トップページ > スマートフォン > 2011年10月13日 > M+3cHkn7

書き込み順位&時間帯一覧

60 位/4698 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000110220400000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SIM無しさん
au REGZA Phone IS11T by TOSHIBA part5
au ARROWS Z ISW11F by FUJITSU Part10
auスマートフォン総合スレpart23

書き込みレス一覧

au REGZA Phone IS11T by TOSHIBA part5
758 :SIM無しさん[sage]:2011/10/13(木) 11:54:59.15 ID:M+3cHkn7
アプデ無事完了。

標準ホーム使ってない&音楽系アプリ使ってないのでよくわかんないけど
詳細説明を見ようとするとを見ると「music beta」というサイトに飛ばされる。

この辺の話が絡んでいるのかな?
http://blog.livedoor.jp/last9garden/archives/52851176.html
au ARROWS Z ISW11F by FUJITSU Part10
911 :SIM無しさん[sage]:2011/10/13(木) 12:05:36.15 ID:M+3cHkn7
auだって2012年末からLTE開始予定だし。

日本ではWiMAXは(KDDI傘下とはいえ)別会社のUQだし、
それなりのシェアを持ってるからすぐには終了しないかと。

むしろLTE+WiMAX+3G+Wi-Fiでトラフィック分散させるんじゃ?
LTEで十分な帯域とエリアが確保できた後は判らないけど。
au REGZA Phone IS11T by TOSHIBA part5
771 :SIM無しさん[sage]:2011/10/13(木) 14:53:21.95 ID:M+3cHkn7
>>767
766じゃないけど、MW600との組み合わせで試してみた。
メディアファイルを入れていないのでワンセグ音声での確認だけど、
ON→音声再生OK→OFF→切れたことを確認→ON→再度再生OK
で、複数回ON/OFFを繰り返してみたけど大丈夫だった。
機器との相性とかあるのかな?

>>768
アプデ後も普通に使えるし。
むしろメールキー自体をあまり使わないから、キーアサインを変更
できるようにしてくれた方が良かったんだけどなあw
au ARROWS Z ISW11F by FUJITSU Part10
940 :SIM無しさん[sage]:2011/10/13(木) 14:59:20.25 ID:M+3cHkn7
>>936
たまにはIS11Tのことも思い出してあげてください…。
って犠牲になっていないけど。
auスマートフォン総合スレpart23
536 :SIM無しさん[sage]:2011/10/13(木) 15:01:06.28 ID:M+3cHkn7
>>535
ノーマルのダブル定額なら適用対象だったと思う。
でもショップによってはISフラットのみ対象って言っているところもあるみたい。
KDDIが決めているガイドライン、あるはずだよね…。
au ARROWS Z ISW11F by FUJITSU Part10
951 :SIM無しさん[sage]:2011/10/13(木) 15:32:32.57 ID:M+3cHkn7
>>948
あくまでもカタログスペック上の話になるけど、

OMAP4430(ISW11Fの場合)
CPU:1.2GHz
GPU:304MHz

OMAP4460
CPU:1.5 GHz
GPU:384MHz

てなところかと。
プロセスルールやアーキテクチャは同じなので、
純粋に考えて3割増しってところかな。

来年後半にはOMAP5という化け物が控えているけど。

>>950
あれ?4430も4460もコアは同期型じゃなかったっけ?
非同期はクアルコムのチップで。
勘違いしていたらごめん。
au ARROWS Z ISW11F by FUJITSU Part10
980 :SIM無しさん[sage]:2011/10/13(木) 17:14:31.99 ID:M+3cHkn7
auのスマートフォン「ARROWS Z ISW11F」専用アクセサリー発売決定
http://buffalo-kokuyo.jp/news/data/2011/10/873/

TPUケースのクリアが出るのはありがたいな。
すぐに黄ばむから複数回の買い換えが前提だけど。
でも保護フィルムは貼ってしまうと「スーパーグライドコーティング」が
意味を成さなくなってしまうよね、きっと…。


au REGZA Phone IS11T by TOSHIBA part5
778 :SIM無しさん[sage]:2011/10/13(木) 17:24:12.97 ID:M+3cHkn7
自分も再起動やフリーズは起きていないな。
まあアプデから1日も経ってないから何とも言えないけど。

元々そんなに不具合っぽい状況は起きていなかったし、さらに
改善されたというなら、実用上はまったく問題なくなるかも。

…メーラー自体の仕様と本体メモリの空き容量さえ除けば…。

なんで共通メーラーをマーケットで配布してくれないんだろう。
全機種に対応させろとは言わないけど、せめて同時期に発売
された端末くらいは、と思ってしまう。

>>776

・インストールしているアプリやメモリの空き容量によるもの(個人差)
・端末自体の当たり外れ(個体差)

…実際のところ、どっちの可能性が高いんだろう…。
au REGZA Phone IS11T by TOSHIBA part5
779 :SIM無しさん[sage]:2011/10/13(木) 17:25:35.11 ID:M+3cHkn7
>>736
一瞬「あれ?東芝ってClass10出してたっけ?」と思ってしまった。
チップ自体の話ね。それだと採用している可能性はあるのかー。
自分は海外向けClass4で問題起きていないからいいんだけど。
au ARROWS Z ISW11F by FUJITSU Part10
995 :SIM無しさん[sage]:2011/10/13(木) 17:55:33.12 ID:M+3cHkn7
表面から、

スーパーグライドコーティング
飛散防止フィルム
保護ガラス&タッチパネル
液晶

という構造になっているんじゃないかと勝手に予想。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。