トップページ > スマートフォン > 2011年10月09日 > nVWlOCrY

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/4754 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000010810420001028238



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SIM無しさん
docomo2011-2012冬春モデル 12機種目
ソニーエリクソン Xperia “Nozomi” Part4

書き込みレス一覧

docomo2011-2012冬春モデル 12機種目
268 :SIM無しさん[sage]:2011/10/09(日) 10:50:23.96 ID:nVWlOCrY
>>218
モバブーかパナブー買っとけば問題ない

モバブー (KBC-L54D) ※新型
容量 5400mAh
出力 1.5A
その他 eneloopブランド

パナブー (QE-PL201)
容量 5400mAh
出力 1.5A
その他 非接触充電対応で給電パッドがあればワイヤレス充電可、色が白黒2色展開、モバブーより気持ち安い

ポケットチャージャー02 (ドコモ)
容量 5000mAh
出力 1.5A
その他 非接触充電対応、eneloopブランド、AC充電に対応してないって噂があるから選ぶメリットないかも。


これどっかにメモっとけ
一番大事なのは容量より出力な。
docomo2011-2012冬春モデル 12機種目
310 :SIM無しさん[sage]:2011/10/09(日) 12:28:40.36 ID:nVWlOCrY
>>270
いや、中身エネループも何も…wリチウムイオンだし
ちなみにパナブーにはエネループ表記はないよw
docomo2011-2012冬春モデル 12機種目
311 :SIM無しさん[sage]:2011/10/09(日) 12:30:21.73 ID:nVWlOCrY
>>306
スマホは安いっていっても普通に5万とかするからなー
普通の人は2年ぐらい使うだろ
docomo2011-2012冬春モデル 12機種目
318 :SIM無しさん[sage]:2011/10/09(日) 12:38:29.24 ID:nVWlOCrY
>>307
Mediasは信頼されてないだけじゃね
でも今回一番ガワがいいと思う
フジペリアはガワも中身もヤバそうだしな
docomo2011-2012冬春モデル 12機種目
323 :SIM無しさん[sage]:2011/10/09(日) 12:43:19.88 ID:nVWlOCrY
>>319
実質パナベースになったからその辺どうだろうな
そこ気にするならドコモのチャージャー02買うか片落ちの旧モバブー探したら?
docomo2011-2012冬春モデル 12機種目
328 :SIM無しさん[sage]:2011/10/09(日) 12:46:04.56 ID:nVWlOCrY
>>325
あーそれいいな
旧evo1円だったし買っときゃよかった
docomo2011-2012冬春モデル 12機種目
336 :SIM無しさん[sage]:2011/10/09(日) 12:52:34.28 ID:nVWlOCrY
>>329
省略されてるけどバージョンが2.3.5のと2.3.4のがある筈だよ
これからICSが出るってのにあまり差はないかもしれないが。
国内メーカーだとこの差は長期的に見て影響あるかもね
docomo2011-2012冬春モデル 12機種目
339 :SIM無しさん[sage]:2011/10/09(日) 12:55:50.52 ID:nVWlOCrY
>>329
あとソニエリなんかは春にまた新型でるだろうし
結局春夏でまたサムチョンソニエリ無双されるんじゃないの


>>331
店頭で半年で1万切ることなんてないでしょ
客寄せセールするとか以外では価格は変わらんよ
docomo2011-2012冬春モデル 12機種目
342 :SIM無しさん[sage]:2011/10/09(日) 12:58:11.68 ID:nVWlOCrY
>>338
個人的に重さと電池持ち的にメインで使う気しないな
au冬なら布団の方が良さそうに感じた。
evoも3Dより旧型の方がかっこよかったなw
docomo2011-2012冬春モデル 12機種目
348 :SIM無しさん[sage]:2011/10/09(日) 13:00:55.51 ID:nVWlOCrY
>>343
夏モデルで1万切ってるのってどれ?
docomo2011-2012冬春モデル 12機種目
355 :SIM無しさん[sage]:2011/10/09(日) 13:09:41.61 ID:nVWlOCrY
>>346
au、SBで出てる端末は基本同じと見ていいだろうね
SHも2.3.5かな
docomo2011-2012冬春モデル 12機種目
356 :SIM無しさん[sage]:2011/10/09(日) 13:10:36.60 ID:nVWlOCrY
>>349
発売されたら1万で買えるのかw
だれも新機種なんて買わないなw
docomo2011-2012冬春モデル 12機種目
359 :SIM無しさん[sage]:2011/10/09(日) 13:17:15.63 ID:nVWlOCrY
>>358
rayはもうちょい安くなったら欲しいな
あれはサブに欲しいw
docomo2011-2012冬春モデル 12機種目
362 :SIM無しさん[sage]:2011/10/09(日) 13:25:52.67 ID:nVWlOCrY
>>360
防水って逆に使いづらくない?
充電しながら使えないのがつらい
あとFはクレードルつかない可能性があるから気をつけた方がいいね
docomo2011-2012冬春モデル 12機種目
369 :SIM無しさん[sage]:2011/10/09(日) 13:33:55.39 ID:nVWlOCrY
>>363
クレードル前提なのがね

