トップページ > スマートフォン > 2011年10月24日 > FPP47DbT

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/5189 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000216031012100000026



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SIM無しさん
au ARROWS Z ISW11F by FUJITSU Part15
【Android】auスマートフォン総合スレpart25【WP】
au 2012春モデル Part1
au ARROWS Z ISW11F by FUJITSU Part7
au IS05 by SHARP Part39
【Android】auスマートフォン総合スレpart26【WP】
au ARROWS Z ISW11F by FUJITSU Part16

書き込みレス一覧

au ARROWS Z ISW11F by FUJITSU Part15
930 :SIM無しさん[sage]:2011/10/24(月) 09:21:40.64 ID:FPP47DbT
>>895
>自分たちのNFCと争う規格と思ってるのかもしれない。
争うっていうよりGoogleにとってFeliCaはどうでもいい存在なんだろう。
【Android】auスマートフォン総合スレpart25【WP】
900 :SIM無しさん[sage]:2011/10/24(月) 09:31:13.69 ID:FPP47DbT
>>814
http://www.au.kddi.com/pr/shukatsu/index.html
au 2012春モデル Part1
583 :SIM無しさん[sage]:2011/10/24(月) 10:42:36.63 ID:FPP47DbT
>>561
au oneだからau向けの説明だよ。
Androidの方はこんな感じの説明
https://market.android.com/details?id=jp.co.disney.apps.kisekaedeco
https://market.android.com/details?id=jp.co.disney.Common.kisekaedeco
【Android】auスマートフォン総合スレpart25【WP】
965 :SIM無しさん[sage]:2011/10/24(月) 11:00:00.26 ID:FPP47DbT
>>936
そんな契約してたっけ?どこの情報?

>>905
まぁ、iPhoneのWiMAX対応は今更無いだろうってことだよ。
au ARROWS Z ISW11F by FUJITSU Part15
959 :SIM無しさん[sage]:2011/10/24(月) 11:04:22.48 ID:FPP47DbT
>>944
ソニエリはLTEにリソースを集中させてるからWiMAX端末は出ないだろう。
au ARROWS Z ISW11F by FUJITSU Part7
189 :SIM無しさん[sage]:2011/10/24(月) 11:20:08.47 ID:FPP47DbT
>>185
ドコモのLYNXも1.6のままだけど?

>>188
キャリア問わずシャープ機で2回バージョンが上がった機種ってあったっけ?
【Android】auスマートフォン総合スレpart25【WP】
986 :SIM無しさん[sage]:2011/10/24(月) 11:24:09.43 ID:FPP47DbT
>>966
>GALAXYを発売した時にドコモが独占契約したと言ってたぞ
一通り探したけどそんなこと言ってる記事が見つからなかったよ。
au ARROWS Z ISW11F by FUJITSU Part15
969 :SIM無しさん[sage]:2011/10/24(月) 11:28:23.06 ID:FPP47DbT
>>964
ググったら?
au 2012春モデル Part1
585 :SIM無しさん[sage]:2011/10/24(月) 11:36:21.96 ID:FPP47DbT
>>584
既出って存在が確認されたのは初めてじゃないか?
au IS05 by SHARP Part39
359 :SIM無しさん[sage]:2011/10/24(月) 13:00:34.70 ID:FPP47DbT
>>348
車種によるんじゃない?
http://g-book.com/pc/etc/faq/mobile/carlist.asp
au ARROWS Z ISW11F by FUJITSU Part15
994 :SIM無しさん[sage]:2011/10/24(月) 13:21:34.26 ID:FPP47DbT
>>989
NFCの立ち上がりがその時期だっただけだよ
au 2012春モデル Part1
590 :SIM無しさん[sage]:2011/10/24(月) 13:26:04.43 ID:FPP47DbT
もうすぐって春機種は1月後半まで発表ないしな
au 2012春モデル Part1
595 :SIM無しさん[sage]:2011/10/24(月) 14:10:29.53 ID:FPP47DbT
>>594
シャープがガラケー機能なしで出すんじゃない?
【Android】auスマートフォン総合スレpart26【WP】
35 :SIM無しさん[sage]:2011/10/24(月) 14:15:31.98 ID:FPP47DbT
知ってます
【Android】auスマートフォン総合スレpart26【WP】
37 :SIM無しさん[sage]:2011/10/24(月) 14:17:05.99 ID:FPP47DbT
その人の勝手だろう
au 2012春モデル Part1
597 :SIM無しさん[sage]:2011/10/24(月) 14:27:17.19 ID:FPP47DbT
>>596
春を分けたのはICSのためじゃなくて
スマートフォンの端末数が増えたので以前のように冬と春の発表を分けただけだよ。
【Android】auスマートフォン総合スレpart26【WP】
44 :SIM無しさん[sage]:2011/10/24(月) 14:30:09.49 ID:FPP47DbT
>>43
そこまで韓国嫌いなのにサムスンの基地局を採用しているauを使ってるんだね。
au 2012春モデル Part1
599 :SIM無しさん[sage]:2011/10/24(月) 14:31:52.56 ID:FPP47DbT
>>598
ドコモはキャリアの規模と冬春をまとめて発表したからあの数になってる。
au ARROWS Z ISW11F by FUJITSU Part16
31 :SIM無しさん[sage]:2011/10/24(月) 14:34:32.28 ID:FPP47DbT
試作機と製品版の違いも分かるね
http://www.youtube.com/watch?v=vrQ-Wg1AtUs
http://www.youtube.com/watch?v=S7L6k2--JCI
【Android】auスマートフォン総合スレpart26【WP】
60 :SIM無しさん[sage]:2011/10/24(月) 14:43:04.23 ID:FPP47DbT
>>48
LTEの基地局はNEC、モトローラ、サムスンだよ。ネットワークは日立。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20090820_309560.html
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110620/361532/
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/43056.html
au 2012春モデル Part1
601 :SIM無しさん[sage]:2011/10/24(月) 14:51:54.84 ID:FPP47DbT
>>600
追加の有無の話じゃなくて、春モデルも一緒に発表したからあのボリュームになってるって話。
auだとキャリアの規模を考えると冬春まとめてあの半分の数でも数が多いけどね。
【Android】auスマートフォン総合スレpart26【WP】
79 :SIM無しさん[sage]:2011/10/24(月) 14:57:06.46 ID:FPP47DbT
>>71
認証通ってるから余程なことが無い限り何かしらの機種は出るんじゃない?
【Android】auスマートフォン総合スレpart26【WP】
111 :SIM無しさん[sage]:2011/10/24(月) 15:48:28.08 ID:FPP47DbT
>>106
Windows 8はPC・タブレット用なので
スマートフォンはWindows Phone 7のままだよ
au ARROWS Z ISW11F by FUJITSU Part16
89 :SIM無しさん[sage]:2011/10/24(月) 16:46:57.11 ID:FPP47DbT
>>85
セミナーがあること自体知らないだろう
au 2012春モデル Part1
604 :SIM無しさん[sage]:2011/10/24(月) 16:57:57.19 ID:FPP47DbT
>>603
>>602はSoftBankの話
au ARROWS Z ISW11F by FUJITSU Part16
93 :SIM無しさん[sage]:2011/10/24(月) 17:12:49.83 ID:FPP47DbT
>>91
そんな考えなら東芝の端末事業を買収したりしないよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。