トップページ > スマートフォン > 2011年11月10日 > 2zRfaMgT

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/5333 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000000001011014125219



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SIM無しさん
881
935
docomo GALAXY NEXUS SC-04D Part14
【motorola】 モトローラ機種総合 12 【android】
【Google】 Galaxy Nexus Global 【Samsung】 Part1

書き込みレス一覧

docomo GALAXY NEXUS SC-04D Part14
638 :SIM無しさん[sage]:2011/11/10(木) 00:16:04.83 ID:2zRfaMgT
>>637
バカヤロウ






買ってしまうわ!
docomo GALAXY NEXUS SC-04D Part14
752 :SIM無しさん[sage]:2011/11/10(木) 13:16:05.11 ID:2zRfaMgT
Archos 101 G9 タブレット
当初:1.5GHzOMAP4460積んで10月に出すで!
→無理やった、1.5GHz版は来年で、とりあえず10月には1.2Ghzで出すわ
→11/10時点でNot in store乃至はPreorder

Motorola DROID RAZR
直前までOMAP4460という噂が蓋を開けてみれば4430で発売

・・・OMAP4460採れてないんじゃね?w

docomo GALAXY NEXUS SC-04D Part14
799 :SIM無しさん[sage]:2011/11/10(木) 15:20:50.06 ID:2zRfaMgT
パンツもGN発売日12/2に変えてきてる・・・やれやれだ。

docomo GALAXY NEXUS SC-04D Part14
812 :SIM無しさん[sage]:2011/11/10(木) 16:15:11.59 ID:2zRfaMgT
>>807
草まで生やして見当違いとか涙ものだな・・・。
docomo GALAXY NEXUS SC-04D Part14
861 :SIM無しさん[sage]:2011/11/10(木) 18:24:07.29 ID:2zRfaMgT
>>856
何の問題が?
【motorola】 モトローラ機種総合 12 【android】
470 :SIM無しさん[sage]:2011/11/10(木) 19:02:38.91 ID:2zRfaMgT
>>442
CE0168、の記載かな
CEマーク自体は
http://www.rft.jp/ce/index.html
あたりを参照。
次の4桁は認証を行った企業のコード
0168ならMotorolaはBritish Approvals Board for Telecommunications
motoはここ使うことが多いみたいでたいていの端末は0168の記載がある
docomo GALAXY NEXUS SC-04D Part14
881 :SIM無しさん[sage]:2011/11/10(木) 19:11:59.29 ID:2zRfaMgT
>>865
SC-01C(Galaxy Tab)だとFCC最終通過2010/9/14 発売10/28
SC-01C(Galaxy Tab)だとFCC通過2010/11/17 発売11/26
SC-02C(Galaxy S2)だと2011/5/19通過の6/23発売
あんまり参考にならんよ。

というかSC-01Cぎりぎりだなw

docomo GALAXY NEXUS SC-04D Part14
883 :881[sage]:2011/11/10(木) 19:12:58.92 ID:2zRfaMgT
1行目コピペミスってるな
SC-02B(Galaxy S)だとFCC最終通過2010/9/14 発売10/28
だw

docomo GALAXY NEXUS SC-04D Part14
905 :SIM無しさん[sage]:2011/11/10(木) 19:51:43.89 ID:2zRfaMgT
>>886
認証ID/情報をシールなりROMなりに記載する必要があるから、少なくとも最終仕様で通過しない限り出荷準備に入れないよw
あるいは先に発売してあとからOTAで認証情報書き込むとかの荒技?w
OTA来るまでUSでのローミング禁止! とか・・・さすがにないか

>>888
どうなんだろう、他にもっと間隔短い例があるかもw
docomo GALAXY NEXUS SC-04D Part14
914 :SIM無しさん[sage]:2011/11/10(木) 20:18:48.76 ID:2zRfaMgT
>>912
公式に出てる情報じゃBand9対応っての見たことはないな。

docomo GALAXY NEXUS SC-04D Part14
924 :SIM無しさん[sage]:2011/11/10(木) 21:01:08.41 ID:2zRfaMgT
もう少し発売日発表を粘る。
いい加減ガマンの限界が見えてきたところでとりあえず発売日発表。
前日になって突如の延期発表、をこれまたガマンの限界まで繰り返す。

これで2ヶ月は引っ張れるな・・・

docomo GALAXY NEXUS SC-04D Part14
928 :SIM無しさん[sage]:2011/11/10(木) 21:13:59.27 ID:2zRfaMgT
>>926
GT-I9003使ってるという可能性も・・・
ないか。


docomo GALAXY NEXUS SC-04D Part14
935 :SIM無しさん[sage]:2011/11/10(木) 22:14:28.62 ID:2zRfaMgT
>>933
http://certifications.wi-fi.org/pdf_certificate.php?cid=WFA12112
CWG-RFの認証も通って追加されてる。
いよいよradioが製品仕様っぽくなってきた

docomo GALAXY NEXUS SC-04D Part14
936 :935[sage]:2011/11/10(木) 22:15:17.18 ID:2zRfaMgT
間違えたこっち
http://certifications.wi-fi.org/pdf_certificate.php?cid=WFA13040

docomo GALAXY NEXUS SC-04D Part14
947 :SIM無しさん[sage]:2011/11/10(木) 22:37:53.42 ID:2zRfaMgT
>>939
>有機ELの弱点はハッキリしてるのにわざわざソフトキーを採用するなんて馬鹿なんじゃないの。
順序が逆だよw
有機EL端末にソフトキー採用OSを載せてきたんじゃなくて、ソフトキー採用OS載せた端末の表示装置として有機ELを持ってきたのですw
まー、疑問な取り合わせってのは同意。

docomo GALAXY NEXUS SC-04D Part14
964 :SIM無しさん[sage]:2011/11/10(木) 22:51:26.06 ID:2zRfaMgT
http://www.nttdocomo.co.jp/service/func_tool/tethering/compatible_model/index.html
とりあえずここにはテザリング対応端末として出ている。

今のところはw
docomo GALAXY NEXUS SC-04D Part14
969 :SIM無しさん[sage]:2011/11/10(木) 22:57:30.85 ID:2zRfaMgT
もっともこの端末買うやつでdcmtgr.ne.jpテザリングするやつが何人いるか。
みんなspモードやmoperaフラットapn使いそうw


【Google】 Galaxy Nexus Global 【Samsung】 Part1
84 :SIM無しさん[sage]:2011/11/10(木) 23:12:41.76 ID:2zRfaMgT
>>83
選民気分くらい味合わせてやれよ・・・他に寄る辺無い人達の最後の拠り所なんだから。
docomo GALAXY NEXUS SC-04D Part14
975 :SIM無しさん[sage]:2011/11/10(木) 23:20:11.57 ID:2zRfaMgT
>>974
まだサンプル出荷始まったばっか、というかこれからかw
どんなに早くても来年Q2あたりだろう、実際に搭載デバイス出てくるの。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。