トップページ > スマートフォン > 2011年11月10日 > 6ZqArK56

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/5333 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数009232012210104100010150044



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SIM無しさん
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 87勝目
au EVO WiMAX ISW11HT by HTC Part61
au ARROWS Z ISW11F by FUJITSU Part24
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 88勝目
au EVO WiMAX ISW11HT by HTC Part62
au ARROWS Z ISW11F by FUJITSU Part25

書き込みレス一覧

AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 87勝目
569 :SIM無しさん[sage]:2011/11/10(木) 02:11:08.10 ID:6ZqArK56
NTT、純利益7%増 営業利益1兆2500円へ上方修正、ドコモのスマホ好調
2011/11/10 0:04

 NTTは9日、2012年3月期の連結純利益(米国会計基準)が前期比7%増の5450億円になる見通しと発表した。
従来予想を50億円上回る。NTTドコモのスマートフォン(高機能携帯電話)販売が好調で携帯電話の契約数が増えている。
固定通信事業では経費の削減効果などで、光ケーブル回線の契約数伸び悩みを補う。
 連結売上高は2%増の10兆5400億円で従来予想を据え置いた。NTTドコモは今期のスマートフォンの販売目標を
600万台から850万台に引き上げた。12年3月末の携帯電話契約数は約6000万件と年間で4%増える見込み。
昨年10月に買収した南アフリカのIT(情報技術)大手、ディメンション・データも国際通信子会社などと組んでシステム開発契約を増やしている。
 一方で固定通信は、地域通信子会社のNTT東日本・西日本で光ケーブル回線「フレッツ光」が「KDDIなどとの競合で
契約件数が伸び悩んでいる」(NTTの三浦惺社長)という。
月次ベースの純増数は8月、9月と前年同月を下回っている。東日本で50億円、西日本で170億円ずつ売上高予想を引き下げた。
 営業利益は3%増の1兆2500億円と従来予想に100億円上乗せした。固定通信子会社は販促費や外注工事費などを抑制し、
部門売り上げの下振れによる影響を吸収する。

http://sekai-kabuka.com/-news-ccur/
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 87勝目
575 :SIM無しさん[sage]:2011/11/10(木) 02:19:38.87 ID:6ZqArK56
ソフトバンクが最高益更新 通信3社とも中間決算増収
2011/11/09

信大手3社の9月中間決算が9日出そろった。スマートフォン(多機能携帯電話)の普及でデータ通信収入が増えるなどして、3社とも増収。
ソフトバンクは米アップルの「iPhone(アイフォーン)」販売が好調で売上高、営業、純利益いずれも、中間決算での最高額を更新した。
NTTは、3年ぶりに中間決算で売上高が5兆円を超えた。南アフリカのIT会社の連結子会社化などが売上高を押し上げた。
ドコモのスマートフォンは4〜9月の販売台数が前年度1年間(252万台)を超えて363万台となった。
KDDIは、出遅れていたスマートフォンの販売台数が、前年同期の21倍の191万台に増えた。
10月から始めたiPhone4Sの販売も好調で、通期のスマートフォンの販売台数予想を、当初より100万台多い500万台に引き上げた。

http://www.asahi.com/business/update/1109/TKY201111090589.html
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 87勝目
579 :SIM無しさん[sage]:2011/11/10(木) 02:23:24.29 ID:6ZqArK56
10月の携帯電話加入者数発表:SBMのMNP純増がiPhone 3GS発売前水準に
2011年11月9日

・SBMのMNP純増が、iPhone 3G発売前の水準まで低下している
10月のSBMのMNP純増数は+6,600件と、+10,000件を割り込んだのは、2009年8月以来。
これは、2009年9月に発売されたiPhone 3GS発売前のタイミングという事になる。
*iPhone 3GS発売前でもMNP純増は数万規模の月はあったことは注記しておく。
SBMにとって強力かつ独占提供していた武器だったiPhoneがauからも発売された事によって、
iPhone目当てのMNPポートインがauにも流れた結果、auがMNP純増で首位に立って、
対照的にSBMのMNP純増が大きく目減りした。という事が明確に現れた数字と思う。
・キャリア別で見ると純増数はUQ Com > docomoとなったけれど、WiMAXとXiという軸で見ると、純増はほぼ同数

