トップページ > スマートフォン > 2011年10月29日 > hUozJf94

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/5052 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000650081200000000031



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SIM無しさん
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 78勝目
Androidが「危ない」理由
AndroidOSの不満点を挙げるスレ
サムチョンと組んで唯一iPhone出せないdocomo死亡2

書き込みレス一覧

AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 78勝目
748 :SIM無しさん[sage]:2011/10/29(土) 09:00:21.79 ID:hUozJf94
Googleも最近は失敗続きだしな
Google+も失敗した(FacebookやTwitterに負けた)
結局、収益の柱が広告業7割しかないという体制がずっと続いてるんだよね
命綱は、検索エンジンの利用者

どうだろう
次はショッピングサイトを大々的に始めてはどうか?
日本だとAmazon、Yahoo、楽天などと競合するが、広告業への依存度も多少は下がる
あとは段階的にAndroidを有償化して、MotorolaからGoogle Phoneを発売し、
インターネットや世界各国に直営店を作って、直販体制を構築する
Androidが「危ない」理由
529 :SIM無しさん[sage]:2011/10/29(土) 09:07:19.49 ID:hUozJf94
Googleも最近は失敗続きだしな
Google+も失敗した(FacebookやTwitterに負けた)
結局、収益の柱が広告業7割しかないという体制がずっと続いてるんだよね
命綱は、検索エンジンの利用者

どうだろう
次はショッピングサイトを大々的に始めてはどうか?
日本だとAmazon、Yahoo、楽天などと競合するが、広告業への依存度も多少は下がる
あとは段階的にAndroidを有償化して、MotorolaからGoogle Phoneを発売し、
インターネットや世界各国に直営店を作って、直販体制を構築する
AndroidOSの不満点を挙げるスレ
441 :SIM無しさん[sage]:2011/10/29(土) 09:09:33.73 ID:hUozJf94
http://jp.techcrunch.com/archives/20111027charted-android-fragmentation/

この記事がわかりやすい
北米ではすでに問題視されてるが、Androidは端末やメーカによって採用してるOSのバージョンがバラバラ
アプリによっては動いたり動かなかったり混乱が生じてる
オープンソースOSの弱点だけど、Androidの今後の最大の障害は、
端末・OS・仕様・メーカすべてがばらばらによる弊害
サポート費用や開発費が年々増大して、収益は悪化の一途だし(決算報告でAndroid各社とも赤字転落)
周辺機器メーカも、端末ごとに対応製品を出さなければならないし、
おまけに機種変更のリリースが早いため、大量の在庫を抱えて困ってる(販売台数は増えるけど)
電話市場というパソコン市場以上にインフラに近い市場で、この混乱は大変なことだ
サムチョンと組んで唯一iPhone出せないdocomo死亡2
665 :SIM無しさん[sage]:2011/10/29(土) 09:22:39.82 ID:hUozJf94
>>654
Appleは1機種3モデル(容量の違いだけ)で、数千数億台売るからな
リリースは年1回以下
歩留まりの良い(=量産できる=粗利の大きい=問題の少ない)枯れたチップを集めてきて、
化粧を施して販売する

iPhone 4Sの粗利はなんと70%以上!
たいした広告を打たなくてもどんどん売れて行く
しかも在庫回転率はソニーの数十倍!
これほどの低コストでこれほどの機種を作れる・部品を調達できるApple
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 78勝目
755 :SIM無しさん[sage]:2011/10/29(土) 09:29:54.11 ID:hUozJf94
Appleは1機種3モデル(容量の違いだけ)で1億台以上も売るからな
リリースは年1回以下、1社の工場で月産数百万台ペースで作ってる
歩留まりの良い=量産できる=粗利の大きい=問題の少ない枯れたチップを集めてきて、
化粧を施して販売するわけだ

     iPhone 4Sの粗利はなんと70%以上!

たいした広告を打たなくてもどんどん売れて行く
しかも在庫回転率はソニーの数十倍だ
これほどの低コストでこれほどの機種を作れる(部品を調達できる/製造できる)のがAppleの強み
これを可能としてる秘密は、Appleの762億ドル以上もの豊富な現金残高だ
他のセグメントについても同じことが言えるが、
Appleのこの経営手法・ビジネスモデルを作り上げたのが現CEOのティム・クックだ
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 78勝目
756 :SIM無しさん[sage]:2011/10/29(土) 09:32:01.40 ID:hUozJf94
iPhoneの原価

16GB 14,476円 (188ドル)  46,080円
32GB 15,939円 (207ドル)  57,600円
64GB 18,865円 (245ドル)  67,200円
1ドル77円として

