トップページ > スマートフォン > 2011年12月22日 > 0Ox5uRXz

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/5503 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数21720000100000000008000021



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SIM無しさん
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 112勝目
ドコモ、前代未聞の大失態!別のメアドに設定・送信
docomo spモード 31回目の受信拒否
Android アプリ総合 Part86
au ARROWS Z ISW11F by FUJITSU Part76

書き込みレス一覧

AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 112勝目
150 :SIM無しさん[sage]:2011/12/22(木) 00:08:48.55 ID:0Ox5uRXz
>>80
>川越シェフアイホン踏んで壊したらしいな!

やっぱりiPhone使ってんだな。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 112勝目
154 :SIM無しさん[sage]:2011/12/22(木) 00:12:06.47 ID:0Ox5uRXz
Yahooニュースのデジタルで、docomoの障害とArorrs Zの発熱がワンツーフィニッシュ飾っててワロタ
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 112勝目
174 :SIM無しさん[sage]:2011/12/22(木) 01:22:32.43 ID:0Ox5uRXz
>>170
670万台ぶら下がってるうちの
たった10万台が再接続しただけで
輻輳が発生してサーバダウンとか
オンボロにも程があるw
ドコモ、前代未聞の大失態!別のメアドに設定・送信
68 :SIM無しさん[sage]:2011/12/22(木) 02:20:02.92 ID:0Ox5uRXz
>>43
>つまりドコモはソフバンレベルの会社ってことか

安い分、SoftBankのがマシだろ。
高い金取って、多重下請けに流して中間搾取してるから
実際のコストはSoftBank並に落ちてるんだよ。
ドコモ、前代未聞の大失態!別のメアドに設定・送信
69 :SIM無しさん[sage]:2011/12/22(木) 02:21:50.13 ID:0Ox5uRXz
>>48
東電と同じだよ。
幹部や総務省の天下り会社を肥え太らせるために
丸投げを繰り返す多重下請けさせて
品質を思い切り劣化させてる。
ドコモ、前代未聞の大失態!別のメアドに設定・送信
70 :SIM無しさん[sage]:2011/12/22(木) 02:23:10.72 ID:0Ox5uRXz
>>51
docomoの火消し部隊だろ。
曾孫受けの派遣か契約が来てるんだよ。
ドコモ、前代未聞の大失態!別のメアドに設定・送信
71 :SIM無しさん[sage]:2011/12/22(木) 02:24:16.56 ID:0Ox5uRXz
>>65
全くだよな。
あり得ない障害だよ。
docomo spモード 31回目の受信拒否
968 :SIM無しさん[sage]:2011/12/22(木) 02:25:47.49 ID:0Ox5uRXz
>>958
間に合うわけが無い。
メリクリでダウン、事象再発だよ。
Android アプリ総合 Part86
804 :SIM無しさん[sage]:2011/12/22(木) 02:38:56.59 ID:0Ox5uRXz
>>746
iPhoneと違って容量が少ないプアなあぷりしかないから、金が取れないんだよ。
docomo spモード 31回目の受信拒否
972 :SIM無しさん[sage]:2011/12/22(木) 02:41:39.00 ID:0Ox5uRXz
>>971
関西で一斉に切断と再接続が発生して
同時にサーバ接続した連中の端末でシャッフルされたんだろ。
docomo spモード 31回目の受信拒否
981 :SIM無しさん[sage]:2011/12/22(木) 03:02:02.27 ID:0Ox5uRXz
>>974
クリスマスと正月が危ないよな。
docomo spモード 31回目の受信拒否
996 :SIM無しさん[sage]:2011/12/22(木) 03:49:14.17 ID:0Ox5uRXz
バックトゥザ…
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 112勝目
193 :SIM無しさん[sage]:2011/12/22(木) 08:09:33.85 ID:0Ox5uRXz
>>183
俺も見たことないな。
みんなiPhone使ってる。
Androidって誰が使ってんだろうな。
au ARROWS Z ISW11F by FUJITSU Part76
320 :SIM無しさん[sage]:2011/12/22(木) 19:04:17.83 ID:0Ox5uRXz
>>318
客観的に見て遅いな。
この機種としてはどうだか知らないが。
au ARROWS Z ISW11F by FUJITSU Part76
322 :SIM無しさん[sage]:2011/12/22(木) 19:06:31.37 ID:0Ox5uRXz
>>307
回収すると、そんなものを売ったのかってコトになって逆に騒ぎになる。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 112勝目
542 :SIM無しさん[sage]:2011/12/22(木) 19:08:08.96 ID:0Ox5uRXz
>>525
ガイドラインがあるからそこまでバラバラじゃない。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 112勝目
549 :SIM無しさん[sage]:2011/12/22(木) 19:10:33.74 ID:0Ox5uRXz
物理ボタンに機能をアサインするのは原始的過ぎるよ。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 112勝目
552 :SIM無しさん[sage]:2011/12/22(木) 19:11:58.02 ID:0Ox5uRXz
>>550
戻る操作なんて一番使わないから安全なところに置いてんだろ。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 112勝目
558 :SIM無しさん[sage]:2011/12/22(木) 19:15:15.66 ID:0Ox5uRXz
>>554
あれは無くし過ぎじゃね?
ホームに戻るボタンは物理キーのが安心。誤って操作しないためにもね。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 112勝目
564 :SIM無しさん[sage]:2011/12/22(木) 19:18:24.48 ID:0Ox5uRXz
こういうコトだな。

ホームに戻る:低頻度:物理キー
アプリ内で戻る:中頻度:画面上部
アプリ内で操作する:高頻度:画面下部
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 112勝目
569 :SIM無しさん[sage]:2011/12/22(木) 19:22:30.76 ID:0Ox5uRXz
>>566
タッチする頻度が低いキーは
誤操作を防止するために遠くに置くか
物理ボタン化するってことだよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。