キャリア別の純増数で見ると、

docomo:+89,700
UQ Com:+95,600

となっており、キャリア全体としてはdocomoよりもUQコミュニケーションズの方が純増数が多い。
という結果だけれど、XiとWiMAXという軸で見ると、純増数はほぼ同数となっている。

Xi:+93,600
WiMAX:+95,600
10月時点ではXi対応のスマートフォンは販売されておらず、Xi対応のスマートフォンとXiに対応した
料金プラン『Xi総合プラン』の提供は11月から開始されるので、11月以降、Xiの加入者数の数字は大きく伸びることが予想される中で、
WiMAXとほぼ同数の純増を記録したXiを褒めるべき。と言う見方も出来るかも。

10月末時点での累計利用者は、
Xi:482,200
WiMAX:1,333,000
となっており、現時点ではおよそ 850,000契約の差があるけれど、このままのペースで行けば、
Xi対応のスマートフォンの販売開始で、そう遠くないうちにXiとWiMAXの利用者が逆転する事が予想できる。
個人的には、首都圏の地下鉄エリアがWiMAXで通信可能となることで、WiMAXの純増数にはもう一段加速することを
期待しているんだけれど、いつぐらいから対応されるんだろう…(^ ^;

http://shimajiro-mobiler.net/2011/11/09/post7489/

AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 87勝目
582 :SIM無しさん[sage]:2011/11/10(木) 02:26:40.21 ID:6ZqArK56
「iPhone 4S」取り扱いを見送った米携帯通信キャリアの言い分
2011/11/08

610万人の加入者を持つ米第6位の携帯通信事業者、USセルラー(US Cellular)では、
アップル(Apple)から「iPhone 4S」の取り扱いについて打診があったが、
提示された条件が受け入れられないものであったことから、結局同製品の取り扱いを見送ることにしたという。
これはUSセルラーのメアリー・ディロン(Mary Dillon)CEOが先頃行った同社の第3四半期決算発表のなかで明らかにしたもので、
iPhone取り扱いに関してアップルが提示してきた条件について、同氏は「リスクと収益性の観点から受け入れることはできなかった」と述べたという。

米国では、同市場1位のベライゾン・ワイアレス(Verizon Wireless)、2位のAT&Tに加え、この10月から3位のスプリント・ネクステル(Sprint Nextel)でも
iPhoneの取り扱いを開始、さらに11月中旬には約90万人の加入者を抱えるシー・スパイアー(C Spire)でも同スマートフォンの販売を開始することになっている。
iPhoneは、携帯通信事業者への卸値が競合他社製のスマートフォンに比べて高額とされ、
1台あたりの平均単価について650ドル程度とする推定もある。
また取り扱いにあたっては一定数の購入をコミットする必要もあることなどから、携帯通信事業者にとっては、
加入者の獲得やつなぎとめに有効であるいっぽう、資金的な負担も重い「両刃の剣」となっている。

たとえば、スプリント・ネクステル(Sprint Nextel)では、今後4年間に3050万台以上のiPhone購入をコミットしたと伝えられたが、
同社はこのための負担額(同社の「持ち出し分」)があわせて「155億ドル以上」になると述べ、この投資から利益を得られるようになるのは
2015年以降になるとの見通しを明らかにしていた。
たとえばチェコではこれまでiPhoneを取り扱ってきたテレフォニカ(Telefonica)の子会社が、条件の厳しさを理由にiPhone 4Sの
販売を見送る決定を下すなど、人気の高い同製品の取り扱いに関して脱落する例も一部で出てきている。
Android端末の出荷台数(シェア)増加の流れが続くなか、iPhoneの高い利益率を維持しながら、
流通チャネルの拡大や販売数の増加を図りたいアップルには、今後携帯通信事業者との関係で微妙なさじ加減を求められる機会が増えるかもしれない。

http://wirelesswire.jp/Watching_World/201111080958.html
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 87勝目
592 :SIM無しさん[sage]:2011/11/10(木) 02:32:03.97 ID:6ZqArK56
Apple、スマートフォン市場第四四半期でSamsung抜き首位奪還
2011/11/07

SamsungはAndroid搭載のGALAXYシリーズが伸びたことに加え、独自OS「bada」搭載のWaveシリーズも主要市場で好調なスタートを切った。
だが、Appleが第4四半期に新iPhoneを発売し、旧モデルを値引きしたことで出荷台数を伸ばすのは確実で、
Samsungが首位の座を維持するのは難しいとIDCはみている。