他社が追随できない理由
集中投資・独占契約・大量発注の3つでこれらを可能にしてる
技術もラインも他社依存なので、リスクを抱えてないのも特徴
Appleがやってることは設計・マーケティング・流通だけ
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 78勝目
765 :SIM無しさん[sage]:2011/10/29(土) 10:15:37.60 ID:hUozJf94
>>759
例えが間違ってるから突っ込みにくい

iPhone=高級ブランドの高い洋菓子店
Android=近所の安い洋菓子店(ときどき下痢)
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 78勝目
766 :SIM無しさん[sage]:2011/10/29(土) 10:17:18.36 ID:hUozJf94
>>761
一端末あたりで見ると少ないんだよな
モデル数が無駄に多い=在庫が多い=利益も少ないの悪循環

Appleだけブランド品で、他はすべてユニクロかしまむらw
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 78勝目
770 :SIM無しさん[sage]:2011/10/29(土) 10:20:09.57 ID:hUozJf94
いや、

iPhone=高級ブランドの安い洋菓子店(美味い。有名パティシエ)
Android=近所の高い洋菓子店(不味い。ときどき下痢)

かな
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 78勝目
772 :SIM無しさん[sage]:2011/10/29(土) 10:22:13.95 ID:hUozJf94
>>769
日本ってもともとガラパゴス市場だからな
日本製のスマートフォンってガラケだし
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 78勝目
773 :SIM無しさん[sage]:2011/10/29(土) 10:23:25.08 ID:hUozJf94
>>771
flash自体がやばい
あれはさっさと駆逐した方がいい技術だよ
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 78勝目
851 :SIM無しさん[sage]:2011/10/29(土) 13:40:54.40 ID:hUozJf94
まあイチャモン付けたところで、
Appleが世界一の勝ち組企業であることは誰の目にも明らかなわけでね
そろそろ現実を受入れた方がいいよ
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 78勝目
853 :SIM無しさん[sage]:2011/10/29(土) 13:42:21.19 ID:hUozJf94
>>849
iPhoneの快適な操作性がAndroidにはない
これはOSとしてAndroidが劣ってる決定的な要因だな
まあ仕方ない
GoogleにOS開発は無理だ
所詮素人集団だから
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 78勝目
856 :SIM無しさん[sage]:2011/10/29(土) 13:43:59.80 ID:hUozJf94
iPhoneはセキュリティが強固だけど、
Androidはすべての情報がだだ漏れってのも大きいな
Androidにはセキュリティ対策が出来ない
これはOSそのものが穴だらけなのが原因
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 78勝目
859 :SIM無しさん[sage]:2011/10/29(土) 13:46:24.77 ID:hUozJf94
OSレベルで見ると、iPhoneは常に最新のOSを搭載しているが、
AndroidはOSのバージョンがバラバラ、しかもアップデートされない
http://jp.techcrunch.com/archives/20111027charted-android-fragmentation/
Android OSのフラグメンテーション問題
しかもこれを解決する方法はない
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 78勝目
869 :SIM無しさん[sage]:2011/10/29(土) 13:51:02.55 ID:hUozJf94
>>860
それを総称して、専門用語ではユーザーエクスペリエンスという
体感なんで数値化できない指標だが、これに決定的に優れてるのがiOSでありMac OS Xだな
Windows 7やLinuxやAndroidがどんなにがんばっても、この先永久に越えられない壁

なぜなら2つの理由があるからだ
ひとつはハードとOSの一体開発であり、もうひとつはそもそもの設計思想が180度異なると言うこと
あれもできるこれもできる何でもできるで、何でも詰め込んで行くのがAndroid
対して、快適さを損なうと考えれば、容赦なく機能を切捨てるのがiOS

「機能を削る」というこれが他社の技術者には絶対真似できない、
Appleのユーザーエクスペリエンスの極意だ
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 78勝目
876 :SIM無しさん[sage]:2011/10/29(土) 13:55:01.78 ID:hUozJf94
>>870
よく驚かれるが、
Mac OS Xの開発部隊は300人以下
Windows 7の開発部隊は3000〜5000人以上
数の力ではないんだなってのがよくわかる一例

Appleは研究開発費が少ない、製品群も最小化、
まあ以下の書き込みはすべて既出なんでもう書かないが

発明ってのは組織の力ではなく、一人の卓越した天才によってなされるんだよ
それは歴史を見れば明らかだ
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 78勝目
877 :SIM無しさん[sage]:2011/10/29(土) 13:58:36.34 ID:hUozJf94
「機能を削れ」

ジョブズが生前、常々言っていた言葉だ
このスレの技術者は頭の隅っこに入れておくといい
見せなくていいものは見せない・・・拡張子(.xxx)
不要な機能は載せない・・・・flash(ウィルスの温床)、おサイフケータイ(ガラパゴス)
そういう決断の上に、

どのアプリでも統一された操作性・統一されたUIという奇跡が実現されてるわけだ
Androidが「危ない」理由
534 :SIM無しさん[sage]:2011/10/29(土) 13:59:54.04 ID:hUozJf94
でも、このままだとGoogleは虚業だぞ
いまいち信用されないのもこれが理由だし
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 78勝目
880 :SIM無しさん[sage]:2011/10/29(土) 14:03:18.73 ID:hUozJf94
とか言ってるのはお前だけだろうw

