トップページ > スマートフォン > 2011年12月04日 > e+8kiBNd

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/5000 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00093011000000000001002017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SIM無しさん
ドコモ、来年夏にiPhone参入
なぜ日本ではiPhoneが一人勝ちなのか?
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 102勝目

書き込みレス一覧

ドコモ、来年夏にiPhone参入
567 :SIM無しさん[sage]:2011/12/04(日) 03:02:43.66 ID:e+8kiBNd
>>546
あくまでdocomoの中での評判だからな。
Androidは全般的に使いにくい。
なぜ日本ではiPhoneが一人勝ちなのか?
82 :SIM無しさん[sage]:2011/12/04(日) 03:06:00.90 ID:e+8kiBNd
>>81
日本らしいといえば日本らしいけどな。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 102勝目
101 :SIM無しさん[sage]:2011/12/04(日) 03:15:21.76 ID:e+8kiBNd
オンボロイドって、こんな世界なんだな。
全く想像もつかない。

>>758
752 名前:SIM無しさん [sage] :2011/12/03(土) 16:40:11.70 ID:0yGiee9O
バッテリー持ちはどんなもんでしょ?
使ってるエクスペ、ネットしてると1.5h持たなくなってきた…。

758 名前:SIM無しさん [sage] :2011/12/03(土) 16:43:14.73 ID:hqh3SWiL
>>752
ずっとネットだとバッテリー2時間だろ、大抵。
電池もう一個買えば?

760 名前:SIM無しさん [sage] :2011/12/03(土) 16:46:10.84 ID:FY/ueBoh
バッテリー切れた後、充電し始めてから使える様になるまで随分
時間かかるね、コレ
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 102勝目
102 :SIM無しさん[sage]:2011/12/04(日) 03:16:19.72 ID:e+8kiBNd
>>100
iPhoneに慣れてたら
オンボロイドはどれ触っても
挙動が不自然でイラつく。


AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 102勝目
103 :SIM無しさん[sage]:2011/12/04(日) 03:17:21.87 ID:e+8kiBNd
オンボロイドの新作の
ロック解除が軒並み
スライド避けてるのはワロタw

どれも使いにくしw
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 102勝目
104 :SIM無しさん[sage]:2011/12/04(日) 03:18:24.96 ID:e+8kiBNd
無駄に大きいのは
「据置型スマートフォン」としか
言いようがないしなw
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 102勝目
105 :SIM無しさん[sage]:2011/12/04(日) 03:19:31.12 ID:e+8kiBNd
無駄に大きくして
指が届かないところに
沢山アイコン並べても
使い難いだけだしな。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 102勝目
106 :SIM無しさん[sage]:2011/12/04(日) 03:26:35.36 ID:e+8kiBNd
前スレ
943 名前:SIM無しさん :2011/12/03(土) 20:15:14.82 ID:Qz5HQQdL
昔Appleのマッキントッシュっていうパソコンがあった
LANに対応するのも遅かったし
ビジネスアプリが少なかった

Androidはあんな終わり方するのかな?


Windowsのノートが
モデムやイーサネットに
オプション対応するずっと前から
AppleのPowerBookは標準装備してたよ。

無知なのか捏造なのか知らないけど。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 102勝目
107 :SIM無しさん[sage]:2011/12/04(日) 03:29:21.45 ID:e+8kiBNd
あと、ビデオカードや音源やCD-ROMも
Windowsマシンがオプション対応する前から
Macintoshは標準装備してた。

インターネット黎明期の接続端末に
Macintoshが圧倒的なシェアを誇ったのも
マルチメディアと通信で秀でてたから。

泥介は何も知らないんだろうけど。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 102勝目
112 :SIM無しさん[sage]:2011/12/04(日) 04:49:11.43 ID:e+8kiBNd
>>111
他人の使い方なんてどうでもいいよ。
無駄に大きいオンボロイドは片手操作できないのは事実。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 102勝目
113 :SIM無しさん[sage]:2011/12/04(日) 04:49:38.37 ID:e+8kiBNd
とにかく、据置型スマートフォンなんて本末転倒。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 102勝目
115 :SIM無しさん[sage]:2011/12/04(日) 04:54:22.11 ID:e+8kiBNd
iPhoneは片手操作できる。
据置型オンボロイドは片手操作できない。

以上
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 102勝目
119 :SIM無しさん[sage]:2011/12/04(日) 06:08:03.13 ID:e+8kiBNd
>>117
>>>115
>最近のAndroid端末は
>確かに笑っちゃう大きさだよなw

>なんか言い訳がましいCM流してるけどさw

奇形だよな
あそこまで大きくなると。

巨人症というか。

醜いとしか言いようがない。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 102勝目
125 :SIM無しさん[sage]:2011/12/04(日) 07:26:24.07 ID:e+8kiBNd
>>123
だな。

オンボロイドのサイズは余りにも中途半端。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 102勝目
541 :SIM無しさん[sage]:2011/12/04(日) 19:33:23.49 ID:e+8kiBNd
>>334
>防水といえば、昨日、ヨドバシで
>閑散としてたdocomoのコーナーに
>作業服姿の土建屋さん風の二人が
>「このメーカー(キャリアの意と思われる)、防水機種が多いんだよな」
>といいながらやって来たので、ワロタw

さっき、docomoショップの前通ったら
トビ職人みたいのが端末選んでた。

そういう用途が多いのかもな。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 102勝目
633 :SIM無しさん[sage]:2011/12/04(日) 22:50:52.56 ID:e+8kiBNd
Androidはデスクトップスマートフォンが多過ぎるよな。

モバイル用のスマートフォンを作れよ。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 102勝目
638 :SIM無しさん[sage]:2011/12/04(日) 22:54:14.28 ID:e+8kiBNd
>>600
「フォルダ機能」って言い方が馬鹿っぽい。
そんな名前の機能は世間に存在しない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。