2010/3Q Samsung 8.8%  Apple 17.0%

2011/3Q Samsung 20.0% Apple 14.5% 

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1111/07/news018.html
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 87勝目
595 :SIM無しさん[sage]:2011/11/10(木) 02:33:49.46 ID:6ZqArK56
Apple、「iPhone 4S」の販売地域を韓国や香港など15カ国に拡大へ
2011/11/02


米Appleは11月1日(現地時間)、10月14日に米国や日本で発売した「iPhone 4S」の販売地域を、
韓国や香港など15の地域に拡大すると発表した。これらの地域では、11月11日に発売する。
同端末は現在29カ国で販売されている。同社は2011年末までに販売地域を70カ国に増やす計画だ。
 また、米国内では全米でのシェアが約1%の地域キャリアである米C Spire Wirelessが
11日からiPhone 4Sの販売を開始する。同社はAT&T、Verizon、Sprintに続く4番目のiPhone販売キャリアとなる。
 iPhone 4Sは14日の発売から3日で販売台数が400万台を超えた。
同端末発売前の第3四半期(7〜9月期)のスマートフォンの出荷台数では、韓国のSamsung Electronicsに首位を譲ったが、
ホリデーシーズンを迎える第4四半期に販売地域を拡大することでさらなる販売台数の増加が見込まれる。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1111/02/news026.html
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 87勝目
609 :SIM無しさん[sage]:2011/11/10(木) 02:51:14.15 ID:6ZqArK56
>>607
具体的な調査機関の2012年度見通しソースあります?

それともソース無しの妄想?
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 87勝目
614 :SIM無しさん[sage]:2011/11/10(木) 02:57:12.21 ID:6ZqArK56
>>612
>何ひとつ自身の主張を裏付け得る物を提示せず

>怠けてないで、質問を重ねる前に自分の言葉で反論しろ。

とっとと具体的なソース出せば済む話
出せないなら妄想でおk
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 87勝目
616 :SIM無しさん[sage]:2011/11/10(木) 02:59:42.16 ID:6ZqArK56
>>615
>何ひとつ自身の主張を裏付け得る物を提示せず
>何ひとつ自身の主張を裏付け得る物を提示せず
>何ひとつ自身の主張を裏付け得る物を提示せず
>何ひとつ自身の主張を裏付け得る物を提示せず
>何ひとつ自身の主張を裏付け得る物を提示せず
>何ひとつ自身の主張を裏付け得る物を提示せず
>何ひとつ自身の主張を裏付け得る物を提示せず
>何ひとつ自身の主張を裏付け得る物を提示せず


「自分の主張を裏付け得る物を提示」すれば良いだけの話
「自分の主張を裏付け得る物を提示」出来なければ単なる妄想
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 87勝目
621 :SIM無しさん[sage]:2011/11/10(木) 03:02:51.18 ID:6ZqArK56
>>620
>何ひとつ自身の主張を裏付け得る物を提示せず
>何ひとつ自身の主張を裏付け得る物を提示せず
>何ひとつ自身の主張を裏付け得る物を提示せず
>何ひとつ自身の主張を裏付け得る物を提示せず
>何ひとつ自身の主張を裏付け得る物を提示せず
>何ひとつ自身の主張を裏付け得る物を提示せず
>何ひとつ自身の主張を裏付け得る物を提示せず
>何ひとつ自身の主張を裏付け得る物を提示せず


「自分の主張を裏付け得る物を提示」すれば良いだけの話
「自分の主張を裏付け得る物を提示」出来なければ単なる妄想
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 87勝目
629 :SIM無しさん[sage]:2011/11/10(木) 03:10:23.96 ID:6ZqArK56
>>626
>都合が悪くなるとすぐにソースソースで質問攻めにするパターン

>>600
>賭けてもいいが来年Androidは急激にダウントレンドになる。

>何ひとつ自身の主張を裏付け得る物を提示せず
>何ひとつ自身の主張を裏付け得る物を提示せず
>何ひとつ自身の主張を裏付け得る物を提示せず
>何ひとつ自身の主張を裏付け得る物を提示せず
>何ひとつ自身の主張を裏付け得る物を提示せず
>何ひとつ自身の主張を裏付け得る物を提示せず
>何ひとつ自身の主張を裏付け得る物を提示せず

