トップページ > スマートフォン > 2011年08月18日 > +PwsolXy

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/3851 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000000000000011402211



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SIM無しさん
au Android IS07 Part 1
au AQUOS PHONE IS12SH by SHARP Part14

書き込みレス一覧

au Android IS07 Part 1
290 :SIM無しさん[]:2011/08/18(木) 00:54:10.62 ID:+PwsolXy
そうめんは、普通のめんつゆにネギとワサビ入れて蕎麦っぽくたべるのが好き
au Android IS07 Part 1
294 :SIM無しさん[]:2011/08/18(木) 18:58:35.15 ID:+PwsolXy
>>292
冷しうどんにワサビもいいよね
au AQUOS PHONE IS12SH by SHARP Part14
899 :SIM無しさん[sage]:2011/08/18(木) 19:07:35.32 ID:+PwsolXy
発売前〜発売直後に「電源入ってから長ぇ〜」とか言う話あったから俺の機械式ダイバーズウォッチ(SEIKOオレンジモンスター)の秒針で計ってみたら、
たしか、「Android au」の表示で40secくらい、その後のAQUOSの表示で30secくらいだと思った。

フリーズして再起動とかは、妄想だがWisowsとかと同じでOSがエラーチェックとかしてるんで長いかもしれない。

あと、アプリ入れたり抜いたりするとレジストリ的なものが何か溜まるのかもしれない。
一応、Linuxベースだから、Windowsほど酷くないと思うけど、まぁ基本PCだから、多少何か変な挙動してもおかしくない。
au AQUOS PHONE IS12SH by SHARP Part14
902 :SIM無しさん[]:2011/08/18(木) 20:01:13.93 ID:+PwsolXy
3Dおっぱいを推奨しておきながら、3Dおっぱい動画見放題を規制するとは、これ如何に。

あぁ、禁止されると萌えるという新手のエロスか!
やるな、au
au AQUOS PHONE IS12SH by SHARP Part14
905 :SIM無しさん[sage]:2011/08/18(木) 20:22:57.95 ID:+PwsolXy
>>904
本当は、アプリ一般の話なんでスレ違いだけど、
とりあえずBitDefenderとかカスペルスキーとかのを純正マーケットからダウンロードして、あとは3GとWifi切ってスキャン、駆除くらいしかないんじゃね?
つか、そのリンク踏んで、なんかインストールとかどーたらこーたらとか表示出たの?

PCと一緒で、感染してしまってからの対処は、それほど手はないよ。
PCならLANケーブル引っこ抜いてディスクとかからスキャンかける手もあるけど、スマソじゃ出来ないしなぁ。
au AQUOS PHONE IS12SH by SHARP Part14
906 :SIM無しさん[sage]:2011/08/18(木) 20:28:50.05 ID:+PwsolXy
>>904
あ、それかウィルス対策のPCサイトからアプリをDLして、USB接続でスマホにファイル転送、展開してスキャンとか。

ttp://www.avg.com/us-en/antivirus-for-android
とか(これはAVGのサイト)自分で適当なの選んで。

au Android IS07 Part 1
296 :SIM無しさん[]:2011/08/18(木) 20:31:33.34 ID:+PwsolXy
そういや、俺東京の人間だが、讃岐うどんは腰があってうめぇとか言って、四国行ったときwktkしてうどん食ったが、出汁が違いすぐるwww
確かに麺はウマいのだが、うどんを食うというより、麺を食う感じなんだな。向こうの人は。

京都にもいたから、関西のうどんの薄味も好きなんだが、京都のとも違った。
au AQUOS PHONE IS12SH by SHARP Part14
915 :SIM無しさん[sage]:2011/08/18(木) 22:00:35.83 ID:+PwsolXy
>>908
まぁウィルススキャンしてクリーンと言われたら信じるしかないよね。
ファイル展開とかインストールしてなければ、ウィルスプログラムが勝手に動く事もないし。

あと、常駐させるウィルス対策ソフトは1つにしないとダメだよ。
俺はBitdefenderとかAVGとかAntivirとかはパソコンで使ってるから、その辺りならどれでも好きな奴でいいと思うけど。
別にノートンとかウイルスバスターとかの有料ソフトがいいという訳でもないし。

基本的なウィルスの知識は勉強してね。
感染すると踏み台にされて、自分より他人の迷惑になるから。
au Android IS07 Part 1
297 :SIM無しさん[]:2011/08/18(木) 22:11:53.42 ID:+PwsolXy
そういや、伊勢うどんもうどんというより付け麺じゃね?これ。とか思った。
うどんに醤油だけかけた感じ。

あれはびっくりした。
au AQUOS PHONE IS12SH by SHARP Part14
921 :SIM無しさん[sage]:2011/08/18(木) 23:22:59.62 ID:+PwsolXy
>>917
あぁマカーだったのね。でもMacもウィルス感染しない訳じゃないから、Macにも対策ソフト入れなきゃダメよ

まず、MacでもUNIXでも、ウィルスに感染しないパソコンはない、と思っとく事。

昔、大学の情報学専攻の研究室のUNIXサーバが、ウィルス感染どころか、
リアルタイムに海外(中華?)からクラッキング食らってるの見せて貰った事あるけどw

管理者が専門家(当たり前か)なんでなんか返り討ちにしたらしいけど、
やっぱその時は他のPCのケーブル引っこ抜いて、一仕事した後に初期化してたけど。

ちなみに、その研究室の教授もウィルスに引っ掛かってたw
au AQUOS PHONE IS12SH by SHARP Part14
922 :SIM無しさん[sage]:2011/08/18(木) 23:31:12.74 ID:+PwsolXy
赤外線ダメならBluetoothで。
それもダメならSDカード経由。
それでもダメならPCに吸い上げてからスマホへ転送。
後はPCからGmail経由でスマホと同期とか。

俺も電話帳が二重になったりで、かなり苦労した。
今までの機種変の経験から、アドレス転送は、もともと期待しないのが一番いいw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。