トップページ > スマートフォン > 2011年09月11日 > qnQkjUk6

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/4339 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00300000000100100000042011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SIM無しさん
au REGZA Phone IS11T by TOSHIBA part3
au REGZA Phone IS11T by TOSHIBA part4

書き込みレス一覧

au REGZA Phone IS11T by TOSHIBA part3
850 :SIM無しさん[]:2011/09/11(日) 02:05:51.89 ID:qnQkjUk6
登録が面倒でauサイトのIDずっととってなかったんだが
重い腰あげて登録したよ。ほったらかしてたポイントが33,621あった。

これってポイント X 1円ってことでOK?
本体買うときに33621円引いてもらえるってこと?

au REGZA Phone IS11T by TOSHIBA part3
853 :SIM無しさん[]:2011/09/11(日) 02:17:10.09 ID:qnQkjUk6
>>852
ありがとう。
初期費用だいぶ軽減できそうだから明日にでも買ってくる。
黒の在庫あるといいんだけど。
au REGZA Phone IS11T by TOSHIBA part3
855 :SIM無しさん[]:2011/09/11(日) 02:27:23.37 ID:qnQkjUk6
そうか、ということは33500円分だね。
ボダホンからauに移って5〜6年経つけどauからの恩恵は移ったとき以来だよ。
au REGZA Phone IS11T by TOSHIBA part3
886 :SIM無しさん[]:2011/09/11(日) 11:57:07.56 ID:qnQkjUk6
誰かOfficeファイル開いたり編集した人います?
物理キーボードならではの操作性でサクサク使いたいと思ってるんだけど。
au REGZA Phone IS11T by TOSHIBA part3
911 :SIM無しさん[sage]:2011/09/11(日) 14:39:46.66 ID:qnQkjUk6
YAMADAでは誰もみてなかったよ。
おかげで温モック長時間いじれた。
スクロールのカクカク以外気に入らないとこは見あたらなかった。
au REGZA Phone IS11T by TOSHIBA part4
2 :SIM無しさん[sage]:2011/09/11(日) 21:01:33.91 ID:qnQkjUk6
>>1
乙!
au REGZA Phone IS11T by TOSHIBA part4
4 :SIM無しさん[sage]:2011/09/11(日) 21:10:42.75 ID:qnQkjUk6
>>3
珍しいことじゃない。iPhoneにしろ他のスマホにしろ電話と言うより
「電話機能付き」って言う方が正しいからね。
電話として作られた普通の携帯にかなうわけないのよ。
au REGZA Phone IS11T by TOSHIBA part4
11 :SIM無しさん[sage]:2011/09/11(日) 21:23:12.54 ID:qnQkjUk6
>>9
裏蓋の予備買っておけば、auショップに注文すれば346円だよ。

au REGZA Phone IS11T by TOSHIBA part4
12 :SIM無しさん[sage]:2011/09/11(日) 21:26:33.91 ID:qnQkjUk6
前スレ>>938

>Word開いてみたけど全然ダメだわ
>スタイルがあまり入ってないのかレイアウトがぐちゃぐちゃだった
>フォントもis11tのフォントで再生されてるようで文字化け多数

レスさんきゅ、期待してたんだけどオマケみたいなものなのか
逆に空のワードファイルを11Tで編集してPCで開いたら...それはそれでぐちゃぐちゃになりそうだね。
au REGZA Phone IS11T by TOSHIBA part4
39 :SIM無しさん[sage]:2011/09/11(日) 22:33:00.50 ID:qnQkjUk6
32GBだとこれなんかどうだろ
Class10だし評価もそこそこ高いし

ttp://item.rakuten.co.jp/donya/89421-ss?s-id=top_normal_browsehist
au REGZA Phone IS11T by TOSHIBA part4
44 :SIM無しさん[sage]:2011/09/11(日) 22:44:20.17 ID:qnQkjUk6
>>41
確かに東芝やSundiskなら安心だよね。
東芝のClass10ってあったかなあ。楽天と尼みてくるわ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。