トップページ > スマートフォン > 2011年09月04日 > OHe3xUiO

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/4272 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00001000000000223523200020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SIM無しさん
こんなアプリ探してます 3本目
【質問禁止】Androidの神アプリを挙げるスレpart14
〓SoftBank 001DL (DELL Streak) Part8
Android Homeアプリ Part10
Android 権限の怪しいアプリ 5本目
【質問OK】Androidのホーム画面を晒すスレ9
【Android】使用アプリ一覧を晒すスレ 【スマホ版】
Android アプリ総合 Part76

書き込みレス一覧

こんなアプリ探してます 3本目
511 :SIM無しさん[sage]:2011/09/04(日) 04:47:27.49 ID:OHe3xUiO
【探しているアプリ】 アプリのアイコンを画像として抜き出してくれるアプリ
【有料/無料】 どちらでも
【検索キーワード】 アプリアイコン
【気になっているアプリ/試したアプリ】
apkを抜き出し、解凍すれば抜き出せることは知ってるんだけど、
コレをカンタンにやる方法がないものかと。
【質問禁止】Androidの神アプリを挙げるスレpart14
284 :SIM無しさん[sage]:2011/09/04(日) 14:10:39.66 ID:OHe3xUiO
平等にみて、

スカイフィシッシュ:一番起動方法のバリエーションが有る。
ただしタスク管理がイマイチなのか、フォルダとかアプリとかが多重起動するバグ(というか仕様?)がある。タスクキラー機能も同梱しておきながらこれはいただけない。
さらにアンインストール機能とか、コンテンツ管理とか、とにかく無駄に多機能なのでシンプル派は避けた方がいい。

WaveLauncher:タスクスイッチャーとランチャーを両立させるならコレ一択。
ただし登録できる数が少ないのでFolderOrganizerなど他のアプリ管理アプリとの併用推奨。

Swipepad:機能的には一番シンプル。スワイプからのワンアクションでより多くのアプリにアクセスできる。
ただし始点の融通が利かない、指の通過点での誤爆など、癖があるので使う人(機種)を選ぶ側面もある。

〓SoftBank 001DL (DELL Streak) Part8
502 :SIM無しさん[sage]:2011/09/04(日) 14:23:54.95 ID:OHe3xUiO
今までインフラ整備を怠ってきたツケだろ。
ソフトバンクの場合、ただでさえアイホンより高い料金払わされて不公平感じてるのに、さらにむしり取るのかよ。

Android Homeアプリ Part10
120 :SIM無しさん[sage]:2011/09/04(日) 15:02:59.18 ID:OHe3xUiO
>>118
ホームアプリじゃないけどWaveLauncherのドロワーができる。
なので俺はホームアプリのドロワー使わず、Waveのドロワーを常用してる。
ホームアプリ変えても問題ないし。
ホームのフォルダ使わずFolderOrganizerのフォルダ使うようなもん。
【質問禁止】Androidの神アプリを挙げるスレpart14
288 :SIM無しさん[sage]:2011/09/04(日) 15:55:28.26 ID:OHe3xUiO
>>286
高機能というより多機能な
Android Homeアプリ Part10
128 :SIM無しさん[sage]:2011/09/04(日) 16:38:05.99 ID:OHe3xUiO
>>107
まさに俺が求めてたランチャーじゃねえか。
ということでさっそく導入。

Tiny Home
http://market.android.com/details?id=net.pierrox.tiny_home
ファーストインプレッション

だいたいマーケットのスクリーンショットから予想される通り。
動作は基本的に軽快。ドロワー表示のみ時間がかかる印象。
デスクトップは上から詰めるわけでなく、自由な位置にアイコンを配置できる。
縦スクロールで見えない位置のずっと下まで置ける。
配置変えはデスクトップ長押しのエディットモードにて行う。再長押しで通常モードに戻る。
アイコン名の表示非表示及びその位置、アイコン周りのマージン幅、背景色や文字色、反射の度合いなど、意外なほど自由にカスタマイズできる。(いくつかプリセットも用意されてる)
単独でのアイコン変更はできないが、表示名は変えられる。
一応ドロワー(縦スクロールタイプ)もあるが、アプリを起動できるだけで、長押しでデスクトップに配置すらできない。
フォルダ、ウィジェット、壁紙は非対応。

無料版ではアプリのアイコンが置けるだけだが、
寄付することでショートカットアイコンも置けるようになる。
FolderOrganizerなどを使えばフォルダも置ける。
DVRなどを使えばアイコンを変えたショートカットも置ける。
ブックマーク、メールの直接作成は問題なかったが、
直接電話は機能せず、直接連絡先は異常終了してしまった。
寄付額は四段階あって、安い方から二番目の寄付が200円程度だった。
ソフトバンク料金合算での請求で支払えた。

あくまでホームアプリとして振る舞うので、ドロワーなどのアプリ一覧には表示されない。ホームキーを押したときの選択肢に加わるだけ。
しかし戻るキーで終了できるところはランチャーアプリ的。
他のランチャーから起動するにはホームアプリをショートカット化できる他のアプリが必要になる。
電池使用量はわかんないけど、
メモリ使用量的には使い込んだKs Launcherと何も置いてないZeam Launcherの間くらい。

