トップページ > スマートフォン > 2011年11月12日 > JzC8aBxc

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/5202 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000000113115



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SIM無しさん
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 89勝目

書き込みレス一覧

AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 89勝目
620 :SIM無しさん[sage]:2011/11/12(土) 21:59:44.04 ID:JzC8aBxc
アイフォンが多数キャリアになったらアンドロイドが減っても仕方ないだろうに。
ここで意地張ってる奴は馬鹿か?
ブランドでも一般多数の人への使いやすさでもiPhoneの方が上なのは事実なんだから。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 89勝目
625 :SIM無しさん[sage]:2011/11/12(土) 22:01:21.67 ID:JzC8aBxc
別にAndroidが一番である必要はなかろう。
キャリアもやめやしないよ。
売り上げに関係無く複数プラットフォームiPhone、WP、Androidは用意するだろう。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 89勝目
634 :SIM無しさん[sage]:2011/11/12(土) 22:03:27.01 ID:JzC8aBxc
iPhoneの1キャリア独占が終わったのだから、Androidが減るのは仕方ないよ。
docomoがまだ出してないからわかりづらいだけ。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 89勝目
644 :SIM無しさん[sage]:2011/11/12(土) 22:06:07.72 ID:JzC8aBxc
Androidは上からiPhone、下からWPに挟まれ特質を失って先細っていくだろう。
WP以上のカスタマイズ性に惹かれたヲタ御用達かな。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 89勝目
663 :SIM無しさん[sage]:2011/11/12(土) 22:11:15.78 ID:JzC8aBxc
>>639
>それは、スペックと価格と多様性だろ。
>PCの時にMSに負けた理由と同じ。
iPodで既に崩れているよ。

っていうか、MSのは独禁法違反に代表されるヤクザ商法のおかげ。
ある程度複雑になるとOSとハードが別々で成功した例はほとんどない。
一つの製品を仕上げるにはOSもハードの区別も無く一体で開発しなければ無理。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 89勝目
680 :SIM無しさん[sage]:2011/11/12(土) 22:16:58.09 ID:JzC8aBxc
>>661
>>>631
>Webkitのシェアって、1割ぐらいじゃなかったか?
>デファクトならまだしもその程度じゃねぇ
モバイルではSafariが62%、泥ブラウザが19%だね。
その他携帯独自ブラウザもほとんどWebKitベース
http://marketshare.hitslink.com/browser-market-share.aspx?qprid=0&qpcustomd=1

デスクトップでもSafari、Chrome合わせて23%と既にFireFoxと並んでいるね。
http://marketshare.hitslink.com/browser-market-share.aspx?qprid=0&qpcustomd=0
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 89勝目
706 :SIM無しさん[sage]:2011/11/12(土) 22:33:20.26 ID:JzC8aBxc
>>696
いや、Web-kitの話だろ。
ChromeはWeb-Kitベースと聞いているよ。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 89勝目
719 :SIM無しさん[sage]:2011/11/12(土) 22:38:13.48 ID:JzC8aBxc
>>713
そもそも何をデファクトスタンダード連呼してるんだ?
ネット普及とともにデファクトスタンダードからオープンスタンダードへと大きく舵をきっており、ブラウザはその代表じゃないか?
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 89勝目
736 :SIM無しさん[sage]:2011/11/12(土) 22:45:43.98 ID:JzC8aBxc
>>716
>>>705
>開発者はすごいよ
>でも開発者が使っていた道具がすごいのかは別
知らないなら黙ってろよ。

語るなら少しは調べてみたら?
NeXTの開発環境のおかげとは本人自身が言っている事。
NeXTからはその後もWebObjectsを生み出したのは有名。
金融機関、日産のネット、DELLネット販売システムなど有名どころに使われた。
(うちの会社も購買、出張旅費その他処理のシステムで使っていたな。)
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 89勝目
742 :SIM無しさん[sage]:2011/11/12(土) 22:50:29.87 ID:JzC8aBxc
ブラウザもIE一強が崩れて良かったね。
IE、Web-Kitベース、Mozillaベースの3強ならオープンスタンダードが続いてくれて良かろう。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 89勝目
747 :SIM無しさん[sage]:2011/11/12(土) 22:52:08.82 ID:JzC8aBxc
2011年10月は世界でIEが50%を割り、日本ではdocomoが50%を割った。
記念すべき月になりそうだ。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 89勝目
754 :SIM無しさん[sage]:2011/11/12(土) 22:57:07.07 ID:JzC8aBxc
>>743
>>>736
>知ってるよ
知らないから、>>716で
>>>705
>開発者はすごいよ
>でも開発者が使っていた道具がすごいのかは別
って書いたんだろ。
もうわかったから寝ろ。
ガキは寝る時間だ。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 89勝目
756 :SIM無しさん[sage]:2011/11/12(土) 22:58:26.31 ID:JzC8aBxc
>>749
>Webkitはデファクトじゃないってことで、よいですかね?
今日から君の名はデファクト君だな。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 89勝目
762 :SIM無しさん[sage]:2011/11/12(土) 22:59:49.33 ID:JzC8aBxc
WebKitはオープンソースだから泥棒にはならないんだろ?
気にしなくて良いのにね。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 89勝目
770 :SIM無しさん[sage]:2011/11/12(土) 23:05:09.77 ID:JzC8aBxc
>>765
>>>751
>なんだそりゃ?
>じゃあiPhoneはわざわざGPSをオフにしとかないといけないのかよ
単なるオンオフの話じゃなくて、多分ナビとかつけっ放しなど常時フル作動になっていたとかだろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。