>>365
auからサムチョンなんか出るって噂なかったっけ?
docomo2011-2012冬春モデル 12機種目
377 :SIM無しさん[sage]:2011/10/09(日) 13:39:35.44 ID:nVWlOCrY
>>373
いや使えるけどw
基本ケーブル挿して充電じゃなくて
クレードルからの充電前提だから、どうしても充電中は使い難いのがね
docomo2011-2012冬春モデル 12機種目
379 :SIM無しさん[sage]:2011/10/09(日) 13:40:43.63 ID:nVWlOCrY
>>378
ワロタwwww


確かメッキだった筈だよw
docomo2011-2012冬春モデル 12機種目
385 :SIM無しさん[sage]:2011/10/09(日) 13:51:46.91 ID:nVWlOCrY
>>382
いやだからクレードル前提なのがw
どうしてもキャップが痛むから推奨されてないしな
docomo2011-2012冬春モデル 12機種目
388 :SIM無しさん[sage]:2011/10/09(日) 13:56:40.95 ID:nVWlOCrY
>>383
メーカー自体クレードルからの充電前提にしてるのが多いよ。
だから同梱にしてるんだろうし。


>>384
テンキー付きとか需要あるんじゃない
Q-potなんかもまた売れるだろう
スマートフォンは見た目に差がつきにくいしね
ソニーエリクソン Xperia “Nozomi” Part4
377 :SIM無しさん[sage]:2011/10/09(日) 14:02:57.86 ID:nVWlOCrY
どうせ12月には出ないから関係ないよ、よかったね!!
docomo2011-2012冬春モデル 12機種目
391 :SIM無しさん[sage]:2011/10/09(日) 14:06:13.03 ID:nVWlOCrY
iPhone4はディスプレイLGだったのかw
カメラも酷いことになってたよなw
docomo2011-2012冬春モデル 12機種目
400 :SIM無しさん[sage]:2011/10/09(日) 14:21:59.77 ID:nVWlOCrY
>>393
裏面照射CMOSか
ありゃいいよ
docomo2011-2012冬春モデル 12機種目
408 :SIM無しさん[sage]:2011/10/09(日) 14:44:00.97 ID:nVWlOCrY
>>402
夏はフィーチャーフォンで既にFとかCAが積んでたけどね
画質よりも暗所に強いってのはモバイルで強いと思う
いくら画素数争いしてもカメラに比べればどれも大したことないからね
docomo2011-2012冬春モデル 12機種目
414 :SIM無しさん[sage]:2011/10/09(日) 15:09:35.26 ID:nVWlOCrY
>>412
シングルコア向けのソフトとマルチコア向けとは大差があっても
それ以降のバージョンとコア数が変わることはそこまで大きな差にはならないでしょ
docomo2011-2012冬春モデル 12機種目
430 :SIM無しさん[sage]:2011/10/09(日) 15:45:16.99 ID:nVWlOCrY
>>422
そうか?