このコンセプトを理解するなら軽いし十分使い物になる。
個人的には壁紙と単独でのアイコン変更には対応して欲しいと思うが、他は何も要らないって感じで満足してます。

Android Homeアプリ Part10
129 :SIM無しさん[sage]:2011/09/04(日) 16:44:22.89 ID:OHe3xUiO
>>128に補足

アイコン表示の桁数は1〜8桁まで自由に設定可能。
行数指定の概念はない。
画面横表示にも追随するが縦横で桁数を別に指定することはできない。
アプリ側で自動回転を無視することもできない。
こんなアプリ探してます 3本目
539 :SIM無しさん[sage]:2011/09/04(日) 16:56:53.37 ID:OHe3xUiO
>>535
曜日指定で壁紙変更はLlamaでできる。
祝日というか日付指定はGoogleカレンダーを絡めればできそうな気もするが、自分が使ってない機能なのでよくわからん。
こんなアプリ探してます 3本目
540 :SIM無しさん[sage]:2011/09/04(日) 17:04:26.69 ID:OHe3xUiO
>>516
Thanks
まさに求めてたいたアプリでした。

他のレスをくださった方もありがとうございました。
Android 権限の怪しいアプリ 5本目
87 :SIM無しさん[sage]:2011/09/04(日) 17:10:49.27 ID:OHe3xUiO
>>85
入力画面のダミー用意すれば抜けるんじゃね?
【質問OK】Androidのホーム画面を晒すスレ9
122 :SIM無しさん[sage]:2011/09/04(日) 17:36:34.61 ID:OHe3xUiO
>>120
壁紙はアリものなのかな?
緑色の余白に対して中心部が詰め込みすぎのような気が。
イマイチバランスが悪い。
【質問禁止】Androidの神アプリを挙げるスレpart14
318 :SIM無しさん[sage]:2011/09/04(日) 17:38:19.44 ID:OHe3xUiO
>>317
熱烈完全同意
Android Homeアプリ Part10
134 :SIM無しさん[sage]:2011/09/04(日) 17:55:23.37 ID:OHe3xUiO
>>131
Free版でブロックされてたショートカット作成のメニューが解除されるだけで、
寄付額による差はないと思う。
さらなら寄付を求められることもない。
因みにFree版でも広告が出るようなことはない。
Android 権限の怪しいアプリ 5本目
97 :SIM無しさん[sage]:2011/09/04(日) 18:51:11.78 ID:OHe3xUiO
マカフィーさんGJ!
とりあえずカレログ対策ではないが、
マカフィーさんがちゃんと仕事することがわかったので入れとこうと思った。
【Android】使用アプリ一覧を晒すスレ 【スマホ版】
758 :SIM無しさん[sage]:2011/09/04(日) 18:55:12.91 ID:OHe3xUiO
>>757
何が言いたいの?
【質問禁止】Androidの神アプリを挙げるスレpart14
352 :SIM無しさん[sage]:2011/09/04(日) 19:08:40.83 ID:OHe3xUiO
>>334
ssFlickerってコンセプトは面白いんだけど、
まだそれが使い易さに結びついてない気がする。

こないだのバージョンアップで追加された現在のタスクや履歴って、
タッチして小フレームを表示して見ないことには何が起動されるかわからないわけで、
位置を覚えてしまえば小フレームを開かずとも起動できるフリック起動のメリットと相反してるんだよな。
だったら最初からリスト表示してくれるタイプの方が見通しはいいわけ。

なんかこのまま迷走していくんじゃないかと危惧してる。
Android アプリ総合 Part76
475 :SIM無しさん[sage]:2011/09/04(日) 19:21:33.19 ID:OHe3xUiO
>>468
俺もお布施したが、メモリの解放てのはまったく実感できない。
【質問禁止】Androidの神アプリを挙げるスレpart14
357 :SIM無しさん[sage]:2011/09/04(日) 19:30:31.25 ID:OHe3xUiO
>>350>>354
Swipepadもっと、WaveLauncher、スカイフィシッシュに加えて、
隠れたスワイプ系Clutch Pad Launcherまで購入済みの俺に隙はなかった
Android 権限の怪しいアプリ 5本目
105 :SIM無しさん[sage]:2011/09/04(日) 20:23:58.13 ID:OHe3xUiO
>>101
インストール時チェックをオフにしてて定期チェックで引っかかったとか、
最近定義ファイルが更新されたということじゃなく?


うちのマカフィーさんがどう反応するか試しにカレログ入れてみてもいいが、
インストール履歴に残るのがやなんだよな
こんなアプリ探してます 3本目
555 :SIM無しさん[sage]:2011/09/04(日) 20:30:30.63 ID:OHe3xUiO
>>551
俺の使ってるLPPやZeamだとスクリーン数を変更して端のスクリーンを見えなくするのはできるみたい。
見栄えが悪くて置くだけのウィジェットをそこに置いて隠すなんてことはしたことがある。
でもその目的で実用的にやるなら俺もサブの別ホームアプリを使った方がいいと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。