トップページ > スマートフォン > 2011年08月30日 > j0+zgO8G

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/4140 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000082003013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SIM無しさん
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 60勝目

書き込みレス一覧

AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 60勝目
2 :SIM無しさん[]:2011/08/30(火) 18:28:43.25 ID:j0+zgO8G

米国スマホ市場シェアでAndroid OSが首位、Appleは端末メーカー首位を維持
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110729_463938.html

米調査会社大手のNielsenは27日、米国スマートフォン市場におけるOSと端末メーカーのシェア調査結果を公開した。
GoogleのAndroid OSが3月調査に引き続いて首位を維持、スマートフォン端末メーカーとしては米Appleが首位であることがわかった。

調査結果によると、OSシェアの内訳は、Android OSが39%、Apple iOSが28%、RIM BlackBerry OSが20%、Windows Mobile/Windows Phone 7が9%、Palm/HP WebOSが2%、Symbian OSが2%。

端末メーカー別で見ると、iOS端末を製造しているのはAppleのみで、そのシェアは28%。
BlackBerryが20%だった。
そのほかのメーカーでは、台湾HTCはAndroid端末で14%のシェアを占め、Windows Phone端末でも6%のシェアを占めている。
他のAndroid端末メーカーとしては、Motorolaが11%、Samsungが8%、その他が6%となっていた。

Nielsenは3月にも同じ米国スマートフォン市場調査結果を発表している。
それを見ると、深刻な経営不振に陥っているBlackBerryのシェアが大きく減少した分、Android OSとApple(iOS)のシェアが増加する傾向が見てとれる。
3月時点の調査結果では、Android OSのシェアは29%で、次いで2位Appleの27%とBlackBerryの27%が並んでいた。

今回の調査結果では、3種のOSが横並び状態から、Android OSが一歩抜けだしたことと、AppleはOSと端末双方のシェアを維持したという傾向が理解できるだろう。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 60勝目
3 :SIM無しさん[]:2011/08/30(火) 18:29:00.59 ID:j0+zgO8G

Samsungがスマートフォン販売でApple/Nokiaを抜いて初の首位に?
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/07/28/097/

韓国Samsungがスマートフォン販売台数でフィンランドのNokiaや米Appleを抜いて世界1位になった可能性が指摘されている。
これは調査会社の米Strategy Analyticsが2011年第2四半期(4-6月期)のメーカー別スマートフォン販売台数を集計した結果判明したもので、もしこれが本当ならば初の出来事だという。

同件を報じているのは米Bloombergの7月25日(現地時間)付けの記事。
Strategy Analyticsの集計によれば第2四半期のスマートフォン販売台数はNokiaが1670万台、Apple (iPhone)が2030万台で、これに対してSamsungの同四半期の販売台数は1800〜2100万台の範囲に入っているという。
これはタブレットを除いた純粋なスマートフォンの台数を集計したもの。
スマートフォン販売台数と利益率でNokiaを抜いたと話題になったAppleだが、ブームに乗る形でそれをさらにSamsungが上回る可能性があるということだ。
Strategy AnalyticsのアナリストNeil Mawston氏によれば、SamsungのAndroid端末は世界の多くの地域で好調なセールスを記録しており、中国やブラジルといった急成長市場でこのペースを維持できれば、トップシェアを獲得するのは時間の問題ということだ。

ポイントのもう1つは携帯電話全体の世界シェアの話で、現在販売台数ではNokiaが26%のシェアでトップを握っており、これに20%でSamsungが続く。
この差は徐々に縮まっており、過去最も迫った水準になっているようだ。
ローエンド端末で圧倒的台数を誇る中国など途上国市場をうまく攻略できれば、同社が勢いに乗じて首位の座を得ることも可能かもしれない。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 60勝目
4 :SIM無しさん[]:2011/08/30(火) 18:29:18.89 ID:j0+zgO8G


「Galaxy Tab」のヨーロッパ販売再開、「Appleが証拠を捏造」という意見も
http://gigazine.net/news/20110818_galaxy_tab_europe/

Appleによる提訴を受けて、Samsungのタブレット端末「Galaxy Tab」がヨーロッパで販売中止になったことをお伝えしましたが、一部地域を除いて販売が再開されることが明らかになりました。

また、Appleが販売中止措置を求めるにあたって提出した証拠が捏造でないかという意見も出ています。

Samsung Galaxy tablet ban lifted but did Apple mislead court with 'squashed' photo? | Mail Online
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2026682/Samsung-Galaxy-tablet-ban-lifted-did-Apple-mislead-court-squashed-photo.html
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 60勝目
5 :SIM無しさん[]:2011/08/30(火) 18:29:49.96 ID:j0+zgO8G

「Android」、米スマートフォン市場で販売シェア52%--NPD調べ
http://japan.cnet.com/news/business/35006383/

調査会社NPDは米国時間8月22日、Googleの「Android」モバイルOSが第2四半期の米国スマートフォン市場を支配したとする調査結果を発表した。

NPDによると、第2四半期に米国で販売されたスマートフォンのうち、52%がAndroidを搭載しているという。
「iOS」は29%の市場シェアを占め、「BlackBerry OS」が11%のシェアで第3位となったとNPDは述べている。
「Windows Phone 7」「Windows Mobile」「webOS」はいずれもシェアが5%に達しなかった。

NPDはメーカーごとの市場シェアの詳細を発表していないが、Motorola Mobilityについて、携帯電話市場全体での同社のシェアは前年同期の12%から9%に減少したと述べている。
また、同社のスマートフォンのシェアは15%から12%に落ち込み、Android市場でのシェアは44%から22%に低下したという。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 60勝目
6 :SIM無しさん[]:2011/08/30(火) 18:31:06.38 ID:j0+zgO8G