>>628
ソースよろ
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 87勝目
673 :SIM無しさん[sage]:2011/11/10(木) 04:21:20.34 ID:6ZqArK56
>>666
>>612
>あるよ。2chのこの手のスレで何度か出したこともある。

これをサッサと出せば話が終わるのに
どーゆー事なの・・・
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 87勝目
676 :SIM無しさん[sage]:2011/11/10(木) 04:32:41.49 ID:6ZqArK56
【日本のスマホOSシェア率】

iOS「36.3%」
Android「60.9%」

http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320825482/
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 87勝目
681 :SIM無しさん[sage]:2011/11/10(木) 04:48:09.20 ID:6ZqArK56
>>680
去年のデータと見比べると更に興味深い

・スマホOSシェア推移
2009年 iPhone 46.1% Android 2.3%

2010年 iPhone 54.6% Android 16.8%

2011年 iPhone 36.3% Android 60.9%


http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101209_412935.html
au EVO WiMAX ISW11HT by HTC Part61
893 :SIM無しさん[sage]:2011/11/10(木) 05:56:26.87 ID:6ZqArK56
>>892
ホームボタン長押し
au ARROWS Z ISW11F by FUJITSU Part24
900 :SIM無しさん[sage]:2011/11/10(木) 05:59:52.85 ID:6ZqArK56
>>899
EVOの無印0円で買っとけ
で、半年後にArrows0円で購入
これが賢者
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 87勝目
699 :SIM無しさん[sage]:2011/11/10(木) 07:36:07.59 ID:6ZqArK56
AppleはiPhone 4など古いデバイスでSiriをサポートしない!
2011/11/09

なぜ、Appleが近い将来、iPhone 4でもSiriを利用可能にするかもしれないとの噂が出たのでしょうか?
最も大きな理由は、iPhone 4にSiriを移植した強者がいて、問題も無く動作したことです。
またiPad 2はiPhone 4Sと同じCPUを搭載しているため、動作環境として問題ないことです。
しかし、物事はそう単純ではなく、技術的な問題以外の要素で決断されることも多くあります。
Siriについてもそれが言えます。マーケティング戦略やサポート体制も判断を下すための重要な要素です。
ついにこの噂にとどめが刺されました。
Michael Steeber氏がAppleへ送ったバグレポートの返信内容です。
「SiriはiPhone 4Sのみで動作し、古いデバイスをサポートする予定はありません」

http://mashable.com/2011/11/09/siri-older-iphones/
http://www.ipadmod.net/2011/11/apple%E3%81%AFiphone-4%E3%81%AA%E3%81%A9%E5%8F%A4%E3%81%84%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%A7siri%E3%82%92%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84.html
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 87勝目
712 :SIM無しさん[sage]:2011/11/10(木) 08:44:07.44 ID:6ZqArK56
■ スマートフォンユーザーの6割強が「WiMAX等の高速通信機能搭載端末」に興味あり
2011/10/25

スマートフォンユーザーにスマートフォンを購入した時期を質問したところ、
今年(2011年7月〜10月)が41.4%、今年(2011年1月〜6月)が33.7%と合わせて
75.1%のユーザーが2011年に入ってから購入したことがわかった。
スマートフォンユーザーに気になる端末について質問したところ、
「WiMAX等の高速通信機能を搭載している端末」ではスマートフォンユーザー
(iPhoneユーザーを除く)の60.4%、iPhoneユーザーでは65.0%と最も多く、
次にスマートフォンユーザーの50.9%、iPhoneユーザーの46.6%が「デュアルコアCPUを搭載している端末」に
興味があることがわかった。
ちなみに、フィーチャフォンユーザーの気になる端末は「防水対応している端末」が57.9%と最も多く、
次いで「WiMAX等の高速通信機能を搭載している端末」が50.5%という結果となっている。

http://mmd.up-date.ne.jp/img/release/mmd/20111025_4.png
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 87勝目
714 :SIM無しさん[sage]:2011/11/10(木) 08:54:37.57 ID:6ZqArK56
Android VS iPhone 4S〜スペック、機能を徹底比較!〜
2011/11/09

みなさんAndroidを忘れていませんか!Androidの2011冬春モデルには
新しい規格の高速通信や、iPhone 4Sを凌駕する高いハードスペックを持つモデルもリリースされています。
これらの実力はいかほどのものか? 
最新モデルのAndroidとiPhone 4Sのスペック(性能)や機能の特徴を3つの観点から比較してみました。