ユーザーエクスペリエンスってのは特定の機能を指した用語ではないぞ
「製品やサービスの使用・消費・所有などを通じて、人間が認知する体験のこと」
これに優れてるから敬虔なるApple信者なるものが量産される
他のOSにはないからね
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 78勝目
881 :SIM無しさん[sage]:2011/10/29(土) 14:04:44.14 ID:hUozJf94
急速に進化するiOSに追いつけなくてモタモタしてるのがAndroidだよな
オープンソースの限界が見えたと思う
そのひとつがフラグメンテーション問題だな
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 78勝目
882 :SIM無しさん[sage]:2011/10/29(土) 14:06:20.22 ID:hUozJf94
最新のOSが出ても採用されないAndroid携帯
http://jp.techcrunch.com/archives/20111027charted-android-fragmentation/
ちなみにセキュリティホールもほったらかし、アップデートもなし
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 78勝目
883 :SIM無しさん[sage]:2011/10/29(土) 14:08:23.09 ID:hUozJf94
まあOS比較について言えば結論は出てる
AndroidはiOSのパクリだ
そしてAndroid携帯はiPhoneのパクリ

それが各国の訴訟の結果だよ(サムソン全敗)
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 78勝目
892 :SIM無しさん[sage]:2011/10/29(土) 14:18:36.35 ID:hUozJf94
そもそも間違った数字をカウントしてるから参考にならないんだよな

Apple vs 他社の合計
iOS vs Androidの各verの合計
iPhone 他社の合計
出荷台数と販売台数と在庫

これぜんぶ一緒くたにしてるんでw
もっと正確にシェア比較をするなら、電話会社の契約者数(稼働台数)で調べるといいんだよ
或は、あるサイトにどのOSからアクセスしてるか、まあこれも不正確だが、まだマシ

ちなみに有料アプリ市場の90%がiPhone向けアプリ(市場シェア9割)だ
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 78勝目
895 :SIM無しさん[sage]:2011/10/29(土) 14:20:57.52 ID:hUozJf94
>>889
もっと言えばGoogleそのものがパクリだ
オリジナリティは皆無な企業(ただの広告屋)

いま何が売れてるかはBCN(市場の4割カヴァー)でわかるが、
まあAppleも新しいCEOになったから、今後はリリースを早めてくる可能性はある
あとは不採用にした機能の一部採用とかね
auに解禁したけど、次はドコモ(携帯電話会社のシェア5割)から発売もあるかもしれん
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 78勝目
898 :SIM無しさん[sage]:2011/10/29(土) 14:22:42.01 ID:hUozJf94
>>893
Appleは常に最新のモデルに最新のOSが乗ってくる
これは垂直統合しないと実現できないんだわ

Androidは例えれば、95から7まで混在した環境
すでに悲鳴がでてるけど、サポート大変だぜ(研究開発費もサポート経費も年々増える)
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 78勝目
899 :SIM無しさん[sage]:2011/10/29(土) 14:25:53.07 ID:hUozJf94
>>897
今日のパソコン、スマートフォン、携帯音楽プレーヤー、オペレーティングシステム、iTS・・・あげればキリがないが、
アップルが実質的にオリジナルだな
この企業は天才集団だよ
そしてそのトップに君臨してたのがスティーブ・ジョブズだった
いまジョブズほどの経営者は世界中どこを探してもいまい
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 78勝目
901 :SIM無しさん[sage]:2011/10/29(土) 14:29:04.97 ID:hUozJf94
例えばソフトバンクやauに電話したとき、
iPhoneは3、3GS、4、4Sのいずれかを言えば適切な回答が帰って来るが、
Androidは端末メーカー、機種、モデル、すごい時間がかかる
コールセンターの人たちも大変だ

Appleのサポート費用は同業他社の1/10〜20以下
ユーザーもこのシンプルでわかりやすい製品ラインの恩恵を、最大限に受けてる
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 78勝目
903 :SIM無しさん[sage]:2011/10/29(土) 14:30:53.07 ID:hUozJf94
>>900
進化しても進化しても(実際にはしてない)、
いつまで経っても袋小路を行ったり来たりしてるWindowsという悪例があるな
恐竜だったんだよ・・・MS Windows
だから次世代のプレーヤーにはなれなかった
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 78勝目
905 :SIM無しさん[sage]:2011/10/29(土) 14:33:06.45 ID:hUozJf94
>>902
韓国サムソンAndroidマンセーってかw
いや、どうもAppleという企業の実体が見えてないんだよな、日本の企業は
何度も言ってるようにいまのAppleは総合商社だよ
アメリカでも特殊なカテゴリーの会社といっていい
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 78勝目
906 :SIM無しさん[sage]:2011/10/29(土) 14:34:34.09 ID:hUozJf94
出かけてくる!

まあお前らも自分が使いやすいモノを使えばいいんだよ
俺にとってはそれがiPhone 4Sだ
自分で選べ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。