「一つの時代終わった」 アップル製品革新の維持が課題
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110825/biz11082517460028-n1.htm

米電子機器大手アップルは、カリスマ経営者、スティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO)の辞任で、好調な経営と革新的な製品開発を持続できるかが最大の焦点。
米グーグルや韓国のサムスン電子などとの競争も激化しており、世界のIT業界の勢力図にも影響を与えそうだ。

「ジョブズ氏は業界で最も偉大なリーダー。一つの時代が終わった」。
米IT大手セールスフォース・ドットコムのマーク・ベニオフCEOは辞任のニュースが伝わった後、ツイッター上でこう指摘した。

アップルでは「既に今後数年分の製品計画はできている」(IT業界関係者)とされ、次はテレビ関連の新製品が出てくるとの観測も。
しかし「ジョブズ氏の創造性や先を見通す能力を代替できる人物はいない」(米メディア)と「ジョブズ後」の経営を不安視する見方は根強い。
ジョブズ氏は会長としてアップルに残るが、辞任発表後の24日の時間外取引でアップルの株価は一時7%下落した。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 60勝目
7 :SIM無しさん[]:2011/08/30(火) 18:31:42.63 ID:j0+zgO8G

スマホ巻き返し日本勢、アップルのすき狙う ソフトバンクに影響も
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110825/biz11082521530043-n1.htm

米電子機器大手アップルのスティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO)の辞任は、今後のIT業界の勢力地図を大きく変える可能性をはらんでいる。
急成長するスマートフォン(高機能携帯電話)で大きく出遅れた日本メーカーは、米グーグルのOS(基本ソフト)「アンドロイド」を搭載した端末で巻き返しに打って出ており、付け入るすきが生まれそうだ。
アップルの端末を国内で独占販売してきたソフトバンクの戦略に影響が及ぶ可能性もある。

「IT業界に革命を起こしたジョブズ氏は並の経営者ではなく、辞任の影響は大きい」。
国内携帯端末メーカーの関係者は、今後の動向に注視している。

25日の韓国の株式市場ではサムスン電子の株価が一時4%以上上昇した。
アンドロイド陣営をリードするサムスンが有利になるとの観測が広まった。
MM総研の篠崎忠征アナリストは「同じ陣営の日本勢にもプラスになる」とみる。

国内のスマートフォン市場では、アップルの「iPhone(アイフォーン)」の独壇場がアンドロイドの登場で揺らいでいる。
また携帯電話端末で海外市場から相次いで撤退を余儀なくされた日本メーカーは、スマートフォンでの再進出も狙っている。

ただ、世界のスマートフォン市場での日本勢のシェアは合計でも数%にすぎず、約20%を握るアップルの背中は遠い。
“敵失”を待つだけでなく、まずサムスンのように挑戦権を得ることが必要だ。

一方、アイフォーンの独占販売で契約シェアを伸ばしてきたソフトバンクは、「孫正義社長とジョブズ氏の個人的な信頼関係が大きな武器」(通信業界関係者)といわれてきただけに、後任のティム・クック氏とのパイプづくりが課題となりそうだ。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 60勝目
8 :SIM無しさん[]:2011/08/30(火) 18:32:12.27 ID:j0+zgO8G

スマホ販売、KDDIがソフトバンクを逆転 7月の量販店
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0E5E2E29E8DE0E5E2EAE0E2E3E3869891E2E2E2?n_cid=DSGGL001

家電量販店のスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)販売台数シェアで、KDDI(au)が7月にソフトバンクモバイルを初めて上回ったことがわかった。
夏商戦に向け新機種を相次ぎ発売したKDDIが26%と、米アップル「iPhone」の新機種投入が例年より遅れているソフトバンクの15%を抜いた。

調査会社のBCN(東京・千代田)が全国の家電量販店約2300店の販売情報をまとめた。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 60勝目
9 :SIM無しさん[]:2011/08/30(火) 18:35:18.50 ID:j0+zgO8G

アホン厨の教祖
http://ll-media.tmz.com/2011/08/26/0826-steve-jobs-02pcn-credit-1.jpg
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 60勝目
17 :SIM無しさん[]:2011/08/30(火) 19:03:03.70 ID:j0+zgO8G

戦線から遠退くと楽観主義が現実に取ってかわる。
そして最高意志決定の場では、現実なるものはしばしば存在しない。
戦争に負けている時は特にそうだ。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 60勝目
25 :SIM無しさん[]:2011/08/30(火) 19:50:42.87 ID:j0+zgO8G
「GALAPAGOS」でAndroidタブレットは爆発的に普及する――イー・アクセス 千本氏
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1108/30/news080.html

イー・アクセスのシャープ製Androidタブレット「GALAPAGOS(A01SH)」が発売された。
都内量販店で行われた記念セレモニーでは、イー・アクセスの千本会長が「『GALAPAGOS』で日本のタブレットは爆発する」と自信を見せた。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 60勝目
76 :SIM無しさん[]:2011/08/30(火) 22:19:42.08 ID:j0+zgO8G
アホン厨のソースって、何故かカビくさい
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 60勝目
82 :SIM無しさん[]:2011/08/30(火) 22:35:02.29 ID:j0+zgO8G
>>78
専用の隔離板から遠征してきて、布教活動に勤しむアホン厨に言え
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 60勝目
85 :SIM無しさん[]:2011/08/30(火) 22:42:38.74 ID:j0+zgO8G
アホーBB商法の再来
巷のショップ逝けば、\0でアホンをばらまいてるのなんか周知の事実


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。