレ
2 :SIM無しさん[sage]:2012/07/26(木) 12:56:50.25 ID:fyV8gT+1
テンプレがないので、過去ログから参考になるかもしれないレスだけ、とりあえず貼っておく。

docomo CommuniCase 2件目 より
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1335492821/

> 8 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2012/04/27(金) 13:42:22.08 ID:SXEqTS+j [1/2]
> spモードメール非対応端末がある理由:
> spモードメールのPUSH受信はWAP PUSHという仕組みを使っていて、
> ドコモ端末はこのWAP PUSHを特定のアプリにしか通知しないようになっている。
>
> 対応端末はcom.nttdocomo.android.pf.dcmwappushが通知先になってて、通知を受けたら
> 受信担当アプリ(spモードメールアプリかCommuniCaseか)にPUSH通知を転送するようになっているのに対し、
> 非対応端末の場合その通知先がspモードメールアプリ(jp.co.nttdocomo.carriermail)へ直接通知されるので、
> CommuniCaseがPUSH通知を受け取れない→非対応端末化の流れ。
>
>
> 非対応端末が対応端末になるには以下のいずれかアプデが必要
> ・dcmwappushを組み込んだ上でPUSH通知先にdcmwappushを指定するOSアプデ
> ・spモードメールアプリにdcmwappush相当の機能を組み込み「CommniCaseで受信する」オプションを付ける
>
> 手っ取り早いのは後者で、これさえあればspモードメール対応機種は全機種でCommuniCaseが使えるようになるが、
> 富士ソフトの手柄の為にアプリックスが動く可能性は低そうだし、まず、買い替え需要増やしたいドコモが命令しないだろう

> 9 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2012/04/27(金) 13:59:26.03 ID:mTd9FVjX
> 941 SIM無しさん[sage] 投稿日:2012/04/27(金) 13:02:14.78 ID:mTd9FVjX
> CommuniCase SPモードメール用に導入したので報告。
> 1. 本体にパッチ当ててインスコ
> 2. SPModeMailDummy を /system/app/ に導入(644)
>
> 本体パッチはここから入手
> ttp://github.com/virifi/CommuniCase-spmode-mail-support-patch
>
> パッチの手順はこの辺を参考に
> ttp://otakumaniax.blog34.fc2.com/blog-entry-175.html
>
> 【ROM焼き】docomo Xperia acro SO-02C Part2 より
> http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1320072823/

> 20 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2012/04/28(土) 00:11:32.90 ID:S8LCjGgT
> >>9のvirifi氏パッチでPUSH対応外となる、spモードメールアプリが/system/app/に
> インストールされていて、root権限を取得出来ない環境でもPUSHを受けられるようになった。
>
> いるもの:
> ・>>9のvirifi氏パッチ済CommuniCase
> ・spモードメール受信BOX2
> ・SPメールヘルパー
> ・apkmanager
>
> やること:
> spモードメール受信BOX2をapkmanagerで展開してInspmodeExec.smaliで設定されている
> WAP_PUSHのIntent投げ先をCommuniCaseに書き換えコンパイルとサインを行いインストール。
> SPメールヘルパーはマケからそのままインストールでいい。あとは適時設定。
>
> 結果:
> SPメールヘルパーがspモードメールアプリの「未受信メール」通知を検知して、
> spモードメール受信BOX2を呼び出し、CommuniCaseにWAP_PUSHを通知することで、
> CommuniCaseの自動受信が出来るようになった(spモードメールアプリは自動受信OFF)。
> 同じ事をやるアプリを書けばいいんだが、そんな能力は俺にはないのでこれで十分。
docomo CommuniCase パッチ使用スレ
3 :SIM無しさん[sage]:2012/07/26(木) 12:57:18.18 ID:fyV8gT+1
docomo CommuniCase 3件目 より
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1338544294/

> 117 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2012/06/08(金) 08:19:14.41 ID:KTR+IAXF
> 誰もバージョン1.0.2用のパッチを公開してくれないからアップしてみた。
> http://www.mediafire.com/?mwqd5aj3x9yoels
> wifi経由の送受信もできます。
>
> パッチの内容をそのまま手動で適応してもwifiでの送受信がうまくいかなかったのは
> ただ単に難読化処理によってビルドごとに
> メンバ変数の名前が変わってしまうことが原因みたいですね。

> 564 名前:SIM無しさん[] 投稿日:2012/07/09(月) 15:05:22.75 ID:2cD6sJ8D [1/2]
> 未パッチの1.1.0インスコ後、チタでパッチ済1.0.2のデータのみを復元したらいけた。
> 最初に起動した時、SP非対応って出るが、そのままOKでやったらいけた。
> もちろんPUSHもする。

> 567 名前:SIM無しさん[] 投稿日:2012/07/09(月) 16:10:34.79 ID:2cD6sJ8D [2/2]
> チタでパッチ済1.0.2のバックアップをとる。
> 1.0.2をアンインストール。
> GooglePlayから普通に1.1.0をインストール。
> 1.1.0を最初に起動する前に(した後でもいいかもしれないけど)
> チタから1.0.2のデータのみを復元。
> 1.1.0を起動すると、SPモードに非対応云々出るけど、そのままOK。
docomo CommuniCase 3件目
759 :SIM無しさん[sage]:2012/07/26(木) 13:00:55.04 ID:fyV8gT+1
立てた。
こっちのテンプレは適当に修正しといて。>>1

docomo CommuniCase パッチ使用スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1343274960/
docomo CommuniCase 3件目
767 :SIM無しさん[sage]:2012/07/26(木) 13:33:09.01 ID:fyV8gT+1
>>763,764
機種スレが本スレとrootスレで分けるのと同じ理由だと思ってるよ。
docomo CommuniCase 3件目
781 :SIM無しさん[sage]:2012/07/26(木) 18:22:47.07 ID:fyV8gT+1
>>780
一覧シンプル表示にしてないならサムネ画像をタッチ。
一覧シンプル表示にしてるなら左端(水色の■がある辺り)をタッチ。分かりづらいなこれ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。