通信速度
動作速度・軽快さ
機能性のよさ

http://andronavi.com/2011/11/137142
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 87勝目
719 :SIM無しさん[sage]:2011/11/10(木) 09:03:46.29 ID:6ZqArK56
間違わない「全部入りスマホ」の正しい選び方!高い完成度で買い時到来【運命のスマホ選び塾】
2011/11/7

■2011−2012冬春モデルの全部入りは完成度高し!
■Xi・防水・高機能カメラの本格派【ドコモ:ARROWS X LTE F-05D】
■内蔵メモリだけ目をつぶれば…WiMAXが超快適【au:ARROWS Z ISW11F】
■メイン&サブのダブル液晶が便利なAQUOSシリーズ【au:AQUOS PHONE IS13SH】
■Bluetooth Low Energy対応でG-SHOCK連動が未来っぽい【ドコモ:MEDIAS LTE N-04D】
■どこから見てもデジカメ!さらに機能面も充実した本格派【ソフトバンク:LUMIX Phone 101P 】
■まとめ:実力拮抗でデザイン勝負の様相?

http://appmax.jp/archives/65724887.html


au ARROWS Z ISW11F by FUJITSU Part24
929 :SIM無しさん[sage]:2011/11/10(木) 09:13:24.85 ID:6ZqArK56
「ARROWS」で国内トップシェアを目指す富士通 (1/3)
2011/11/09

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1111/09/news128.html
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 87勝目
744 :SIM無しさん[sage]:2011/11/10(木) 10:24:16.71 ID:6ZqArK56
>>741-742
USBで充電するのが怠くなく
パソコンに繋ぐのが怠いというのは筋が通らない

内蔵ストレージを圧迫させない目的
外付けHDD的な使用方法が現状のSDカード
au EVO WiMAX ISW11HT by HTC Part61
911 :SIM無しさん[sage]:2011/11/10(木) 12:29:12.51 ID:6ZqArK56
>>898
EVOで片手入力・・・
どんだけ超人なの、もまえら
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 87勝目
811 :SIM無しさん[sage]:2011/11/10(木) 14:04:15.26 ID:6ZqArK56
iPhone 4Sを買う前に...Androidケータイに強度では絶対に勝てないことを覚えておこう!
2011年11月9日 12:01 (ギズモード・ジャパン)

よく落っことしちゃう人は考え直したほうがいいかも...

http://topics.jp.msn.com/digital/gizmodo/column.aspx?articleid=754335


AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 87勝目
818 :SIM無しさん[sage]:2011/11/10(木) 14:33:59.86 ID:6ZqArK56
未発表スマートフォン「HTC Ville」の情報が流出か--Boy Genius Report報道
2011/11/10

ードウェアスペックを見ると非常に優れたデバイスで、1.5GHzの「Snapdragon S4」デュアルコアプロセッサや
解像度がQHDの4.3インチ「Super AMOLED」ディスプレイ、8メガピクセルのカメラが搭載されている。
今週リークされた「HTC Edge」と同様、HTC Villeのカメラも裏面照射型センサと1080pのHD動画撮影機能を備える。
ほかにも、1650mAhのバッテリやHSPA+接続、厚さ8mm以下の超薄型フォームファクタなどの特徴がある。


http://japan.cnet.com/news/service/35010355/
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 87勝目
822 :SIM無しさん[sage]:2011/11/10(木) 14:42:08.26 ID:6ZqArK56
あなたがiPhone 4Sの代わりにハイエンドのAndroid携帯電話を購入する11の理由
2011/11/10

1 大きいスクリーン
2 カスタマイズされたホーム画面
3 より強力なカメラ
4 お使いのテレビでのHDのビデオ
5 拡張ストレージ
6 より高速なプロセッサ速度
7 4Gのデータ速度の利点
8 ハードウェアの選択
9 ソフトウェアの柔軟性
10 価格設定
11 売上高

http://www.tech2date.com/11-reasons-why-you-should-buy-high-end-android-phones-instead-of-iphone-4s.html

AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 87勝目
823 :SIM無しさん[sage]:2011/11/10(木) 14:44:06.15 ID:6ZqArK56
2012年1月1日、Googleマップ有料化の意味とは?
2011年11月9日 23:52

