トップページ > スマートフォン > 2011年11月12日 > LgcFyQml

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/5202 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000010000110000197727



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SIM無しさん
au EVO WiMAX ISW11HT by HTC Part62
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 89勝目
au ARROWS Z ISW11F by FUJITSU Part27
au HTC EVO 3D ISW12HT Part23

書き込みレス一覧

au EVO WiMAX ISW11HT by HTC Part62
184 :SIM無しさん[sage]:2011/11/12(土) 09:50:05.37 ID:LgcFyQml
■「バッテリーは空にしてから充電した方が長持ちする」 これ嘘な

バッテリーの情報サイト「Battery University」では、バッテリーの寿命と充電の関係に
おける隠れた真実について説明しています。 最近のスマートフォンやノートパソコンで使われている、
最も一般的なバッテリーはリチウムイオンバッテリーです。
この寿命を伸ばすには、毎回フル充電しない方がいいとよく言われます。
ところが、実際はこれとは反対なのだそうです。

機械系のデバイスはどれも同じようなもので、使えば使うほど早く消耗していきます。
また、放電深度(バッテリーの放電状態の数値)によって、寿命までのサイクルが決まります。
放電深度が小さければバッテリーはより長持ちします。
よって、バッテリーを使っている間は、空っぽの状態をできるだけ避けた方がいいです。
バッテリーが少しだけ減っているような状態は問題ありません。
自然と放電して充電メモリが無くなるといった場合以外に、
定期的にバッテリーを空っぽにする必要はないです。

http://www.lifehacker.jp/2011/04/110413batteryknowledge.html
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 89勝目
210 :SIM無しさん[sage]:2011/11/12(土) 14:38:54.44 ID:LgcFyQml
iPhoneの端末は日本では安いが、世界的には逆

端末代:iPhone>Android(もちろんピンキリだが総じて)

これ常識な
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 89勝目
234 :SIM無しさん[sage]:2011/11/12(土) 15:30:18.36 ID:LgcFyQml
Apple第四四半期決算
四半期の販売台数は、iPhoneが前年同期比21%増の1,707万台、
iPadが同166%増の1,112万台、Macが同26%増の489万台。
一方、iPodは662万台で、前年同期に比べ27%減となった。

--------------------------------------------------

Appleにとってはipad及びiPodが主力だったが
既に勢いはなく、iPhoneが業績の主体になってる
市場を開拓リードしてきたAppleだが、後発のAndroid機に対して
シェアは右肩下がりなのが現状
市場の成長に対して自社製品の成長が常に低い状況に陥ってる
先行きは明るくない
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 89勝目
484 :SIM無しさん[sage]:2011/11/12(土) 20:59:56.91 ID:LgcFyQml
>>280のソースが興味深い

■2011年度 iPhoneのスマホシェアまとめ
MM総研の2011上半期(4-9)出荷台数 :18.7%
http://www.m2ri.jp/data/news/image/20111027/1319703526-1.jpg
BCN2011(1-10)中間販売 24.6%
http://bcnranking.jp/sys_imgs/news/20111110award_03.jpg

時期が多少ずれるが、これで出荷と販売の内訳ソースが出そろった
指摘されてるように、BCNが9月までシャープが累積販売一位だったという事
これでMM総研のソースの信憑性が上がり、販売と出荷の矛盾が無くなってきた
これは今までにない大きな進展
また、ランキングの「順位」にはOSシェアにとって意味が皆無に近いことも明白になった
重要なのはランキングの「内訳」であり
スレ的に売れてる売れてない基準としてのランキングの「順位」は
このソースで決定的に不毛になった
非常に意味深いソース
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 89勝目
504 :SIM無しさん[sage]:2011/11/12(土) 21:14:14.34 ID:LgcFyQml
>>499
機種別スレじゃないから、こんなソースでiPhoneの満足度がどーのこーのと
自爆だと思うんだがな

総じてiPhoneの満足度はAndroid機種を圧倒してるわけで
スレ的にはiPhone圧勝のソースとも言える
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 89勝目
510 :SIM無しさん[sage]:2011/11/12(土) 21:17:49.41 ID:LgcFyQml
>>508
というか機種別スレでは無いんだから
ランキングの「順位」は無意味

そもそもスレ違い
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 89勝目
521 :SIM無しさん[sage]:2011/11/12(土) 21:23:27.58 ID:LgcFyQml
>>516
そもそもこのスレは烏合の衆vsiPhoneだからw
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 89勝目
535 :SIM無しさん[sage]:2011/11/12(土) 21:30:43.31 ID:LgcFyQml
>>527
・iPhone所有者の不満ランキング
1位 バッテリーの持ちが悪い 58.5%
2位 通話エリア電波の悪さ 42.1%
3位 防水機能が無い 33.3%
4位 赤外線通信がない 27.7%
5位 flashに未対応 26.4% ← ★ここ改善

http://news.mynavi.jp/news/2011/09/20/007/images/002l.jpg
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 89勝目
544 :SIM無しさん[sage]:2011/11/12(土) 21:33:05.17 ID:LgcFyQml
>>540
なるほど、当然の指摘

AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 89勝目
584 :SIM無しさん[sage]:2011/11/12(土) 21:49:39.51 ID:LgcFyQml
>>578
スレタイも読めない低能登場
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 89勝目
597 :SIM無しさん[sage]:2011/11/12(土) 21:53:24.46 ID:LgcFyQml
>>588
>そもそもOS名と機種を並べて比較している時点で日本語としては成り立っていない

