トップページ > スマートフォン > 2011年08月30日 > DQKI4uwN

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/4140 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000001001471014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SIM無しさん
docomo Xperia ray SO-03C Part8
docomo Xperia ray SO-03C Part9

書き込みレス一覧

docomo Xperia ray SO-03C Part8
929 :SIM無しさん[]:2011/08/30(火) 16:31:49.62 ID:DQKI4uwN
>>926
新宿 池袋 ヤマダ 淀 BIC 余裕でしたよ。
Ray… arcのちっちゃい版かと思いきや、持った感じとか質感が最高。
大学で『ウォークマン代えた?』って5,6回言われたのには閉口したけど
docomo Xperia ray SO-03C Part9
20 :SIM無しさん[]:2011/08/30(火) 19:44:47.24 ID:DQKI4uwN
スマフォは音質重視なので、 驚くほどRayに満足しているのですが

カメラの性能… なんだか悪くありません?  撮った写真をPCで確認すると初代Xperiaよりも劣化してる気がするんですが・・・
カメラ詳しい人情報求む
docomo Xperia ray SO-03C Part9
42 :SIM無しさん[]:2011/08/30(火) 20:16:29.69 ID:DQKI4uwN
>>22
>>25
>>26
需要あれば両方撮ってみようかな…
確かに家のベランダから外の街灯撮ったら綺麗に写ってましたw
明るい所は裏面CMOS劣勢ってことでしょうか・・・orz  初代が 1/3.2サイズセンサー なので、センサーサイズも
違うかもしれませんね・・・
docomo Xperia ray SO-03C Part9
54 :SIM無しさん[]:2011/08/30(火) 20:29:15.59 ID:DQKI4uwN
初代xperiaと Ray で 全く同じ場所から 同じ8M画素で  手ぶれ出来るだけ両方無いように撮ってみました。
えっと・・・  これって何処に貼れば良いのでしょうか?  不慣れですみません。
docomo Xperia ray SO-03C Part9
72 :SIM無しさん[]:2011/08/30(火) 20:49:15.07 ID:DQKI4uwN
なんとか撮影& うp してきました!  間違っていたら ご指摘よろしくお願いしますm(__)m

 初代xperia  ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1964817.jpg
 Ray      ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1964821.jpg

同じ8M撮影なんですが、 初代は保存サイズ2M位 Rayは700k くらいでした。
初代は青みがかっているのですが、 クッキリパキッと感じます。
Rayは発色が自然ですが もやって感じます。 Rayはカメラレンズに付けた保護シートが少し濁っていて
そのせいかもしれないと感じてます。 レンズに保護付けてない方の写真ありましたら見てみたいです。
初代は F2.8  Rayは2.4 なので、 裏面効果ですかね?  保存サイズが違うのは何故でしょうか?ご存知の方いましたら教えて下さいm(__)m
docomo Xperia ray SO-03C Part9
83 :SIM無しさん[]:2011/08/30(火) 20:59:50.29 ID:DQKI4uwN
折角きれいに保護シート貼ったのに・・・(´;ω;`)
でも初代も結局取って、1年半 傷付かなかったから…ああ…どうしよ・・・
docomo Xperia ray SO-03C Part9
87 :SIM無しさん[]:2011/08/30(火) 21:04:09.79 ID:DQKI4uwN
ひどい… これでも結構頑張ったんですが…
レンズは 二機種ともメガネクリーナーで拭いてから撮影しましたよ。
docomo Xperia ray SO-03C Part9
93 :SIM無しさん[]:2011/08/30(火) 21:11:34.81 ID:DQKI4uwN
>>90
最初から付いてるアプリのカメラで撮影すると 両方このサイズになったんですが、
保存サイズを変える方法ってあるんですか?
docomo Xperia ray SO-03C Part9
97 :SIM無しさん[]:2011/08/30(火) 21:16:14.37 ID:DQKI4uwN
うpして って言われたからうpしたのに・・・
わかりましたよ。 保護シート取って、 全く同じ位置にレンズ置いて しっかり固定して今度は撮ってきます。
docomo Xperia ray SO-03C Part9
111 :SIM無しさん[]:2011/08/30(火) 21:27:55.10 ID:DQKI4uwN
>>109
今 ちゃんと撮り直してるけど、 保存サイズの変更をどうやるのか教えて欲しい。
何度やっても純正のカメラアプリでは、同じ8M撮影で  初代2M Ray700K 程度のサイズで保存されてしまう。
煽りとかではなく今後の為に教えてください、お願いします。
docomo Xperia ray SO-03C Part9
124 :SIM無しさん[]:2011/08/30(火) 21:39:06.61 ID:DQKI4uwN
>>115
ご意見ありがとうございます
自分では同じように撮ったつもりでも条件が違ったのですね
ご指摘いただいた点を見直しつつ勘違いの可能性も含め再度検討し直します
重ね重ねありがとうございました
またアドバイスお願いすることもあるかと思いますので
そのときはよろしくお願い致します

>>116
ISOも 保存サイズ変更出来ないのと同じで統一できません。
でも、何度か室内撮影すると 自動で 初代ISO50前後 Ray200前後 になります。
docomo Xperia ray SO-03C Part9
126 :SIM無しさん[]:2011/08/30(火) 21:41:03.38 ID:DQKI4uwN
>>117
結局分からないんですね…(*_*;  分かったら無知な私に教えて下さい。
docomo Xperia ray SO-03C Part9
133 :SIM無しさん[]:2011/08/30(火) 21:46:29.41 ID:DQKI4uwN
>>130 必死なんですよw
>>131 ISO 圧縮設定 ともに純正のカメラアプリでは出来ないみたいです。
    Rayは初代にあった、測光・ホワイトバランスの設定も自動みたいですね。
docomo Xperia ray SO-03C Part9
144 :SIM無しさん[]:2011/08/30(火) 22:01:42.48 ID:DQKI4uwN
>>141
ですねw

スレ汚し申し訳ありませんでしたm(__)m


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。