Googleの提供する大きなサービスの1つであるGoogle Mapsが来年2012年1月1日より一部有料となります。

http://topics.jp.msn.com/digital/gizmodo/column.aspx?articleid=754190
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 87勝目
828 :SIM無しさん[sage]:2011/11/10(木) 15:11:30.98 ID:6ZqArK56
Apple「iPhone 4Sのバッテリに異常があるのは事実だけど返品は認めません」
2011/11/09

Appleは11月8日(現地時間)、一部のエンドユーザに対して「iOS 5.0.1」のプレリリース版を公開した。
すでに同OSのベータが2版ほどデベロッパ向けにシードされているが、
今回はリリース前のソフトウェアを試用できるAppleSeedプログラムを通じて、ごく一部のユーザにテスト目的でリリースされた。
今回一部ユーザに届いたEメールの招待状には、すでに公開済みのデベロッパ向けベータ版同様、
v5.0にはダウングレードできないと記載されており、同アップデートにはバッテリ寿命の改善や初代iPadのマルチタスキング・ジェスチャ、
Siriの音声認識などに関する修正が含まれている。
また、Appleが直営店に送った内部メモによると、従業員がiPhone 4Sのバッテリ切れが早いとクレームを受けた場合、
端末の返品を受け付けずに、問題を修正するソフトウェアアップデートが数週間以内に公開されるのでそれまで待つよう伝えることが指示されていた。
Appleは先週、iOSソフトウェア最新版にバグがあるため、iOS 5搭載端末のバッテリ消費が早くなっていることを認めて、
数週間以内に「iOS 5.0.1 ソフトウェアアップデート」を公開すると発表していた。

http://hdt.jp/2011/11/09/apple-seed-ios-5-0-1-to-end-users-internal-retail-store-memo-on-battery-issues/
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 88勝目
1 :SIM無しさん[sage]:2011/11/10(木) 19:43:52.07 ID:6ZqArK56
スマートフォン利用動向調査報告書2011

・スマホOSシェア推移
2009年 iPhone 46.1% Android 2.3%

2010年 iPhone 54.6% Android 16.8%

2011年 iPhone 36.3% Android 60.9%


前スレ
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 87勝目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1320810625/
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 88勝目
2 :SIM無しさん[sage]:2011/11/10(木) 19:44:34.92 ID:6ZqArK56
2011年度上期スマートフォン国内シェア

Android 79.6%
iOS 18.7%

http://www.m2ri.jp/data/news/image/20111027/1319703526-3.jpg




2011年度上期スマートフォン出荷台数1,004万台に占めるメーカー別出荷台数

1位 シャープ(SPシェア22.7%)
2位 ソニー・エリクソン(SPシェア22.2%)
3位 Apple(SPシェア18.7%)
4位 富士通(SPシェア9.8%)
5位 Samsung(SPシェア8.3%)
6位 NECカシオ(SPシェア8.1%)

http://www.m2ri.jp/data/news/image/20111027/1319703526-1.jpg

AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 87勝目
971 :SIM無しさん[sage]:2011/11/10(木) 19:45:15.34 ID:6ZqArK56
次スレ
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 88勝目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1320921832/
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 88勝目
3 :SIM無しさん[sage]:2011/11/10(木) 19:46:44.64 ID:6ZqArK56
スマートフォン国内シェア【 iPhone 】

2009年 72.2%
2010年 37.8%
2011年(上半期) 18.7%%

72.2%

37.8%

18.7%
http://www.m2ri.jp/index.php


2009年まで、国内販売シェア72%(海外では10%台)を誇っていたiPhone
続々と現れるAndroid搭載機に圧倒され、全世界で販売シェアトップの座から陥落
遅まきながら一国一キャリアの撤回や、CDMA版iPhone投入もあとの祭り
大躍進したAndroidと対照的な道を歩んだ要因を考察するスレ

