トップページ > スマートフォン > 2011年08月28日 > N6uxRsT4

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/4048 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000010320100110106016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SIM無しさん
docomo Xperia ray SO-03C Part7
docomo Xperia ray SO-03C Part8

書き込みレス一覧

docomo Xperia ray SO-03C Part7
805 :SIM無しさん[sage]:2011/08/28(日) 09:45:17.07 ID:N6uxRsT4
今は買う予定はないんだがいい端末っぽいな
そのうち安くなってきたら検証機にとして買うかも

>>791
バッテリー関係は多分2.3.3のバグとかじゃないかな
GalaxyS1、S2と使ってるけど両方ともバッテリーとか再起動とか
OSの暴走とか電源周りにバグがあってacroとかも同じバグが報告されてるし
Android2.3.3自体があまり完成度はよくないようだ(2.3.4以降に期待)
FR(ファクトリーリセット)やFR手前でReboot、一回0%まで放電しきってから使用とかで
大体直ると思う(俺はGalaxyS1で暴走したけどそれで直った)

>>797
すぐ上限になるから3Gは切っておくこと
スマホは勝手に通信しまくるから完全にWifiだけで使うか、
3Gも使いまくって常に上限かの2択しかないよ
そもそも日本はパケット単価がクソ高いしね(大体海外の50〜1000倍)
docomo Xperia ray SO-03C Part7
865 :SIM無しさん[sage]:2011/08/28(日) 11:04:59.70 ID:N6uxRsT4
お前ら、みみっちい話すんなよ

どうせスマホなんて2ヶ月もすれば2万ぐらいは余裕で値下がりするんだし
発売直後のこの時期に買ってる時点で値段なんて大して変わらんわw

せっかく新しい機種を手にいれたんだしどんな使い方が出来るのかを
まだ買ってない人より早く楽しんだほうがいいぞ?
10pointMultiTouchとか小さいサイズのスマホでは初めてだろ?

ttp://rbmen.blogspot.com/2011/08/xperia-ray-so-03c10.html

・・・acroって6点認識だったのか
docomo Xperia ray SO-03C Part7
874 :SIM無しさん[sage]:2011/08/28(日) 11:17:41.31 ID:N6uxRsT4
>>868
>>869
基本はタッチ精度が上がる

あとは対応アプリ次第
今のところ対応アプリはマルチタッチのテスターアプリぐらいしかないから
あまりメリットはないと思う(将来的に対応アプリが増えるだろうから
長く使えるいい端末とは言えると思う)

ただ反応が早くなる、精度がよくなるというだけでアプリの使い勝手も変わるし
他の機種では誤反応しまくりで使えないアプリもこの機種では実用で使える可能性もある

何よりこのサイズの小ささからすると他の大型スマホより常に身につけて
使いやすいだろうから運動しながらとか何か他のことしながらとか結構向いてるはず
そういうこと考えながらアプリ選んだり使い方考えると面白いと思うよ
docomo Xperia ray SO-03C Part7
879 :SIM無しさん[sage]:2011/08/28(日) 11:28:28.44 ID:N6uxRsT4
この機種って画面小さいしその分バッテリーは純正でも結構長持ちするんじゃないの?
この前OptimusChatを0円機種変祭りで手にいれてきたけど小さいだけあって
バッテリーもちがとんでもなくいいぞ
docomo Xperia ray SO-03C Part7
911 :SIM無しさん[sage]:2011/08/28(日) 12:23:48.76 ID:N6uxRsT4
お前らただでさえクソ暑くなってるんだから熱くなるなよw
洗濯物干すにはちょうどいいがw

>>900
――機能面でarcなどを踏襲しつつ、ディスプレイは小型化、最大輝度は向上ということで、電池の持ちはどうなっているのでしょうか。

>>879で聞いといてなんだけど↑の内容からすると小型化はしてるけど
最大輝度が向上してるってことで画面が明るくなってる(バックライトが明るい?)
ディスプレイ全体の消費電力はそう極端には変わらないんじゃないかな?
もちろん設定によって変わるだろうしディスプレイ自体は小さくなってるから
最小電力は下がってる可能性はあると思う

