トップページ > スマートフォン > 2011年10月31日 > ir45ea/L

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/4931 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000010030001123213



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SIM無しさん
【やったね】docomo MEDIAS N-04C/N-06C【root化】
docomo MEDIAS N-04C part38

書き込みレス一覧

【やったね】docomo MEDIAS N-04C/N-06C【root化】
247 :SIM無しさん[sage]:2011/10/31(月) 12:56:41.46 ID:ir45ea/L
medias の rooted が女子大生の local root ゲットになるとはw
【やったね】docomo MEDIAS N-04C/N-06C【root化】
251 :SIM無しさん[sage]:2011/10/31(月) 15:25:20.61 ID:ir45ea/L
>> 243
問題なく動作しています

>> 248 >>92
rmmod していませんか?
前スレ 893 が参考になると思います
【やったね】docomo MEDIAS N-04C/N-06C【root化】
252 :SIM無しさん[sage]:2011/10/31(月) 15:26:43.25 ID:ir45ea/L
>> 250
変化は無いと思います
【やったね】docomo MEDIAS N-04C/N-06C【root化】
254 :SIM無しさん[sage]:2011/10/31(月) 15:41:34.97 ID:ir45ea/L
>> 250

id コマンドの実行結果を確認してみて下さい。

$ adb shell
$ id
uid=2000(shell) gid=2000(shell) groups=1003(graphics),1004(input),1007(log),1009(mount),1011(adb),1015(sdcard_rw),3001(net_bt_admin),3002(net_bt),3003(inet)
$ /dev/_su
# id
uid=0(root) gid=0(root) groups=1003(graphics),1004(input),1007(log),1009(mount),1011(adb),1015(sdcard_rw),3001(net_bt_admin),3002(net_bt),3003(inet)

uid が 0 になっていれば OK です。
【やったね】docomo MEDIAS N-04C/N-06C【root化】
260 :SIM無しさん[sage]:2011/10/31(月) 19:44:24.02 ID:ir45ea/L
@goroh_kun さんが n-04c を取得された様ですね
これからの展開が楽しみでなりません
【やったね】docomo MEDIAS N-04C/N-06C【root化】
264 :SIM無しさん[sage]:2011/10/31(月) 20:21:47.62 ID:ir45ea/L
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/43518.html

電池を外すと「製」の文字に続いて15桁の数字があるかと思います
ご確認下さい
【やったね】docomo MEDIAS N-04C/N-06C【root化】
270 :SIM無しさん[sage]:2011/10/31(月) 21:03:11.78 ID:ir45ea/L
前スレ 965..968 の写しです

965 :SIM無しさん:2011/10/30(日) 03:36:11.60 ID:YIW6i48q
>>963
え〜?駄目ですか?
(1)下ボタン押しながら電源ON
(2)上ボタン押した後、したボタン押してメニューを出す
(3)wipe data / apply updateを選ぶ
(4)Yes選ぶ
(5)IMEIの下から5桁目~2桁目をいれる
(6)Yesを選ぶ

※sdcardの直下にノラupdate.datを入れる
以上だけど。


966 :SIM無しさん:2011/10/30(日) 03:40:50.92 ID:khH87Rre
>>965
Wipeもmaintenanceも、メインメニューとかに戻って来ちゃいますね‥

確認なんですけど、例えば
> IMEI: 0123456789abcde
なら、
> Pass: abcd
ですよね?

967 :SIM無しさん:2011/10/30(日) 03:42:35.21 ID:lxWy3V+R
aCVP9IOIさんのでroot取れました。ありがとう。
A1022001です。
俺もっと勉強しないと。

968 :SIM無しさん:2011/10/30(日) 03:45:19.39 ID:YIW6i48q
あ〜とごめんなさい
上から2桁目+下4桁目~2桁目の4文字かも

0123456789abcde
だと
1bcd
か。


docomo MEDIAS N-04C part38
807 :SIM無しさん[sage]:2011/10/31(月) 21:29:54.02 ID:ir45ea/L
>>804
あのね >>801 はすれ違いって言ってるの
【やったね】docomo MEDIAS N-04C/N-06C【root化】
289 :SIM無しさん[sage]:2011/10/31(月) 22:17:43.85 ID:ir45ea/L
お帰りなさい、ご主人様!!!!
【やったね】docomo MEDIAS N-04C/N-06C【root化】
290 :SIM無しさん[sage]:2011/10/31(月) 22:29:19.07 ID:ir45ea/L
よかったらNAND破壊の可能性についてお教えいただけないでしょうか
本日 140 を導入し、現在の処問題なく使えています

しかしながら RedBull と RedBend にやられっぱなしの一年だったと思います
御免なさい、かなり酔っています

明日、素面にもどったら >> 286 を実行します
【やったね】docomo MEDIAS N-04C/N-06C【root化】
294 :SIM無しさん[sage]:2011/10/31(月) 22:59:43.92 ID:ir45ea/L
# rmmod sysunlock
# echo >b
cannot create b: not enough memory

【やったね】docomo MEDIAS N-04C/N-06C【root化】
300 :SIM無しさん[sage]:2011/10/31(月) 23:10:52.10 ID:ir45ea/L

oops!

モジュールを insmod して /system に書き込み可能です

# echo >a

モジュールを rmmod して書きこむとエラーが発生します

# rmmod sysunlock
# echo >b
cannot create b: not enough memory

改めてモジュールを insmod して再マウントするとリブートします

insmod /data/local/modules/sysunlock.ko
mount -o remount,ro yaffs2 /system

6度試し、6度とも同じ結果でした。

rmmod しなければ remount で再起動しない様です。

dmesg の出力結果はこちらです
http://pastebin.com/42VJ83rp

起動時部分のみです。リカバリは行った事がありません。
【やったね】docomo MEDIAS N-04C/N-06C【root化】
304 :SIM無しさん[sage]:2011/10/31(月) 23:22:40.95 ID:ir45ea/L
>> 301
こちらもど素人なので、root 権限を取得しても何も出来ません
だからプロテクトは開発コストに対して効果なしと上司にお伝え下さい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。