2010年
08月03日 Androidスマートフォンの出荷台数が886%に増加、iPhoneのシェアを上回る
11月02日 Android端末の世界出荷台数、1309%増の2000万台に
2011年
02月01日 Androidスマートフォンのシェアが全世界1位に、iPhoneもSymbian OSも抜き去る
05月11日 日本国内でもiPhoneとAndroidスマートフォンのシェアが逆転、Androidが過半数を占める
05月11日 国内のスマートフォンOSでアンドロイド首位
05月20日 GoogleのAndroid、Gartnerの世界スマートフォン市場調査でもトップに
08月01日 世界市場でAndroidのシェアが48%と約半数に迫り、圧倒的有利に
08月25日 世界市場でAndroidのシェアが61%と過半数を超えた
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 88勝目
5 :SIM無しさん[sage]:2011/11/10(木) 19:47:29.43 ID:6ZqArK56
・日本におけるスマホ加入率
2010/06
iPhone 255.7万台 Android 43.5万台

2010/12
iPhone 378.7万台 Android 217.4万台

2011/03
iPhone 390.6万台 Android 460.1万台


http://www.comscore.com/Press_Events/Press_Releases/2011/2/Smartphone_Adoption_Continues_to_Grow_in_Japan
http://www.comscore.com/Press_Events/Press_Releases/2011/6/Google_Android_Leads_Acceleration_in_Smartphone_Adoption_in_Japan
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 88勝目
6 :SIM無しさん[sage]:2011/11/10(木) 19:48:12.01 ID:6ZqArK56
アップルとグーグルスマートフォンプラットフォームの日本国内利用者数調査

2010/09 iPhone 334.7万人 Android 84.1万人

2010/12 iPhone 378.7万人 Android 217.4万人

2011/03 iPhone 390.6万人 Android 460.1万人

日本のモバイル利用に関する携帯動向調査データ、「コムスコア・モビレンズ」を使用した、最新の市場傾向を調査
http://www.comscore.com/jpn/Press_Events/Press_Releases/2011/6/Google_Android_Leads_Acceleration_in_Smartphone_Adoption_in_Japan




市場調査・コンサルティング会社の株式会社シード・プランニング
スマートフォン(iPad込み)の2016年までのシェア予測(国内)2011/08/30

2009年 iOS63.8% Android4.0%

2010年 iOS53.8% Android32.1%

2016年(予測) iOS38.0% Android54.0%
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 88勝目
7 :SIM無しさん[sage]:2011/11/10(木) 19:49:56.54 ID:6ZqArK56
国内スマホ市場における販売シェア

2009年 iPhone71% Android不明

2010年 iPhone53.8% Android32.1%

2011年(予測) iPhone40%前後 Android48%

http://www.seedplanning.co.jp/press/2011/2011083001.html
http://www.seedplanning.co.jp/press/2010/2010090901.html



AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 88勝目
8 :SIM無しさん[sage]:2011/11/10(木) 19:53:27.87 ID:6ZqArK56
Android now accounts for nearly 45% of U.S. smartphone users
アメリカではスマートフォンユーザーの45%がAndroid
http://www.computerworld.com/s/article/9221518/Android_now_accounts_for_nearly_45_of_U.S._smartphone_users?taxonomyId=75



イギリスでAndroidが過半数のシェア奪取
http://www.guardian.co.uk/technology/2011/oct/31/android-uk-smartphone-growth?newsfeed=true#
http://static.guim.co.uk/sys-images/Technology/Pix/pictures/2011/10/31/1320084795286/android-lg.png




            Android  iPhone
Millennial      61.00%   21.00%
StatCounter     21.14%   19.25%
http://techcrunch.com/2011/08/24/millennial-android-tops-ios-for-the-eighth-month-with-61-percent-of-mobile-ad-impressions-in-july/
http://gs.statcounter.com/#mobile_browser-ww-monthly-201011-201111
http://www.samurai-factory.jp/info/2011/20111005265.html
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 87勝目
999 :SIM無しさん[sage]:2011/11/10(木) 19:55:26.39 ID:6ZqArK56
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 88勝目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1320921832/
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 88勝目
14 :SIM無しさん[sage]:2011/11/10(木) 19:58:48.42 ID:6ZqArK56
【みんなのスマホ、ホーム画面100選!その1:一般応募編】

・Android
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/051/51962/20110816yamaguchi_home_android-fukusuu02_cs1e1_970x.png
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/051/51908/20110816yamaguchi_home_ichioshi05_cs1e1_1000x.jpg
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/052/52079/20110816yamaguchi_home_android_design23_cs1e1_x854.png
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/051/51964/20110816yamaguchi_home_android-fukusuu04_cs1e1_1000x.jpg
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/051/51963/20110816yamaguchi_home_android-fukusuu03_cs1e1_1000x.png
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/052/52016/20110816yamaguchi_anime20_cs1e1_x960.png
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/052/52009/20110816yamaguchi_anime13_cs1e1_547x.jpg