だったら別スレ立てれば?
じゃなければ消えればおk
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 89勝目
607 :SIM無しさん[sage]:2011/11/12(土) 21:56:46.23 ID:LgcFyQml
>>600
>iPhone有利のソースに対してはスレ違いと喚く

単なる被害妄想
大人になれ
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 89勝目
612 :SIM無しさん[sage]:2011/11/12(土) 21:58:15.65 ID:LgcFyQml
>>609
シェアの視点で
>iPhone有利のソース

こんなのどこに?
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 89勝目
624 :SIM無しさん[sage]:2011/11/12(土) 22:01:03.26 ID:LgcFyQml
>>619
ランキングの「順位」の一体どこが
>iPhone有利のソース
なわけ?

シェア的に
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 89勝目
636 :SIM無しさん[sage]:2011/11/12(土) 22:04:01.92 ID:LgcFyQml
>>629
Androidのシェアがスレ違いと認識してることに驚き
なぜ?

AndroidのシェアとiPhoneのシェアの論点こそ
スレの本筋なのでは?
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 89勝目
650 :SIM無しさん[sage]:2011/11/12(土) 22:07:46.80 ID:LgcFyQml
>>642
ランキングの「順位」に意味は薄いと指摘してるだけ
ランキングの「内訳」なら意味はある
なぜならシェアに直結してるから
それだけの違い
>>484でもまとめたが、
ランキング圏外だろうが、結局販売と出荷のソースで
シャープのシェアが高いことが立証
これはランキングの「順位」がいかにスレ的に無意味かの証左
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 89勝目
660 :SIM無しさん[sage]:2011/11/12(土) 22:10:32.17 ID:LgcFyQml
>>656
>何故か過去のAndroidシェア話についてはスレ違いと言うレスが付かないの?

スレ違いじゃないからw
なんでスレ違いなのか、その根拠が分からんわ
Androidのシェアの話は全くスレ違いではない
当然iPhoneのシェアの話も全くスレ違いではない
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 89勝目
668 :SIM無しさん[sage]:2011/11/12(土) 22:13:12.64 ID:LgcFyQml
>>664
具体的にどのレスよ?
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 89勝目
674 :SIM無しさん[sage]:2011/11/12(土) 22:14:38.27 ID:LgcFyQml
>>670
失笑

「iPhoneのシェア」についてのソースをスレ違いなんて
指摘してたら、持ってきて欲しいもんだわ
妄想じゃなければね
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 89勝目
734 :SIM無しさん[sage]:2011/11/12(土) 22:43:47.85 ID:LgcFyQml
>>722
それによると「アップデート・インストール後もバッテリーの問題に変化はみられず、
フル充電してから2時間半の間にわずかにiPhoneを利用しただけで20%もバッテリーが減少」、
「15分ほどシャワーを浴びている間に2%減少」「深夜2時に就寝したときには48%の残量が表示されていたが
、朝起きてみるとゼロになっていた」「何もしていない(スタンバイ状態)で
40分間に10%低下した」といった例が書き込まれているという。




うーむ・・・・
au ARROWS Z ISW11F by FUJITSU Part27
139 :SIM無しさん[sage]:2011/11/12(土) 23:03:11.41 ID:LgcFyQml
>>137
重い・・
重量以外はEVOは名機
au HTC EVO 3D ISW12HT Part23
973 :SIM無しさん[sage]:2011/11/12(土) 23:22:17.03 ID:LgcFyQml
>>971
軽量化+防水
これさえ出来れば空前のバカ売れ
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 89勝目
799 :SIM無しさん[sage]:2011/11/12(土) 23:24:48.98 ID:LgcFyQml
>>798
2011iPhoneシェア 24.6%
http://bcnranking.jp/sys_imgs/news/20111110award_03.jpg
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 89勝目
807 :SIM無しさん[sage]:2011/11/12(土) 23:32:13.08 ID:LgcFyQml
>>800
auショップの店員は、まぁ基本的にAndroid端末所有者が圧倒的に多いからな
客観的にAndroidとiPhoneの利点欠点を指摘してくれる
コストだとiPhone、防水や赤外線だとAndroid
まぁ当然だけどこんな営業しとる
au HTC EVO 3D ISW12HT Part23
983 :SIM無しさん[sage]:2011/11/12(土) 23:40:06.33 ID:LgcFyQml
>>981
君は一ヶ月ほど勉強してからスマホを買いたまえ
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 89勝目
826 :SIM無しさん[sage]:2011/11/12(土) 23:49:32.76 ID:LgcFyQml
>>822
引き離すとも考えられるし、特需が終わって引き離されるとも考えられる
ポイントは、MM総研の出荷ソースとの矛盾が消えたこと
これで販売ソースと出荷ソースが両立して
更に、BCNなGFKのランキング、上位10位の順位には
一層意味が無くなったこと

この二点
ここ一ヶ月続いた論争にとどめを刺す決定的なソース
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 89勝目
832 :SIM無しさん[sage]:2011/11/12(土) 23:54:04.43 ID:LgcFyQml
>>830
「出荷→大量の在庫」レスもこのソースで壊滅
「ショップは常時一時間待ち」レスもユーストのショップソースで壊滅

流石に妄想だけのレスは駆逐されていくわ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。