>>895
パナはP-07Cが散々酷評されてるから信用できんw
docomo Xperia ray SO-03C Part7
924 :SIM無しさん[sage]:2011/08/28(日) 12:55:26.99 ID:N6uxRsT4
>>920
左のほうが明るい?(ステータスバー右の表示で比較)
もしかしたら明るさの自動調整で輝度が変わってるだけかも?
色自体が違う気もするから的外れかもしれないけど
docomo Xperia ray SO-03C Part7
990 :SIM無しさん[sage]:2011/08/28(日) 14:52:53.33 ID:N6uxRsT4
>>985
それ多分ファイルマネージャの仕様
ファイル管理ソフトは何使ってる?
前にアストロ使って似たような状況になったことがある(今試したらなった)
他のファイル管理ソフトでフォルダを読み込ませてHTML開けば普通に開くはず
docomo Xperia ray SO-03C Part8
70 :SIM無しさん[sage]:2011/08/28(日) 17:47:19.52 ID:N6uxRsT4
>>62
俺みたいに半年〜1年程度で新機種買ってるやつにとっては最高の制度だな
ぶっちゃけいってスマホは進化が早すぎるから2年も使ってると
最後のほうはまともに動かないアプリだらけになる可能性もある
docomo Xperia ray SO-03C Part8
85 :SIM無しさん[sage]:2011/08/28(日) 18:31:21.76 ID:N6uxRsT4
>>82
俺もチョット前にGalaxyS2を買って微妙な気分w
まあF-12Cも安く買ったんだろうから損なわけでもないんじゃない?
確かにもう少し安くはなったと思うけどね
docomo Xperia ray SO-03C Part8
151 :SIM無しさん[sage]:2011/08/28(日) 20:57:33.94 ID:N6uxRsT4
>>147
すぐにほしいというわけでなくMNPが使える状況なら9月以降にするのもあり
月々サポートが減ってスマホチェンジ割という割引が始まるらしい
パケットが上限で張り付く回線にするつもりなら8月中に買ったほうが多分得だけど
各種テザリング等でWiFi運用したりする場合は9月以降のほうが安い
docomo Xperia ray SO-03C Part8
213 :SIM無しさん[sage]:2011/08/28(日) 22:13:13.42 ID:N6uxRsT4
Xiは解約金が鬼だからなあ
解約しなければいいだけなんだが何が何でも
金を取ってやるっていうドコモの執念みたいのが見えて
Xi込みの契約はしり込みする
docomo Xperia ray SO-03C Part8
227 :SIM無しさん[sage]:2011/08/28(日) 22:20:50.22 ID:N6uxRsT4
>>207
こまめに切り替えればいけるかもしれないけど俺だったらやらないな
rayの3Gは完全に切ってiPhoneをネットとメール用にしないとまず上限確定だよ
それかどっちかでテザリングするのが現実的
docomo Xperia ray SO-03C Part8
240 :SIM無しさん[sage]:2011/08/28(日) 22:35:15.94 ID:N6uxRsT4
>>224
スマホチェンジ割って今までショップでMNPで
割引されてた1万の代わりなんじゃないの?
ダブルで割り引かれるのならお得だけど
多分全体で見ると月々サポートを使用する人は割高なような?
まあなってみないとわからないんだけどね

月々サポートを始めたときはクソサービスと思ったけど
意外と割安で買えるサービスだったしw
docomo Xperia ray SO-03C Part8
246 :SIM無しさん[sage]:2011/08/28(日) 22:40:58.92 ID:N6uxRsT4
>>243
ガラケー機能がついてないのが大きいのでは?
ガラケー機能ってライセンス料がボッタクリというのは聞いたことがある
docomo Xperia ray SO-03C Part8
249 :SIM無しさん[sage]:2011/08/28(日) 22:44:15.23 ID:N6uxRsT4
>>245
まあそうはいっても2台上限はりつきだと結構痛いぞ
2年で24万ぐらい通信費でかかるわけでそれを半分に出来れば
1年後に新機種を2台買ってもお釣りが来る
docomo Xperia ray SO-03C Part8
252 :SIM無しさん[sage]:2011/08/28(日) 22:46:18.76 ID:N6uxRsT4
>>247
それだとかなりおいしいなw
AuがCBバラマキまくってるからドコモもやる気を出したと信じたいw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。