・iPhone
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/052/52002/20110816yamaguchi_anime06_cs1e1_x480.png
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/052/52006/20110816yamaguchi_anime10_cs1e1_x480.jpg
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/051/51929/20110816yamaguchi_home_iphone_folder03_cs1e1_x480.jpg
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/052/52037/20110816yamaguchi_home_iphone_swipe14_cs1e1_x480.png
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/052/52042/20110816yamaguchi_home_iphone_swipe19_cs1e1_x480.jpg
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/052/52030/20110816yamaguchi_home_iphone_swipe07_cs1e1_x480.jpg
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/052/52024/20110816yamaguchi_home_iphone_swipe01_cs1e1_x639.jpg
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 88勝目
27 :SIM無しさん[sage]:2011/11/10(木) 20:09:00.09 ID:6ZqArK56
★★★ 必読&遵守 ★★

  |次スレを建てるのは原則的には>>900を超えてから
  |
  |機種別対抗スレではないので、あくまでAndroid対iPhoneをテーマにレスしましょう
  |
  |可能な限りソースを根拠にレスしましょう、もしくは妄想と公言してレスしてください
  |
  |
  |コピペ厨は放置を徹底、ウザイと思ってものまま放置!
  |スレの流れが速いので「削除依頼」は非効率、荒らしにはNGを使いましょう
  |推奨NGWord<アホン><厨><最新ランキング><オンボロイド><泥助>
  |
  |2ちゃんブラウザを導入しましょう
  | 人大杉も無関係。ローカルあぼ〜ん機能で荒らしも透明に
  | (荒らしのレス番・名前・本文全てが見えなくなる「透明あぼーん」を推奨します)
  |      。
   ,,,,,,,,,,,,   /
  ( ・∀・)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
 U U  ̄ ̄ ̄
au EVO WiMAX ISW11HT by HTC Part62
31 :SIM無しさん[sage]:2011/11/10(木) 21:05:13.48 ID:6ZqArK56
>>29
動画再生問題ないがなぁ・・
1GB近い動画でも普通に動く

別に重さは感じないし、何がクソなのかわからん
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 88勝目
147 :SIM無しさん[sage]:2011/11/10(木) 21:40:47.84 ID:6ZqArK56
つ>>145

AppleはiPhone 4など古いデバイスでSiriをサポートしない!
2011/11/09

なぜ、Appleが近い将来、iPhone 4でもSiriを利用可能にするかもしれないとの噂が出たのでしょうか?
最も大きな理由は、iPhone 4にSiriを移植した強者がいて、問題も無く動作したことです。
またiPad 2はiPhone 4Sと同じCPUを搭載しているため、動作環境として問題ないことです。
しかし、物事はそう単純ではなく、技術的な問題以外の要素で決断されることも多くあります。
Siriについてもそれが言えます。マーケティング戦略やサポート体制も判断を下すための重要な要素です。
ついにこの噂にとどめが刺されました。
Michael Steeber氏がAppleへ送ったバグレポートの返信内容です。
「SiriはiPhone 4Sのみで動作し、古いデバイスをサポートする予定はありません」

http://mashable.com/2011/11/09/siri-older-iphones/
http://www.ipadmod.net/2011/11/apple%E3%81%AFiphone-4%E3%81%AA%E3%81%A9%E5%8F%A4%E3%81%84%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%A7siri%E3%82%92%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84.html

au ARROWS Z ISW11F by FUJITSU Part25
382 :SIM無しさん[sage]:2011/11/10(木) 21:41:56.26 ID:6ZqArK56
>>381
EVOのタッチ物理キー軽くて良いんだけど
この物理キーは重くないのかね?

重さが心配
au ARROWS Z ISW11F by FUJITSU Part25
388 :SIM無しさん[sage]:2011/11/10(木) 21:49:11.02 ID:6ZqArK56
>>385
もまえを信じる
au ARROWS Z ISW11F by FUJITSU Part25
391 :SIM無しさん[sage]:2011/11/10(木) 21:52:54.91 ID:6ZqArK56
>>387
>>390
ちょっと好評価ばかりなのが気になるが・・・
期待期待


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。