トップページ > スマートフォン > 2011年11月20日 > Uuc8x/E3

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/5638 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数001000000000000462000111227



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SIM無しさん
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 94勝目

書き込みレス一覧

AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 94勝目
26 :SIM無しさん[sage]:2011/11/20(日) 02:00:14.04 ID:Uuc8x/E3
正直、不具合スレが常に上位にあるこの板よりマシに見える・・・・・・
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 94勝目
197 :SIM無しさん[sage]:2011/11/20(日) 15:48:02.03 ID:Uuc8x/E3
>>182
何度毎度、同じ反論を食らえば気が済むんだ?

プラダフォン(チョコレートフォン)は実物を持っていればわかる。
拡大縮小も出来ない、「単なるタッチパネル」。

Appleが持ち込んだのはピンチインアウト、スクロールも効く「マルチタッチ」。

単なるタッチパネルならPalm時代から延々存在するわいな。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 94勝目
200 :SIM無しさん[sage]:2011/11/20(日) 15:50:39.58 ID:Uuc8x/E3
>>198
単なるタッチパネルなら別に珍しくない。

iPhoneが目新しかったのは、「マルチタッチ」。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 94勝目
205 :SIM無しさん[sage]:2011/11/20(日) 15:55:09.30 ID:Uuc8x/E3
>>203
理解してるなら、iPhoneはPradaフォンのパクリ、なんて与太話を真に受けはしないだろ。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 94勝目
214 :SIM無しさん[sage]:2011/11/20(日) 15:59:05.69 ID:Uuc8x/E3
機能があるが安定性に欠くAndroid
機能は乏しいが抜群に安定性のあるiPhone。

現状では、アプリが機能を補う分、iPhoneのほうが使い勝手がいい。
Androidは高機能なアプリにまだ不足してる感じ。未来に期待。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 94勝目
216 :SIM無しさん[sage]:2011/11/20(日) 16:00:27.06 ID:Uuc8x/E3
>>213
ボーカロイドやMuzieの楽曲製作者が販売できるぐらいには、以前から実現してることだよ。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 94勝目
218 :SIM無しさん[sage]:2011/11/20(日) 16:01:46.67 ID:Uuc8x/E3
>>215
ブラウザがするする拡大縮小できたりしたのは、発売当時、物凄くインパクトがあったけどね。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 94勝目
224 :SIM無しさん[sage]:2011/11/20(日) 16:09:04.55 ID:Uuc8x/E3
>>220
LG使ってるし、HTCも使ったことがあるんだが、
どことなく信頼性に欠く挙動なんだよな。
バッテリにために通信をこまめに落としたりタスク切ったり、
よりデリケートな扱いを要求するのはAndrod、で間違いないと思う。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 94勝目
226 :SIM無しさん[sage]:2011/11/20(日) 16:10:47.08 ID:Uuc8x/E3
>>223
スタイラスを一掃した、という意味では比較に意味があるかもね。
但し、その場合においてのみ、プラダフォン(チョコレートフォン)に先行の価値がある。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 94勝目
232 :SIM無しさん[sage]:2011/11/20(日) 16:16:10.75 ID:Uuc8x/E3
>>228
HTCはWM時代から信頼してたメーカーなんだけど、
妙に誤動作というか、即座に反応するものとそうでない場合との差が気になるね。
Android機の中では、でも確かに出来はいいと思う。作り込みがきっちりしてる。

>>229
それはバグ問題であって、うちのiPhone4では全く問題起きてないが?

そして、ICSって、「らしい」であって、実物使ってみましたか?
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 94勝目
263 :SIM無しさん[sage]:2011/11/20(日) 16:56:13.40 ID:Uuc8x/E3
>>260
うん。

Palm以来、数十台のPDAを乗り継いできたけれど、Operaでキーバインド設定を工夫して使いやすく、とか、
そんな知恵が一挙に吹っ飛ぶようなインターフェイスだった。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 94勝目
276 :SIM無しさん[sage]:2011/11/20(日) 17:22:07.67 ID:Uuc8x/E3
>>273
君はタイムマシンの発明者に対しても、そんなの空想では実現していたことだ、と言うんだろうね。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 94勝目
286 :SIM無しさん[sage]:2011/11/20(日) 17:43:55.20 ID:Uuc8x/E3
>>280
そろそろレスも苦しいだろう?