つかもしもしの場合サイズ的な面と価格的な面で画質の向上は見込めないだろな
docomo2011-2012冬春モデル 12機種目
482 :SIM無しさん[sage]:2011/10/09(日) 19:38:01.21 ID:nVWlOCrY
>>480
ヨーロッパなんかとはだいぶ違うんだな
docomo2011-2012冬春モデル 12機種目
530 :SIM無しさん[sage]:2011/10/09(日) 21:38:57.98 ID:nVWlOCrY
>>526
いやLGはいいだろ、今回のは

F-05D
SH-01D
P-02D
T-01D
L-01D

この辺から選べばいいんじゃね
ディスプレイは好みがあるから自分で選んだらいいがな
スペック云々言うなら国内メーカーのは触ってからの方が良さそうだけどな
docomo2011-2012冬春モデル 12機種目
537 :SIM無しさん[sage]:2011/10/09(日) 21:50:24.10 ID:nVWlOCrY
>>534
もう画像出てるのか
これだけ欲しいなww
docomo2011-2012冬春モデル 12機種目
553 :SIM無しさん[sage]:2011/10/09(日) 22:05:02.79 ID:nVWlOCrY
すぐ壊れる人は何使ってもすぐ壊れる印象



>>551
非接触充電とか非接点充電とかでググってみなよ
docomo2011-2012冬春モデル 12機種目
555 :SIM無しさん[sage]:2011/10/09(日) 22:08:20.68 ID:nVWlOCrY
>>552
IPSじゃねーの
ピックアップしたのはどれも"液晶"の筈だけど
docomo2011-2012冬春モデル 12機種目
560 :SIM無しさん[sage]:2011/10/09(日) 22:16:52.09 ID:nVWlOCrY
>>557
>>300
実質これだろうから大丈夫でしょ

L-01Dかもしれない超ハイスペックスマートフォン「Optimus LTE(LG-LU6200)」の実機画像が公開
http://www.datacider.com/13186.php

>スペックはこれまでのハイスペック機よりもさらに一回り強化されており、1280×720 HDディスプレイ(IPSパネル)、
>1.5GHzデュアルコアCPU、1GBのRAM、4GBのRAM、LTE対応、1,830mAhのバッテリーというとんでもない構成です。

>Androidバージョンは最新のAndroid2.3.5(Gingerbread)が採用されます。
>次期AndroidバージョンのIce Cream Sandwichへのアップグレードも念頭に置いているのだとか。

>日本では冬にNTTドコモからこれをベースにした端末がL-01Dとして発売されるという噂です。

デザインはお察し
docomo2011-2012冬春モデル 12機種目
565 :SIM無しさん[sage]:2011/10/09(日) 22:25:20.64 ID:nVWlOCrY
>>561
正直スペック的にはどれも横並びじゃね?
出来がどうなのかの方が大事な気がする
今のところの感じだと国内モデルは危なそうだしな
おそらく正解は冬モデル自体スルーだろうけどw
docomo2011-2012冬春モデル 12機種目
585 :SIM無しさん[sage]:2011/10/09(日) 22:38:55.46 ID:nVWlOCrY
>>573
そらそーだw
ただキャリアがGO出す以前に、メーカー自体にアップデート行う気がないっぽい国内メーカーはやっぱり厳しいように思えるけどね
冬端末で状況が変わればこういう風に思われないでよくもなるだろうが。
docomo2011-2012冬春モデル 12機種目
587 :SIM無しさん[sage]:2011/10/09(日) 22:40:30.90 ID:nVWlOCrY
チョンで反応しちゃうとかエラ隠れてねーぞwww
docomo2011-2012冬春モデル 12機種目
595 :SIM無しさん[sage]:2011/10/09(日) 22:45:22.50 ID:nVWlOCrY
正直Cortex-A15載り出すまでどれ選んでも地雷になりそうな気がするけど
早ければ春夏ぐらいには乗ったの出てくるのかね
docomo2011-2012冬春モデル 12機種目
610 :SIM無しさん[sage]:2011/10/09(日) 22:59:03.89 ID:nVWlOCrY
>>605
HDは電池もヤバそうだもんね
qHDがせいぜい限界な気もする。
docomo2011-2012冬春モデル 12機種目
615 :SIM無しさん[sage]:2011/10/09(日) 23:07:53.93 ID:nVWlOCrY
>>611
去年キャリアメールはもう要らない(キリッ
してたような人らだろ
NFCが載れば生活が変わる!!みたいなのも最近見かけるけど
docomo2011-2012冬春モデル 12機種目
629 :SIM無しさん[sage]:2011/10/09(日) 23:22:48.68 ID:nVWlOCrY
>>618
スナドラS4はなかなか良さそうなんじゃないか?S4は…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。