トップページ > スマートフォン > 2011年12月06日 > WvmMH05K

書き込み順位&時間帯一覧

83 位/4642 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000340200000000010010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SIM無しさん
au ARROWS Z ISW11F by FUJITSU Part48
android(笑)を選ぶメリットってあんの?
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 103勝目
docomo AQUOS PHONE SH-01D part14
docomo ARROWS X F-05D Part10

書き込みレス一覧

au ARROWS Z ISW11F by FUJITSU Part48
930 :SIM無しさん[sage]:2011/12/06(火) 08:09:07.25 ID:WvmMH05K
>>928
ほぼ確実にアホンよりもたないだろ
au ARROWS Z ISW11F by FUJITSU Part48
934 :SIM無しさん[sage]:2011/12/06(火) 08:19:05.33 ID:WvmMH05K
俺はもうdocomo待ちに切り替えたが、
auはこれだけ圧倒的に前人気高い機種の発売日を一言の説明もなく
ズルズル引き延ばす事の重大さに気づくべき。

ドラクエなどでも発売日延期は一言アナウンスあるだろ。
マジで信用にかかわるよ。
au ARROWS Z ISW11F by FUJITSU Part48
939 :SIM無しさん[sage]:2011/12/06(火) 08:28:56.81 ID:WvmMH05K
>>935
発売予定時期は告知されていたし、
発表会に出てきたモデルは年内発売ってのがあっただろ。

android(笑)を選ぶメリットってあんの?
159 :SIM無しさん[sage]:2011/12/06(火) 09:09:14.50 ID:WvmMH05K
>>155
カスとあえばアホンか、同意
ツヤツヤ黒いゴキブリカラーと真っ白空気しか選べないとか気の毒。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 103勝目
183 :SIM無しさん[sage]:2011/12/06(火) 09:16:20.48 ID:WvmMH05K
>>174
アホンの方がガマンは多いだろ
ちゃんと比べてAndroid選んだ人ならみんな分かる事だけど。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 103勝目
191 :SIM無しさん[sage]:2011/12/06(火) 09:46:08.49 ID:WvmMH05K
>>186
Androidはしっかり売れる機種が確立したね。
国産のAQUOSもアホンやサムチョンに負けない仕上がりになってきたし。
docomo AQUOS PHONE SH-01D part14
87 :SIM無しさん[sage]:2011/12/06(火) 09:55:34.80 ID:WvmMH05K
BCN携帯電話販売週間ランキング(集計期間:11月28日〜12月4日)
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html

1位.AQUOS PHONE SH-01D(docomo)
2位.GALAXY S II LTE(docomo)
3位.iPhone 4S 16GB(SoftBank)
4位.iPhone 4S 32GB(SoftBank)
5位.iPhone 4S 64GB(SoftBank)
6位.GALAXY S II(docomo)
7位.ARROWS Kiss(docomo)
8位.iPhone 4S 16GB(au)
9位.REGZA Phone T-01D(docomo)
10位.iPhone 4S 32GB(au)

祝アホン撃沈
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 103勝目
241 :SIM無しさん[sage]:2011/12/06(火) 11:27:45.55 ID:WvmMH05K
>>233
見てる層が違うのに売れるわけねーでしょ。
売れると仮定する方が頭おかしいわ
docomo ARROWS X F-05D Part10
579 :SIM無しさん[sage]:2011/12/06(火) 11:59:14.79 ID:WvmMH05K
>>573
auも鳴るだろ、むしろ朝鮮ハゲのよりずっと前から。
docomo AQUOS PHONE SH-01D part14
410 :SIM無しさん[sage]:2011/12/06(火) 21:48:53.66 ID:WvmMH05K
>>330
違う、永遠に探し続けない。
近くにLTEエリアがありますよという情報がWCDMAにも乗っていて、
その情報を基にして端末はLTEのバンドを探し、ハンドオーバーも行われる。

端末は無闇にLTEを探しまくっているのでなく、Xiエリアからそれなりに離れると純粋なFOMAになる。
逆にXiのエリアに入るか入らないかギリギリのあたりだとヤバいくらい電池食う。
ARROWSはXiエリア内の「勝ち組」住人ほどバッテリーに苦しむんじゃないかと予想。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。