マルチタッチな携帯電話を他が実現していないのだから、先見の明はAppleにあるよ。

電話を発明したベルにせよ飛行機を飛ばしたライト兄弟にせよ、
発想も技術も、他に取り組んでいるライバルも数多くあったさね。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 94勝目
332 :SIM無しさん[sage]:2011/11/20(日) 21:02:37.86 ID:Uuc8x/E3
モバイル(PDA)端末時代の実績がモロに出てる気がするね。

東芝はZenioEがまあ良かったけど、富士通のLOOXはちょっと酷かった。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 94勝目
356 :SIM無しさん[sage]:2011/11/20(日) 22:25:57.31 ID:Uuc8x/E3
rayの本スレじゃ客観的にはこういう評価みたいだけどなあ。
感度や操作性がray > iPhone ってのは使用者の実感からはあり得ない。

ディスプレイの小ささからくる錯覚でしかなかろう。
というか正直小さ過ぎて場合によって操作性悪いと思うんだが。


123 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 15:43:37.02 ID:Mk1jjKqU
>>105
auのiPhoneとrayを2台持ちしてるけど、大分性格が違う2機種だよ

rayは軽いし片手操作が楽々で性能も必要十分だがサクサクとはいえない
iPhoneは比べれば重いしデカいが性能にまず文句はないだろう

OSについては慣れればどっちでも変わららんよ

どちらも代わりにはならないからよく吟味すべき
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 94勝目
396 :SIM無しさん[sage]:2011/11/20(日) 23:10:05.72 ID:Uuc8x/E3
>>381
あれは同端末でのキャリア同士の争いだから。

Androidは、クソ端末つかませやがって、とか、見ていて哀れをもよおすありさまだと思う。正直。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 94勝目
426 :SIM無しさん[sage]:2011/11/20(日) 23:26:32.64 ID:Uuc8x/E3
>>423
金曜、ボーナスでアロウズ買うんだ、とホクホク顔だった同僚、この週末真っ青になってるだろうな。
週明け、元気出せと伝えたい。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 94勝目
434 :SIM無しさん[sage]:2011/11/20(日) 23:29:52.37 ID:Uuc8x/E3
>>428
音楽、動画編集、文章(まともなエディタがAndroidにはない)、といろいろあるだろう?
それが出来ないから自分はAndroidをメインに出来ない。

そもそもPIM使ってこそスマートフォンだと思うんだが、
Androidにはジョルテ以外にまともなソフトって無いのか?
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 94勝目
436 :SIM無しさん[sage]:2011/11/20(日) 23:30:52.89 ID:Uuc8x/E3
>>433
俺は根本的に両者持ちのモバオタだし。面白い端末が出ればそれ自体は嬉しいぞ?
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 94勝目
446 :SIM無しさん[sage]:2011/11/20(日) 23:35:17.29 ID:Uuc8x/E3
>>440
使用者の所感がすべてなら、WindowsCEのE700にすら国産Androidは劣る、と俺なら言うwww
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 94勝目
452 :SIM無しさん[sage]:2011/11/20(日) 23:37:12.77 ID:Uuc8x/E3
>>441
それぐらい、現状のAndroidはまだまだなんだよ。
未来にはちゃんと期待してるよ?

ただ、モバイル(PDA)時代ならWMよりPalm寄り、みたいな自分の好みもあるかもしれんけどね。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 94勝目
464 :SIM無しさん[sage]:2011/11/20(日) 23:41:59.43 ID:Uuc8x/E3
>>457
ガレバン他シーケンサー群。絵を描く分野でもAndroidは全然駄目だね。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 94勝目
469 :SIM無しさん[sage]:2011/11/20(日) 23:43:30.99 ID:Uuc8x/E3
>>462
それを言い出したら、ブラウジングもメールmおPCでやったほうが早いわな。

モバイル端末でDTPやモバ絵、原稿書きってのは、モバイル(PDA)端末時代から熱狂的な要求のある分野だからね。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 94勝目
474 :SIM無しさん[sage]:2011/11/20(日) 23:45:31.88 ID:Uuc8x/E3
>>466
>動画編集、文章のどれもこれも携帯でなんかやんないよー。
>メモを取るなら紙の方が早い。ドキュメント作るならノートPCでするよ。

それを言い出したら、携帯情報端末やスマートフォンの意義がなくなるわ。

そもそも、手のひらの上のPCに近いからAndroidを称賛してんじゃないのかい?Androidユーザは。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 94勝目
485 :SIM無しさん[sage]:2011/11/20(日) 23:52:41.40 ID:Uuc8x/E3
>>481
ビューワーが主、って誰が決めた? スマートフォンってのは高機能携帯の意味だぞ?

スマートフォンが世に出回る遥か以前から、レポート書きやお絵かきや音楽制作は携帯端末で行われてきたんだよ。
仮にそれより後退するなら、スマートフォンの意味がない。

それこそ携帯で十分じゃないですかね。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 94勝目
489 :SIM無しさん[sage]:2011/11/20(日) 23:54:14.28 ID:Uuc8x/E3
>>484
Androdは、縦書き可能なエディタと、アウトライン可能なエディタがあればなあ。
せっかくのキーボード付き端末が泣いてる。現状、もったいない。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 94勝目
494 :SIM無しさん[sage]:2011/11/20(日) 23:57:22.96 ID:Uuc8x/E3
>>491
いや、全く意味がわかってないし、あなたはガラケーで十分なんじゃない?
あならがスマホをそういう使い方しても別にかまわないんだけれど、
だからといって「そういうもの」ではないのですよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。