トップページ > スマートフォン > 2011年08月14日 > Z3BkS7xQ

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/3648 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数32000000000211110000000112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SIM無しさん
docomo F-12C GLOBE TROTTER Part7

書き込みレス一覧

docomo F-12C GLOBE TROTTER Part7
231 :SIM無しさん[sage]:2011/08/14(日) 00:06:04.10 ID:Z3BkS7xQ
>>227
オリジナルのNX! comfort UIで発生したの?
バグらしいバグとしては初報告かな

いまんとこ俺のはアイコン移動でバグった覚えは無いなー
文字入力と天気が強制終了されたくらいか
電池使用時間は相変わらず14,664日越えだけどねw
40年と2ヶ月前から愛してる〜
docomo F-12C GLOBE TROTTER Part7
233 :SIM無しさん[sage]:2011/08/14(日) 00:08:06.60 ID:Z3BkS7xQ
>>230
>>166
docomo F-12C GLOBE TROTTER Part7
253 :SIM無しさん[sage]:2011/08/14(日) 00:56:48.87 ID:Z3BkS7xQ
>>238
あー、そういえばホームにフォルダは作ったこと無いわ
フォルダがあるのがバグ発生の条件かねー?

>>246
わははははは!許せ!
チョット興味を引かれたものの、使用イメージがほとんど掲載されてないんで
どんなもんか知りたくってね

iphone用である、ブックカバーみたいなヤツがいいなーと
普段は液晶面を保護してて、通話時にはべろっとめくって
カバーを上なり裏なり回して、そのまま使えるみたいな

でもやっぱりクレードル充電には対応してないのね
対応してるのはレイアウトのシェルとラバーに
チョイ微妙だけどラスタバナナか・・・
docomo F-12C GLOBE TROTTER Part7
255 :SIM無しさん[sage]:2011/08/14(日) 01:03:41.89 ID:Z3BkS7xQ
>>248
背面ケースなしの意味は分からんが
バンナイズのキャリングポーチとかどう?
http://www.vannuys.co.jp/n_index/index_100.html#f12c

俺はこれの
シリコンケースに入れたままでも入る完全無欠のスマートフォンケース 140
docomo F-12C用(フロントポケット付き)(コーデュラナイロン製/ブラック)
を買って、ポケットに不要なプラ製カードを差し込んで液晶ガードにしてる

ポケットと低反発の両方があったらベストだったんだが
このポケットもそこそこクッション性はあるんでよしとした
docomo F-12C GLOBE TROTTER Part7
268 :SIM無しさん[sage]:2011/08/14(日) 01:47:50.16 ID:Z3BkS7xQ
>>264
なんか焦りの伝わってくるカキコだが

Q.Wifi接続中だとSPメール問い合わせできないのどうにかしてほしい
A.SPモードのサイトでWifi経由でのメール設定できますよ

SPモードメール→メール設定→その他→Wi-Fiメール利用設定
→SPモードパスワード入力(初期設定0000)
→Wi-Fiオプションパスワード入力

Wi-Fi起動

SPモードメール→メール設定→パスワード設定
→Wi-Fiオプションパスワード入力
docomo F-12C GLOBE TROTTER Part7
341 :SIM無しさん[sage]:2011/08/14(日) 11:46:16.38 ID:Z3BkS7xQ
>>327
日曜に申し込んだのに!
まだストラップの応募者数0の時に申し込んだのに!
まだ来ないのは・・・田舎だからですか・・・

うあーいいなーDSで買ったのに富士通のスターターキットも貰えなかったし
田舎はいやずら
docomo F-12C GLOBE TROTTER Part7
343 :SIM無しさん[sage]:2011/08/14(日) 11:58:37.71 ID:Z3BkS7xQ
>>324
うーん・・・H表示の機能は無い模様
3GかWiFiの二択かな
docomo F-12C GLOBE TROTTER Part7
346 :SIM無しさん[sage]:2011/08/14(日) 12:12:21.65 ID:Z3BkS7xQ
>>344
>>4
docomo F-12C GLOBE TROTTER Part7
372 :SIM無しさん[sage]:2011/08/14(日) 13:40:06.90 ID:Z3BkS7xQ
>>368
訳:バッテリーの性能を十分発揮するには、やっぱ慣らしが必要

電池の中にある制御回路に、このバッテリーがドンだけ充/放電できるか
覚えさせるために、一回くらいは慣らしをしてもバチは当たらんと思う。
さもないとバッテリーはまだイケるのに、制御回路の保護機能が働いて
さっさと充/放電終了してしまい、妙に電池の持ちが悪くなるって感じかな

まー電池が+数時間長く持つか持たないかを気にしない人には不要かな
docomo F-12C GLOBE TROTTER Part7
376 :SIM無しさん[sage]:2011/08/14(日) 14:10:13.00 ID:Z3BkS7xQ
>>375
たぶん消えるとは思うけど
歩数計は使ってるんで、消してないから分からない
>>375 が自分で試してみて、結果を書き込んでくださいな
docomo F-12C GLOBE TROTTER Part7
387 :SIM無しさん[sage]:2011/08/14(日) 15:04:49.79 ID:Z3BkS7xQ
>>380
うーん画面大きいのはちょっとなー
バッテリーも合わせて大容量化されてりゃいいんだけどねー
Android 3.1(Ice Cream Sandwich)は来年の春かな?
クアッドコアは来年の夏?

>>383
アイコンが最全面に出たら(浮いたら)下にゴミ箱が現れる
その中にアイコンを捨てればホームのショートカットは消えるよ
docomo F-12C GLOBE TROTTER Part7
530 :SIM無しさん[sage]:2011/08/14(日) 23:19:56.19 ID:Z3BkS7xQ
>>432
コピペですが

1.まず、JDK(Java SE Development Kit) をダウンロード&インストールしてください。
2.次に、Android SDK のダウンロード&インストールをしてください。
3.システム環境変数を編集します。
  "コントロールパネル" → "システム" → "詳細設定" → "環境変数"
  → 下段 "システム環境変数" 項の "新規" → "システム変数の編集" で以下を入力したら、OKボタンを押してください。
    変数名 : ANDROID_HOME
    変数値 : C:\Program Files\Android\android-sdk-windows
  同じく "システム環境変数" から「Path」を見つけて選択 → "編集" を押してください。
  "変数値" 末尾に以下記述を追加したらOKボタンを押してください。
    ;%ANDROID_HOME%\tools;%ANDROID_HOME%\platform-tools
4.端末のUSBドライバをインストールしてください。
  usb_driver_F-12C_1.0.zip
5.以下のファイルに、 「0x04c5」を記述してください。
  「ファイル名:「C:\Documents and Settings\<login user名> \.android\adb_usb.ini」
    echo 0x04C5 >> "%USERPROFILE%/.android/adb_usb.ini"
6.F-12Cで "設定" → "アプリケーション" → "開発" → "USBデバッグ" にチェックしてください。
7.F-12CをPCにUSB接続します。
8.Dalvik Debug Monitorを起動して、
  C:\Program Files\Android\android-sdk-windows\tools\ddms.bat ファイルをダブルクリックしてください。
9.画面左上の "Name" に下記のように表示されていれば、USB接続が認識されています。
  それを選択し "Device" → "Screencapture" で撮影できます。
  ※あとは "Refresh" と "Save" で事足りるはずです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。